あかつきのまったり日記。
「忍たま乱太郎」新OP映像が神過ぎる件について
ここまでNHKのアニメに感動したのは「カードキャプターさくら」のプラチナ以来かも知れない。
あれはマッドハウスの神クオリティ映像に真綾×菅野だからなぁ。当時は狂った様にエンドレスしていました。
まあ、管理人がリアル幼女時代にハマっていた作品なので断じてやらしい目で見たりはしていませんでしたが。
しかし、最近DVDで借りて再視聴してみたら、さくらタソ可愛すぎて死んだ。
丹下ボイスの破壊力やべええええ!!!「はにゃ~ん」で地球壊せるだろww
本筋に戻りまして、忍たま乱太郎のOPが5年ぶりに変更になったそうです。歌は今まで通りジャニーズJrなんですが。
N H K は じ ま っ た な !
クオリティ高すぎだろ・・・常識的に考えて。
これ、下手な深夜アニメOPよりもヌルヌル動いてますよ。
一年は組からくの一のおにゃにょこ達、先生、新キャラまでオールスター出演という感じで、無駄にオサレ気取っている訳でもなく、本当にアニメーションらしい近年稀に見る良作OPだと思いました。
枚数多いだけじゃなくて、カットインがいちいちカッコ良すぎる。
しかも1分30秒という間に静止画がほとんど無いという徹底ぶり。
前OPのCG多様があまり好きじゃなかっただけあって、これは嬉しいなぁ。
久しぶりに非の打ち所が見つからないデモ映像に出会えました。NHKの本気はやっぱり凄い。

トモミちゃん可愛いよトモミちゃん
トモミちゃん(青毛ポニテ)やべええええこれはやべええええ!!
下手な美少女深夜アニメのヒロインより萌えるという罠。
最後の思わせぶりな小悪魔っぽい笑顔といい、キリ丸と背中合わせのツンデレポーズといい、最高です。
忍たま歴代OPを纏めた動画もニコニコに上がってました。
全16期って・・・もう16年もやってたのか~・・・。
なんだかんだいって管理人は初代から見てるっぽいです。
もっとちょっとちょくちょく映像変わってるかと思ってたけど、
実際のTVレギュラー放映内では2回しか変わってなかったのね。すげえ意外。
それにしても、セル画時代の初代OPからこの神クオリティは受け継がれているみたいです。
初代OPの最後のヘムヘムがウザくて何度TV画面殴りそうになったか分からないw
正直、現時点では2008年OPの中で一番出来が良いと思います。
春期にどんな伏兵がやってくるかは分かりませんが、この忍たま新OPを越えるものを作るのは相当難しいんじゃないかなぁ。
ここまで作品の世界観、映像と歌がマッチしたOPは久しぶりに見ましたから。


↑宜しければ一押しお願いします。
キミキス最終回アフレコインタビューが面白すぎる件について&その他色々雑記
今まで家族の中でPCを頻繁に使用する人間が自分しかいなかったので、さも自分のものだという様に扱ってきましたが、
最近になってついに母親がインターネットにハマりだしやがりまして、
暇な時間はあるのにPCに触れる時間が刻一刻と狭まってしまっています。
母親は動画サイトで韓国ドラマを違法ダウンするのにハマっているようで、予想通りヨン様ハァハァなおば様方の仲間入りを果たしました。
どうでもいいですが冬ソナアニメ化だそうで。しかもペさん自身が声優として出演すると。
ああ・・・また母親がうるさくなりそうだ。
ヨン様やら冬ソナやらはどーでもいいからPC返してくれ!お願いだから!!
私の生きる糧を奪わないで!!ママンのアホ!!バカ!!!!再就職おめでとう!!!!!
さて、遅くなりましたがタイトルの話題に。
■「キミキス pure rouge」最終回アフレコインタビュー
>>Q3. 光一と一輝にビシっと一言お願いします。
>>●光一へ
>池澤「時として中途半端な優しさは人を傷つけます。大事なものをしっかり守れるように、優しくて強い男になってね」
>田中「もっとしっかりーっっ!女の子を泣かせないでねっ!」
>小清水「何も言葉がありません。」
>広橋「女の子には優しくしましょう」
>野川「最後にちょっとひどくないですか…? いい人だと思っていたのに…。涙」
>水橋「要再修業ですよ!!二人とも!!」
>中原「いろいろあったけど、幸せになれるといいですね。」
>川澄「まぁ、仕方ないね…。頑張って!」
光一女性キャストからフルボッコwwww
>川澄「誰かが笑えば誰かが泣くのは仕方ないので、あたたかく見守ってあげて下さい。
川澄さんのこのコメントが物語のオチの理不尽さを的確に表しているようだ・・・。
>水島「どんな結末を迎えても、どうか光一と一輝を嫌わないであげてください(笑)。」
出演声優にここまで言わせる結末って何なんだ(笑)
>田中「登場キャラクターの中では、結美ちゃんが可哀想で泣いてしまいました…。」
大方の予想通りやはり・・・星野さん(´;ω;`)ウッ…
ここまでネタバレの嵐が吹き荒れるキャストコメントはなかなか無いな、と全文隅々まで変な笑いを浮かべながら読みました。
とにかく分かったのは光一誠化確定と星野さんが可哀想だということ。
この事実から推測出来るのは光一が星野さんを捨てて摩央姉ENDしか思い付かない・・・。
予想通りではあるけど、こうも理不尽過ぎるとアニメ作品としての質にはどうも疑問符が付いてしまうな。
とにかく星野さんファンは私も含めてご愁傷様です。
晴れて正ヒロインへとのし上がった摩央姉ですが、
そもそも原作から人格と立ち位置が随分改悪されているようだからファンの方も何とも思わないんだろうな・・・。
>福山「まさか柊にまで恋愛フラグが発生するとは思ってもみませんでした。」
こちらの方にも密かに期待しつつ(笑)
放送前にネガキャンしようが何だろうが実際の展開に変わりは無いので、とにかく放送を待とうと思います。
少なくとも明日には結果が分かるんだし。
その他気になったメモ
■ヱヴァンゲリヲン新劇場版:「破」の新キャラの名前が判明
随分前に見た予告だからよく覚えていませんが、新キャラ=眼鏡女のことかな。
かなり可愛かったという漠然とした感想なら覚えているけど。
声優に関しては・・・浅野真澄さんか平野綾さんという噂を耳にしたけど、当然の如くガセでしょうね。
最近のガイナックス繋がりでいくと井上麻里奈さん辺りがハマっているかな?
ただ、私も希望するならそれなりにキャリアのある中堅・ベテランがいいなぁ。桑島さんとかは難しいかしら?
まあとりあえず早くつくって公開してくれ!今言えるのはそれだけですw
■「コードギアス るるくるステーション」4月放送開始!
新ギアスラジオメモ。スマブラみたいにDXからXになるのかと思っていましたけど全く違う番組になりましたか(笑)
福山・櫻井という主役2人がパーソナリティなのはファンとして嬉しいですね。
また1つ春期の楽しみが増えましたが・・・リアルタイム視聴予定だったマクロスFと放送時間が被っているんですよね・・・どちらを優先すべきか。
■「xxxHOLiC◆継」アフレコインタビュー TAFでのイベント情報も
映像クオリティSUGEEEEEEEEEEEE!!!
1クール放送という事でやや物足りなさを感じていましたが、ここまで綺麗に仕上げてくれるのなら文句は言えないですよ・・・。
放映がいっそう待ち遠しくなりました。
■フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』で「平野綾」の項目がカオスだった件
荒らした奴も暇だなぁ・・・声優界で平野アンチほど怖いものはないと再実感。
「東京国際アニメフェア2008」が月末に開催されますが・・・どうしようかなぁ。
一応去年は行ったんですが、今年は00ステージ、グレンラガンステージ、CLANNADステージと目当てのものが全て土曜日に固まってしまっているんですよね。
土曜日はちょいと用事があるので行くなら日曜になるのですが・・・正直心惹かれるステージがマクロスFとホリックしかないというw
マクロスFはもってっけえええええええ!!と愛おぼの生歌とOP映像が先駆けて見れるらしいという事でメチャクチャ行きたいんですが、整理券の競争率高いだろうから遠くから立ち見で我慢することにします。
密かに狙っているのは競争率が低そうなGONZOステージ。
ドルアーガ、S・A、ブレスレイターと来期は期待作が目白押しな上に確実に整理券が確保出来そうなのでこちらの方を優先しようかな。


↑宜しければ一押しお願いします。
2008年春期新番組メモ【近年稀に見る豊作】
しばらく放置同然の扱いをしていたから当然アクセス数は激減しているんだろうなぁと思っていたんですが、
意外にも通常と変わらないカウンター回りで驚き。
自分が放置している間にここまで沢山の人達に見てもらって、
そして「今日も更新無しか or また糞記事か」と落胆させてしまったと思うと胃が痛くなります。
しかし、
通常運営の時より縮小運営時の方がランキング順位が上がっているのは何の皮肉だろうか。
そんなに私の書く記事ってつまらないかなぁ・・・(´・ω・`)
とにかく、管理人への応援の意を込めていつもより多く押してくれたんだと信じたいw
こんな駄ブログでも支持してくれる方がいる事に喜びを感じつつ、ちょっと早めですが恒例の来期聴予定メモでも。
毎回期待度がどうのこうの言ってますが、何だかんだいっていつも1話だけは全部見ちゃってたりします。
来期は全体的に良作が多い印象なのですが、さて、実態はいかに・・・?
それでは以下、新番組チェック。
いろいろと雑記
とにかく見ている作品の本数が半端ないので2・3週間見なかっただけでも相当な量になります。
時間数にすると恐ろしくなるので止めますが、とりあえず残り1週間分くらいまでは消化完了しました。
true tearsは回を増すごとに面白くなってきますな。右肩下がりの作品が多い中、こういうのは本当に貴重だと思う。
とりあえず、しばらくは雑記での更新になりますよーと。
あとそれから、前々から放置していた「ハルヒ」原作本にようやく手をつけました。
丁度去年の今頃に全巻大人買いしていたんですけど、1巻の数ページまで読んで投げてしまったんですよね。
ああいう主人公視点でダラダラ描く小説はライトノベルらしいといえばそうなんだけど、
当時は読み慣れてなかったのかあまり好きではありませんでした。
んで、この前本棚整理していた時にペラペラめくっていたらいつの間にか引き込まれていて、
1年以上の時を経て再び消化しようと画策している最中という訳です。
といっても、まだ1巻の20ページくらいしか読んでなかったりしますww
自分は徒歩通学なので皆さんみたいに通学時間に読書タイムをあてる事が出来ないんですよね。
学校でライトノベルを読むことにはちょっと抵抗があるし、
勉強時間、アニメ視聴時間、ブログ更新時間を考えると長くても20分くらいしか本を読む時間が確保出来ない。
その上本文の一言一句全て頭で理解しないと気がすまない性格なので、ラノベ1冊読むのに普通の方の数倍以上の時間を要します。
小難しい要素が多い「狼と香辛料」なんて1冊読むのに1週間くらいかかりましたからね。全巻読むのに1ヶ月超、とw
ハルヒは比較的読みやすそう、というかその読みやすさこそが最大の魅力だとも言われているので、
普段よりは早い読破になりそうかな、とは思いますが(笑)
うーむ、しかしのいぢ絵は相変わらず可愛いですのう。
長門有希は何故ここまで我々を魅了するのか、一晩中共に語り明かしてくれる同士はいらっしゃいませぬだろうかw
天元突破グレンラガン 劇場版アニメ制作が決定!
キタキタ┏┓キタ┏━━┓キタキタキタキタキタ┏┓┏┓
キタ┏┛┗┓ ┃┏┓┃キタキタキタキタキタ┃┃┃┃
キタ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━━┓ .┃┃┃┃
キタ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┗━━━┛ .┗┛┗┛
キタ┗┓┏┛ ┗┛┃┃キタキタキタキタキタ┏┓┏┓
キタキタ┗┛キタキタキ┗┛キタキタキタキタキタ.┗┛┗┛
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
待ってました!待ってました!!!!あまりの嬉しさに号泣している私きめえwwwwww
まあワンフェスのグレンステージで「重大発表がある」との告知があった時点で、劇場版化はある程度予想の範疇でしたがね。
けれども、こう公式から正式に発表があるととでは嬉しさが桁違いです。
ああああああ!!!!これでまだ1つ生きる為の楽しみが増えました。
グレン劇場版を見るまでは死ねません!
どんな辛い事があっても生き抜いてみせます!必ず!!
グレンラガンは2007年度アニメ私的ランキングを組むなら恐らく1位になるんじゃないか、
というくらい大好きな作品なのでこの発表は本当に嬉しい。
まあ、ガイナックス作品映画化の時点で地雷臭が漂うのは否めないと思います。
どう見ても総集編+新規カットで一儲けしようとするいつものガイナックス商法だし、何よりも本作は既に27話で綺麗に完結している。それと、ガイナックス作品の映画というと、まだまだエヴァのアレを思い出してしまうというか・・・。
作品が違くとも、既に10年以上もの時が経っていようとも、未だにアニメファンに強い印象を残しているエヴァはやはり偉大だなぁとつくづく思うのですが、今回はどうだろうなぁ。
というか、ガイナックスは新劇エヴァ放って置いて何をしているんだwww
そりゃあ、実際に作るのはスタジオカラーの方だけど、少しは関わっているはずだし、スタッフだって何人か掛け合っているはず。
どちらも好きな作品だけに「こちらを優先しろ!」とは言えない所が複雑だなぁ・・・。
いや、しかしね、あのTVシリーズの超クオリティを劇場で大迫力で拝めるなら、それだけでも大きな収穫ですよ。
総集編だろうが、TVシリーズの焼き直しだろうが、少なくとも私は全然批判する気は起こりませんね。
だってね、カミナ兄貴とシモンの叫び演技と、ヨ ー コ の お っ ぱ い が劇場で見られるんですよ?
グレンラガンファンの身としては、これだけでもう涎が出そうですよw
うわああああああああ!深夜に良い知らせが聞けて満足です。
恐らく3回は確実に見に行くと思うw 今月のニュータイプでも特集が組まれるらしいし、楽しみにしています。


↑嬉しさで深夜に発狂寸前の管理人w
狼 と 香 辛 料 は 神 ア ニ メ
∧_∧ バレンタインデー?ボコボコにしてやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
どうも。数日間更新空けていてすいませんでした。
PC環境が救いようが無いくらい悪かったので、仕方なく机に向かって勉強していました。
この数日間、久しぶりに真面目に問題集とにらめっこして分かったんですけど、
なんかこのまま普通に勉強してたらとてもじゃないけど試験範囲終わらないっぽいですw
ここのところ、深夜までニコニコに張り付き授業中寝る、みたいなトンデモ生活を続けていたのでこの結果は当たり前なんですけど。
今まで楽してきたツケがついにまわってきたという感じです。
という訳で、月末までしばらく縮小運営という形になるかと思います。
ただ、今期のアニメは個人的に気に入っている作品が多いので、
どうしてもレビューを書きたい衝動に駆られたら「一言感想」としてアップするかもしれません。
「狼と香辛料」「true tears」などの冬期作品はもちろん、
前期からの引継ぎ作品も含めて近年稀に見る豊作っぷりだと思いますね。
「ドラゴノーツ」「レンタルマギカ」など、前期に微妙だなぁと感じていた作品も何だか妙に盛り上がってきましたし。
あーでも、今回の「狼と香辛料」があまりにも面白すぎたので勢いにのって感想書き上げてしまいました。
ホント、縮小運営だなんの言った矢先にコレで申し訳無いのですが(笑)
しかし、冗談抜きで今回は神回だと思った。
あんなにセリフの1つ1つに関してまで考察が出来る作品なんて滅多に無いぜ・・・。
まあ、小難しい経済要素なんかは完全に「バカ」「ゆとり」「低脳」お断り仕様なので、
かなり人を選ぶ作品であるのも確かなんですけどww
■狼と香辛料OP 「旅の途中/清浦夏実」
ニコニコにうpされた様なのでメモ。
「よーし早速歌える様になるまで練習すっぞ!(*゚∀゚)=3」と意気込んでフル聞いたら、
大サビの変調やべええええええ!!
清浦夏実歌唱力すげえええええええ!!!!
と、コレをマスターして歌おうとしていた自分が何だかおこがましく思えてきました(´・ω・`)
一通りフル聞いて歌ってみてもやはり大サビの変調部分はすげえ音程取り難い。
なんであんな透明感のある声が出せるんだよ・・・歌い手の清浦夏実さんについて色々調べてみたんですが、
本業は歌手ではなくて女優で、その上17歳で現役高校生だとのこと。
なんか、歌うの好きなだけにますますヘコみました・・・17歳って・・・・゚・(つД`)・゚・
本当にね、こういうのが生まれ持った才能というんだなぁと痛感しましたよ。
テスト前だというのに、こういう時に限って無性にカラオケ行きたくなるのは何故でしょう?
とりあえず、次回行くまでにマスターしておかないと。


↑FC2ランキング・ブログ村ランキングに参加中です。宜しければ一押しお願いします。
今期のこのアニメの「ここがいい!」
お題は次の通り。
①主題歌(OP・EDどちらでも)
②キャラデザについて
③ストーリー
④オススメ理由など
それでは以下、回答です。
天下の‘土6'枠、ついに消滅決定
■TBS HOT情報
1996年から放送している『世界遺産』の放送時間が4月6日(日)から午後6時に変更になる。これまでは毎週日曜の深夜(午後11時半開始)に放送。大人がじっくり見て楽しむという番組のひとつだった。放送開始から12年、若い人たちも見ることができる時間、親子で世界遺産の大切さなどを知ってもらいたいという思いから、早い時間帯での放送が決まった。
西野哲史・番組プロデューサーは「人類共有の宝を圧倒的な映像美で伝える精神を引き継ぎながら、日曜夕方の『世界遺産』は大きく生まれ変わります。家族で楽しめるように、より親しみやすく、また、より判りやすい番組にリニューアルします。そこには、世界遺産のかけがえのなさを、次代を担う子供や若者たちにぜひ知ってもらいたいという願いもあります。その一方、テーマを絞り込んで、知られざるエピソードにも光を当て、これまで以上の深さも追求することもある筈です。目指すのは、地球と人類の歴史がわかる"知的映像SHOW"」とコメントしている。
なお現在日曜午後5時半から放送している『報道特集』は土曜の午後5時半から6時50分で、『イブニング・ニュース』を取り込んだ形となる。現在土曜の午後6時から放送しているMBSのアニメ枠は日曜の午後5時からの放送となる。
4月5日(土)からの放送時間一覧
土曜:午後5時『チャンネル・ロック』
午後5時半~午後6時50分『報道特集』
日曜:午後5時MBS制作アニメ『コードギアス反逆のルルーシュR2』
午後5時半『イブニング・ニュース』
午後6時『世界遺産』、午後6時半『夢の扉』
つ い に や っ ち ま っ た ・ ・ ・ 。
「機動戦士ガンダムSEED」にはじまり、
「鋼の錬金術師」「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」と続いて人気作を輩出し、
長い間アニメ界の先頭に立ってきたMBS土曜日6時枠、略して「土6」。
この枠で放送される作品は比較的話題性が高く、
それでいてヒットする作品が多いことから‘アニメゴールデン枠'とも呼ばれ、ある種の「ブランド枠」として名高い時間帯でした。
しかし、2005年に放送開始された「BLOOD+」からそれが一変。
DVD、グッズの売り上げは徐々に低迷の一途を辿り、
翌年の「天保異聞 妖奇士」では同時期放映されていた「コードギアス」にファンを奪われた事も手伝って、土6枠初の打ち切りという残念な結果に。
次回作の「地球へ・・・」では固定ファンの支持によってある程度盛り返したものの、
先日、土6枠の完全復活を狙って企画された最新作「機動戦士ガンダム00」にて終止符が打たれる事が発表されました。
土曜の午後6時から日曜の午後5時への移動。つまるところ、枠消滅という事ですね・・・。
やはり「妖奇士」の打ち切りが決定的だったのでしょう。
体裁と整える為に企画した「ガンダム00」もある程度健闘したものの、
正直、お世辞にも「完全復活」という目標を果たしたとは言えない結果でしたからね。
■参考資料1
2008/02/04付 DVD TOP100
**3 -- *22,847 *22,847 **1 機動戦士ガンダム00 1
**6 -- *20,282 *20,282 **1 らき☆すた8 初回限定版
**7 -- *18,129 *18,129 **1 魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.7
**9 -- *15,200 *15,200 **1 天元突破グレンラガン 7
*10 -- *14,986 *14,986 **1 おおきく振りかぶって 8〈完全生産限定版〉
*11 -- *14,637 *14,637 **1 FREEDOM 6<最終巻>
*12 -- *14,241 *14,241 **1 銀魂 シーズン其ノ弐 07〈完全生産限定版〉
*13 -- *13,336 *13,336 **1 ベクシル-2077 日本鎖国- 通常版
*16 -- **9,515 **9,515 **1 コードギアス 反逆のルルーシュ DVDマガジン II<最終巻>
*17 -- **9,425 **9,425 **1 モノノ怪 四之巻 「鵺」
*18 -- **9,146 **9,146 **1 灼眼のシャナII 第I巻〈初回限定版〉
*23 -- **7,141 **7,141 **1 ハヤテのごとく! 07
*25 -- **6,806 **6,806 **1 テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 Semifinal Vol.3<最終巻>
*26 -- **6,177 **6,177 **1 もやしもん VOL.2
*27 -- **5,860 **5,860 **1 BLEACH 破面・虚圏潜入篇 2
*28 -- **5,840 **5,840 **1 バンブーブレード DVD 一本目
*30 -- **5,532 **5,532 **1 こどものじかん 2科目
*33 -- **5,214 **5,214 **1 DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 7
*35 -- **5,090 **5,090 **1 ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -紡- file.05〈初回限定版〉
*36 -- **4,939 **4,939 **1 家庭教師ヒットマンREBORN! vsヴァリアー編 Battle.3
*39 -- **4,363 **4,363 **1 ゼロの使い魔 ~双月の騎士~ Vol.5
*40 -- **4,349 **4,349 **1 D.C.II~ダ・カーポII~ Vol.1(初回限定版)
*41 -- **4,220 **4,220 **1 スクライド 5.1ch DVD-BOX
*42 -- **4,072 **4,072 **1 未来少年コナン 30周年メモリアルボックス
*43 -- **3,779 **3,779 **1 創聖のアクエリオン DVD-BOX
*46 *5 **3,509 *22,669 **2 CLANNAD 2(初回限定版)
*47 -- **3,362 **3,362 **1 逮捕しちゃうぞ フルスロットル 1
*48 38 **3,268 *73,691 *53 The World of GOLDEN EGGS Vol.01
*50 -- **3,177 **3,177 **1 BACCANO! 4
*52 -- **2,984 **2,984 **1 ながされて藍蘭島 其之七(初回限定版)
*54 -- **2,808 **2,808 **1 少年陰陽師 風音編 第7巻〈豪華版〉
*55 -- **2,796 **2,796 **1 スケッチブック ~full color's~ 第1巻
*58 49 **2,694 *56,908 *47 The World of GOLDEN EGGS Vol.02
*59 -- **2,655 **2,655 **1 ケロロ軍曹 4th シーズン③
*60 71 **2,632 *21,670 *23 The World of GOLDEN EGGS “SEASON 2” Vol.03
*61 -- **2,589 **2,589 **1 湾岸ミッドナイト 05
*64 84 **2,481 *17,160 *22 The World of GOLDEN EGGS “SEASON 2” Vol.04
*66 -- **2,463 **2,463 **1 レンタルマギカ アストラルグリモア 第2巻(限定版)
*67 -- **2,445 **2,445 **1 電脳コイル 第5巻 限定版
*69 -- **2,381 **2,381 **1 ご愁傷さま二ノ宮くん 限定版 第2巻
*70 -- **2,372 **2,372 **1 げんしけん2 第2巻
*74 -- **2,227 **2,227 **1 舞-乙HiME&舞-乙HiME Zwei 総集編DREAM☆BOX
*77 27 **2,149 252,447 *11 レミーのおいしいレストラン
*78 -- **2,080 **2,080 **1 ナイトウィザード-The ANIMATION- VOL.2〈初回限定版〉
*79 -- **2,075 **2,075 **1 ベクシル-2077 日本鎖国- 特別装幀版
*80 -- **2,053 **2,053 **1 精霊の守り人 8
*81 -- **1,958 **1,958 **1 もえたん Lesson 5
*82 -- **1,952 **1,952 **1 アイドルマスター XENOGLOSSIA ⑦
*85 92 **1,877 *53,898 *44 The World of GOLDEN EGGS “SEASON 2” DVD-BOX
*88 -- **1,816 **1,816 **1 キミキス pure rouge 2
*89 -- **1,779 **1,779 **1 ななついろ★ドロップス 4〈初回限定版〉
*97 -- **1,656 **1,656 **1 Devil May Cry Vol.5
100 **1,631
一応オリコン総合3位という高順位についているのですが・・・。
とりあえず、これだけでは何が凄いのか悪いのかよく分からない方が大半でしょう。
土6枠に関連する作品の売り上げを参考にしてみますと・・・
○機動戦士ガンダムSEED
2003/03/28 **4位 *32回 *30,147 *71,081 機動戦士ガンダム SEED 1
2003/04/25 **4位 *26回 *26,109 *62,949 機動戦士ガンダム SEED 2
2003/05/23 **4位 *23回 *24,386 *55,983 機動戦士ガンダム SEED 3
2003/06/27 **3位 *17回 *30,028 *54,753 機動戦士ガンダム SEED 4
2003/07/25 **2位 *14回 *28,895 *52,582 機動戦士ガンダム SEED 5
2003/08/22 **5位 *13回 *27,976 *54,295 機動戦士ガンダム SEED 6
2003/09/26 **3位 **8回 *33,923 *50,884 機動戦士ガンダム SEED 7
2003/10/24 **2位 **4回 *32,780 *49,018 機動戦士ガンダム SEED 8
2003/11/28 **3位 **6回 *34,788 *53,046 機動戦士ガンダム SEED 9
2003/12/21 *10位 *12回 *21,714 *56,776 機動戦士ガンダム SEED 10
2004/01/23 **2位 *12回 *36,766 *58,140 機動戦士ガンダム SEED 11
2004/02/25 **4位 **8回 *41,997 *56,027 機動戦士ガンダム SEED 12
2004/03/26 **1位 *27回 *52,309 *86,128 機動戦士ガンダム SEED 13 <最終巻>
○鋼の錬金術師
2003/12/17 *11位 *22回 *21,450 *64,992 鋼の錬金術師 Vol.1
2004/01/21 **3位 *15回 *31,540 *51,497 鋼の錬金術師 Vol.2
2004/03/24 **2位 **9回 *31,208 *43,222 鋼の錬金術師 Vol.3
2004/04/28 **7位 **8回 *25,441 *36,904 鋼の錬金術師 Vol.4
2004/05/26 **4位 **8回 *24,913 *34,397 鋼の錬金術師 Vol.5
2004/06/23 **5位 **8回 *21,516 *32,466 鋼の錬金術師 Vol.6
2004/07/28 **5位 **8回 *23,541 *33,518 鋼の錬金術師 Vol.7
2004/08/25 **5位 **7回 *22,912 *31,352 鋼の錬金術師 Vol.8
2004/09/29 **7位 **5回 *22,806 *29,400 鋼の錬金術師 Vol.9
2004/10/27 **5位 **4回 *22,938 *29,269 鋼の錬金術師 Vol.10
2004/11/26 **6位 **4回 *19,068 *26,922 鋼の錬金術師 Vol.11
2004/12/22 *15位 **6回 *20,039 *29,090 鋼の錬金術師 Vol.12
2005/01/16 **6位 **4回 *25,904 *31,718 鋼の錬金術師 Vol.13
○機動戦士ガンダムSEED DESTINY
巻数 初動 累計 発売日
01巻 56,760 **,*** 05.02.24
02巻 46,646 66,587 05.03.25
03巻 40,503 66,192 05.04.22
04巻 47,568 63,634 05.05.27
05巻 41,924 61,169 05.06.24
06巻 38,517 63,285 05.07.22
07巻 40,504 57,053 05.08.26
08巻 40,229 59,309 05.09.23
09巻 43,512 58,228 05.10.28
10巻 39,067 56,822 05.11.25
11巻 41,065 62,803 05.12.23
12巻 46,910 62,434 06.01.27
13巻 63,170 90,729 06.02.24
○BLOOD+ 【全13巻】
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 8,248 *,*** 05.12.21
02巻 7,196 *,*** 06.01.25
03巻 6,296 7,579 06.02.22
04巻 6,026 *,*** 06.03.29
05巻 5,585 *,*** 06.04.26
06巻 5,297 6,399 06.05.24
07巻 5,921 *,*** 06.06.28
○コードギアス反逆のルルーシュ【全9巻】
※10/22付まで
巻数 初動 2週計 3週計 累計 発売日
01巻 36,634 45,593 49,188 62,527 07.01.26
02巻 32,144 42,204 44,979 52,702 07.02.23
03巻 32,045 40,923 43,420 47,710 07.03.23
04巻 34,013 38,180 40,872 43,106 07.04.25
05巻 29,225 37,578 39,183 39,864 07.05.25
06巻 25,511 35,999 37,713 39,208 07.06.22
07巻 30,571 36,275 37,628 38,537 07.07.27
08巻 27,550 33,847 35,584 36,862 07.08.24
09巻 *8,338 36,520 39,661 41,405 07.09.25
「あやかしあやし」と「地球へ・・・」は詳しいデータが見付からなかったんだけど、
確か前者は2000枚前後で後者は6000枚辺りだった気がする。
こう見てみると、初動2.2万枚の「ガンダム00」がいかに苦戦したのかお分かりになられるかと思います。
まあ、「SEED」1巻の初動は3万枚だったんですから、
「00」もこれからじわじわと伸ばしていく累計型だという可能性も十分にありえる訳ですけども。
もちろんアニメDVDは「1万枚売れれば大ヒット」だと言われていますから、
普通のアニメから見れば神レベルなんですけどね。
ただ、それが「ガンダム」といういわば「アニメ界のブランド」と言っても過言ではないタイトルを冠に付けている作品と考えるとどうも疑問符が付いてしまう訳です。
それにしても、改めてこう見ると、いかに「種」「種死」「ハガレン」「ギアス」辺りの売り上げが化け物じみてみるか痛いほど分かりますね・・・。
「機動戦士ガンダムSEED」にはじまり「機動戦士ガンダム00」で終わる・・・。
長い間、多くのアニメファンを虜にしてきた土6枠が、「ガンダム」ではじまり「ガンダム」で終わるという皮肉めいた結果になってしまったのは本当に残念です。
自分の「00」感想を見ればお分かりになられるでしょうが、
世間の評価とは対照的にかなり楽しんで見ていたので・・・。
管理人はあまり「ガンダムシリーズ」を見たことがない人間なので、
それだけ変な先入観を持たずに純粋に楽しむことが出来たという証なのでしょうが・・・。
ただ、新しくスタートする「日曜日午後5時アニメ枠」(略称はやっぱり‘日5'かな?)の最初の作品に、
「コードギアス二期」を持ってきたのは上手いと思いましたね。
上記のデータを見れば分かるように、深夜枠・‘ガンダム'などの冠を持っていない「完全なオリジナル作品」という、
とにかく商売的に不利な条件であったにも関わらず、
累計平均4.5万枚という化け物みたいな数字を叩き出した実績がある訳ですから。
とにかく固定ファンが多い作品ですし、新アニメ枠の土台を固めるにはうってつけの作品だったのでしょう。
>土曜の午後6時から放送しているMBSのアニメ枠は日曜の午後5時からの放送となる。
この記述を見る限り、アニメ枠が「土6」→「日5」に移動しただけで正確には枠消滅とは言わないのかな?
という事は、「日5」は基本「土6」と同じコンセプトという事か。
つまりプロデューサーが竹Pで、
OPEDにソニーアーティストが
でもそうなると、内容規制も土6並という事だから・・・これに関しては案外心配しなくて良いかもしれない。
「種」シリーズなんてOP映像の半分が裸でしたからねw
ただ、気になるのは春から放映が決定している「マクロスF」。
てっきり「土6」枠での放映だと思っていたけど消滅だし、
ギアスR2の後に続けて放送という予想もしていたけど、先客済みだからなぁ。
今の「シャナ枠」が有力なんだろうけど、放送局縮小しちゃったし・・・もしかしてこちらも新枠だったりするのかしら。
既にアナウンスがされている「ガンダム002期」はどうするんだろう?やっぱり「ギアスR2」の後番?
それにしても、「マクロスF」といい「ギアスR2」といい、今年の春はMBSの土壇場だなぁw
この2作品が人気の柱になっていく事はほぼ間違いないだろうし。
【参考外部リンク】
■TBS/MBS系列、土6アニメ枠撤退へ
>ここ数年はMAJORが強く(6~7%)、2~3%台の土6が負けるケースが多くなっていた事から撤退に至った模様
視聴率低迷だけが理由かと思っていましたけど・・・なるほど、こういう考え方もありましたか。


↑参考になった方、この結果に驚いた方、予想通りだった方も一押しお願いします。
冬季新番組視聴カレンダー 改訂版
月
「レンタルマギカ」
「みなみけ~おかわり~」
火
「バンブーブレード」
「ARIA」
水
「狼と香辛料」
木
「ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-」
金
「CLANNAD -クラナド-」
「H2O ~FOOTPRINTS IN THE SAND~」
「神霊狩(ニコニコ)」
土
「機動戦士ガンダム00 第1シーズン」
日
「キミキス pure rouge(ニコニコ)」
「俗・さよなら絶望先生(ニコニコ)」
「true tears(ニコニコ)」
「シゴフミ」
「仮面ライダーキバ(特撮)」
とりあえず今はこんな感じ。
「ロザバン」「君ある」は悪くは無いんだけど、あまりにも他作品と多く掛け持ちしてしまう為に思い切って切りました。
どちらも気楽に見れて好きですし、普段なら絶対に切ったりはしないんですけども・・・とにかく、
金・日アニメ多すぎ!
なんでこんなに偏るんでしょうかね・・・しかも週末とか丁度忙しいときにw
とりあえずストーリー白紙の萌えだけアニメは思い切る事にしました。
別にそういう系統の作品が嫌いだという訳ではないんですがね・・・水・木辺りだったら間違いなく見れていたのに('A`)
仮面ライダーキバは、正直杉田さんが出ているからという不純な理由で見てみたんですけど、
1話がなかなか面白かったので正式に視聴してみることにしました。
実はライダーシリーズはアギト・カブト・電王あたりをちょこちょこと摘む程度にしか見たこと無いんですよね~。
別に興味が無いわけではないんですけど、1年ものシリーズは基本的に視聴が続かないので(苦笑)
だから、特撮を真面目に見てみるのはこれが初めてですね。
どこまで続くかは分かりませんが、とりあえずこういう時間列交錯ものは大好物だったりするので、
現時点で言うならばしばらく安泰だと思います。
それにしても・・・杉田さんというとキョンや銀時のような脱力系キャラクターのイメージが強いので、
ああいう熱血声を朝に聞いてしまうとどうしても笑ってしまうw
とりあえず、現時点では
CLANNAD>狼と香辛料=true tears>ガンダム00>>>シゴフミ=ARIA=バンブレ>>>>その他
な感じで見てます。新番組だけで言うなら今期は狼とトゥルティアの二強かなぁ。
常に世間様と意見が食い違う事が多い異質者の管理人ですけど、今回は見事に被ってくれたなぁと内心嬉しかったりw


↑結構ズバズバっと大胆に切ってみました。
冬季視聴作品カレンダー 改定版 Ver.2
月
「レンタルマギカ」
「みなみけ~おかわり~」
「AYAKASHI アヤカシ(ニコニコ)」」
火
「バンブーブレード」
「ARIA」
水
「狼と香辛料」
木
「ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-」
金
「CLANNAD -クラナド-」
「H2O ~FOOTPRINTS IN THE SAND~」
「ロザリオとバンパイア」
「神霊狩(ニコニコ)」
土
「機動戦士ガンダム00 第1シーズン」
「破天荒遊戯(ニコニコ)」
日
「キミキス pure rouge(ニコニコ)」
「俗・さよなら絶望先生(ニコニコ)」
「true tears(ニコニコ)」
「君が主で執事が俺で(ニコニコ)」
「シゴフミ」
「PERSONA」
とりあえず「君ある」の視聴曜日が間違っていたので修正。
それから、日曜の視聴作品があまりに多すぎるのでレビュー日時を分けることにしました。
月曜はある程度時間があると思うので、キミキスはそちらでレビューさせて頂きます。
それから、詳しくレビューするほどではないにしろ、
今期は興味深い作品が多いので、毎週「一言感想」をまとめてアップしようかな?と検討中です。
カレンダーはどんどん書き換わっていくと思うので、変更点が出るたびに改定版としてアップしていこうかと思います。
ちょっとしつこいかもしれないけど、そうでもしないと自分が忘れてしまいそうなので(アホw
あとそれから、ちょっと日常生活の方が立て込んでいるので、こちらからのTBはしばらく自重しようかな、と考えています。
なんというか・・・ただ単に自分の手際が悪いだけなのかもしれませんが、
記事を書く作業よりもTBを送る作業の方が3倍以上時間がかかっているんですよね~・・・。
というか、TBの必要性というのかな?そういうのがまだはっきり分かっていなかったりするんで・・・。
ぶっちゃけますとね、
TBって宣伝効果以外に何か需要あるの?とwwww(ぶっちゃけすぎwwww
FC2のガイドには「他人の記事を参考にさせてもらった時に相手に伝える」と書かれていますけど・・・、
明らかに正確な使い方じゃないですよね?
だからちょっとTBの本当の必要性というのかな。それが分からないんです。
自分はあまりアクセス数とかに固執しない方ですし・・・。
そりゃもちろん多くの人に記事を読んで貰いたい!とは思いますけど、
ここまで手間かけて宣伝するほどではないんですよね。
とかいいながらも、きちんともらったTBはお返ししますし、引き続きこちらからも送らせて頂くと思います(コラw
ただ、もしもきちんとしたTBの必要性をご存知の方いましたら、大馬鹿者の管理人に教えて頂けると幸いです。


↑いや~・・・本当に改変期は大変だ。