あかつきのまったり日記。
ランティス組曲発売ですね
という訳で、早速音源がうpされました。
「ランティス組曲」の発売発表を聞いた時は好きなアーティストさん達が大舞台で活躍出来る機会が出来て嬉しかった反面、
あまりの商魂たくましさに苦笑してしまった面もありました。
「らき☆すた組曲」といい、これといい、ちょっとニコニコに媚び過ぎじゃあないかと。
そう思いながらも釣られてしまうのがニコ厨の性なんですが(私も含めて)、
それでも過剰な人には腹が立って仕方が無かったんでしょうね。
「ランティス組曲」肯定派の私でも少し鼻につくくらいなんですから。
ただ、皆さんが言っているような「素人がプロデビュー」というのは正直私にはあまり問題とは思えないんですよね~。
そりゃあ、長い間デビュー目指して音楽を続けている下積み時代の人だって沢山いるはずなのに、
こんな動画配信サイトの延長でCD出しちゃう訳なんですから、「本気で音楽を勉強している人への冒涜だ」とか言われてしまうのも納得せざるをえません。
案の定、上の動画のコメントや、Amazon商品レビューは荒れまくっているようですし。
問題は「素人がデビューすること」ではなく、「デビューして‘お金を稼ぐこと'」だと思います。
組曲参加のアーティストさん達って、はっきり言っちゃえばほとんど著作権侵害で有名になった様なものじゃないですか。
そんな人達がアレンジメドレーとはいえ、自分たちの曲でデビューしてお金を稼ぐ。
私はあまりこういうのは詳しくないんですが、過剰な人は反応せざるをえなかったんでしょうね。
「歌ってみた」関連の動画で人気を博している人達って著作権がどうのこうのいう小難しい事はどうでもよくて、ただ好きで楽しんでいるだけに(少なくとも私は)見えたので、正直「ランティス組曲」制作発表の時は「誰が参加するの?」と思ってましたw
しかし、皆さん結構OKするもんなんですね。
んで、早速聞いてみたんですが、良くも悪くも賛否両論ありそうなアレンジでしたね。
歌い手の方はさすがとしか良い様がないんですが、どうも選曲とアレンジがなぁ・・・。
当たり前の事と言えばそうなんだけど、「ランティス」楽曲からの選曲という事もあってバラエティ性はあっても盛り上がりに欠ける。
「ニコニコ組曲」並みの面白さを期待していた方には肩透かしでしか無かったでしょうね。
アレンジも「おっ」と唸らせられる箇所もあり、残念だった箇所もあり、個人的にはプラマイゼロな感じでした。
購入はとりあえず保留にしておきます。正直、コレよりも4月発売のこちらの方を楽しみにしている私ガイル。
やっぱりアレンジメドレーは原曲が印象深いと編曲者の腕云々に関わらず違和感を感じてしまうのは必至だろうし、
こういう普通のカバーCDの方が面白いと思うけどな~。
とりあえずnayutaさんの冒険でしょでしょ?は必須でw
それにしても、やっぱりサリヤ人さんと社長さんの安定感の高さは異常ですわ。
どういう練習をすればあんな超歌唱力を持つ事が出来るんだろう。


↑宜しければ一押しお願いします。
今期お気に入りアニソントップ5!
【アルバム感想】 RIDE ON THE EDGE / GRANRODEO
RIDE ON THE EDGE
GRANRODEO
ランティス 2007-07-25
by G-Tools
【収録曲】
01 RIDE ON…
02 慟哭ノ雨
03 Infinite Love
04 未完成のGUILITY“style GR”
05 シルエット
06 Go For It!“style EDGE”
07 059/21
08 紫炎
09 EDGE OF…
10 RIDE ON THE EDGE
11 LAST SMILE “style GR”
12 DECADENCE
13 Vanessa
14 mistake
15 Once & Forever
16 ケンゼンな本能
17 Two of us
さすがに全曲のレビューを書くのは時間的にもモチベーション的にも無理そうなので、気に入った曲だけをピックアップします。
次ページへ。
‘きしめん’シングルCD発売決定。
サウンドクリエイターチーム「ave;new」オフィシャルサイトは
PCゲーム「Nursery Rhyme」オープニングテーマ「True My Heart」が
ニューバージョンでシングルカットされて9月3日に発売されることを明らかにした。
「true my heart」「kiss my lips」が収録されている。
アルバム「Lovable」に収録される新バージョンを先行シングルの形でリリースする。
「true my heart」はインターネットの一部で通称「きしめん」と呼ばれ、
ave;newオフィシャルサイトによると、同サイトをはじめ、動画投稿サイト等、
インターネットでのダウンロード数は類型100万DLをゆうに超えるという。
「True My Heart」 ave;new feat.佐倉紗織
発売日■2007年9月3日
価格■定価\945(税抜\900)
収録曲
1.true my heart -Lovable mix-
2.kiss my lips -Lovers EDIT-
3.true my heart -premium-
4.True My Heart -HARD dRESS STYLE-
5.true my heart -Lovable mix- (karaoke)
6.kiss my lips -Lovers EDIT- (karaoke)
う~ん、なんか今更な感じもするなあ。
あと3ヶ月くらい前に発売していれば馬鹿売れしてただろうに・・・。
というかカップリングが「kiss my lips」の時点でこれはニコニコを狙っているとしか思えないw
「kiss my lips」はきしめんほど知名度は高くありませんが、コードギアスエロゲ風MADの影響で一時期かなり人気があった曲なんですよねー。
もしかしてもしかすると、これはきしめんカラオケ導入フラグ!?
とか思いましたがどうなんでしょうね?
カラオケで「きしめえええええええん」と叫べる日が来るとしたらこれほど嬉しい事はないw
とりあえず値段も安いし買い決定ですね。
らき☆すたみたいにまた誰かがオリコン1位にする運動とかやりそうな気がするけどw
機動戦士ガンダムOO主題歌決定
初代 - 「DAYBREAK'S BELL」(歌 - L'Arc~en~Ciel)
ラルクですか。
まあ良いんじゃないかな?自分は普通にガンダムの世界観に合ってると思うんだけど、なんか色々なところで叩かれてますね。
というか自分はジンという悪魔の歌を経験している人なので、ラルクごときで執拗に叩いている人は「ちょっとお前贅沢過ぎだぞ」と渇をいれてやりたいww
確かにね、西川さんが良かったという意見は分かります。そりゃ西川さんが良いという事に越した事は無い。しかしね、まあ自分が言いたい事はですね、別にOPなんかそんなに気にしなくて良いじゃない。
この異常な叩かれ方はアンチの人がとりあえず叩きたいからだけなが気がするんですよね。まだ聞いてもいないのに叩かれ過ぎなんじゃないかなあと。OPより中身で勝負しましょうや中身で。OPが糞でも中身が良ければそれなりに評価されるし。というか土6+ガンダムならどんな糞曲でもオリコン10位以内には楽々入れるでしょう?
【関連サイト】ガンダム00の主題歌は156(ラルク)に決定
http://www.kajisoku.org/archives/50714637.html
昨日TSUTAYAで借りてきたCD
瞳ノ翼/access
コードギアス24&25話OP
一応コレ目的で行ってきたのですが、さすが浅倉さん作曲だけあって本当に格好良い曲ですね。
コードギアス視聴者にはもうお分かりでしょうが、間違い無く「瞳ノ翼=ギアス発動時の赤い鳥」だという事は明確ですよね。本編をかなり意識して楽曲を作ってらっしゃると思います。
祈り~You Raise Me Up/Lena Park
ロミオ×ジュリエットOP
個人的に春季アニメでも一、二を争う程大好きな曲です。
最初OPを見た時は鳥肌が立ちました。ホントGONZOっていつもOPだけは素晴らしいんだよなぁ…お願いだから本編の方も頑張って欲しい。
アンインストール/石川智晶
ぼくらのOP
まあ言わずもがな春季No.1の名曲。
もってけ!セーラーふく
らき☆すたOP
相変わらずカオスな曲だけど、映像が無いとちょっと物足りなく感じるな。
HOWLING/abingdon boys school
DTB 黒の契約者
新OPに変わった事もあってちょっと懐かしく感じました。いやあ…やっぱり西川さんの歌声は最高!!
跪いて足をお嘗め/ALI PROJECT
怪物王女ED
相変わらずマニアックな題名ですねw
残念ながら私はそういう趣味はないので曲聞いて変な気分になったりはしませんでしたがww
アリプロ独特の癖が特に感じられる曲なので苦手な人は苦手そうですね。私は割と好きですが。
以上です。またしばらくTSUTAYAには行けそうにない^^;
そういや暇だったので以前から気になっていたエヴァを見てみましたが、さすが名作!!面白いですね。
アンインストールをフルで聞きました。
アニメ「ぼくらの」のOPとして発表されたこの楽曲。鬱アニメとまで称されるほど悲しく残酷な「ぼくらの」の世界観を忠実に再現した歌詞、石川智晶特有のヴォーカルが話題となり、ニコニコ動画などを始めとしたネット上で中毒者が続出!私もその「アンインストール」の魅力に捕らわれた中毒者の一人です。
「ぼくらの」のOPで聞いた時もあまりの素晴らしさに感動したんですが、やはりフルで聞いてみると…。
…ええ、泣きました。泣きましたとも。歌詞見ながらボロボロと。
涙もろい俺ワロスwwww
もうね、歌詞が…歌詞が…(´;ω;`)
「ぼくらの」を見てる方なら何か思うことがあるはずです。
自分の存在はこの星に無数とある塵のひとつでとてもちっぽけなものだけど、それでも自分の代わりはいないんだなぁ…と感じました。…難しくて脳味噌スッカラカンな私には上手く文章に出来ませんが、石川さんはこういう事が伝えたかったんでしょうし、「ぼくらの」原作者の鬼頭さんもきっと同じ事を作品を通して感じて欲しいんでしょうね。
いやあ、音楽にここまで衝撃を受けたのはAKINOさんの「創聖のアクエリオン」以来かもしれません。この曲も逸品ですよねぇ。一万年と二千年前から愛してる~♪
コードギアス 反逆のルルーシュ Sound Episode 2
Konozamaってこういう事だったんですね。これは腹が立つw
前回はCDドラマの内容を全て文に書き起こしていたのですが、
多分これからも出来ないかと思います^^;何か色々と怖いしね^^;すみません。
とりあえず聞いた人にしか分からない文になってしまうと思うので、まだ聞いてないという方は回れ右でお願いします。
●STAGE 9.258「ルルーシュ には 言えない」(脚本:野村祐一)
・生徒会内でルルーシュがつまはじきに…!?秘密をひたかくすミレイたち。得意の頭脳と洞察力で推理するルルーシュ。「俺がゼロだってこと…まさか?!」。そして最後にはスザクとの対決が…。
これ最初聞いたとき、どっちに集中していいか分からなくて全然聞き取れなかったんですけど、2回3回と聞いてるうちに段々面白くなってきましたw
深い面白さ・・・って言うのでしょうかね?
特に面白かったのは下のセリフ。
ルルーシュ「嵐が来て、ベランダに干していた布団が吹っ飛ばされた」
これはどうツッコんでいいのやらwwwルルーシュはダジャレを言ってるつもりなんでしょうけど、見事に間違っておるww
それにしてもルルーシュがダジャレとか・・・もうおかしくて腹抱えて笑ってしまいましたよw
ルルーシュ「このご飯粒は付いてるんじゃない!付けてるんだ!」
弁解が下手糞すぎますねw
無理矢理すぐるww
それにしても・・・なんという良いツンデレ。
で、肝心のオチは何かと思ったらウホエンドかよorz
自分スザルル腐ですが、こういうのが公式から流れるのはどうもいい気がしないんですよね。。
普通は喜ぶべきなんでしょうけど・・・。どうも公式でこの手の物がくると萎えてしまいます^^;
●STAGE 14.821「褐色 の 苦悩」(脚本:野村祐一)
・ヴィレッタを救った扇だったが、救出直後の丸秘セクシー展開…、男扇の本懐ここに!?
ゼロもカレンも玉城も絶句!!
もう最高でした!終始笑いっぱなしでw
私正直扇さんの事が嫌いだったんですけど、今回のエピソードで大好きになりましたよ!
一番ウケたのは玉城と思って電話に出たら相手がゼロだった場面www
童貞団長キタコレ!!!とつい叫んでしまいましたよw
そして、渡辺明乃さんの演技がエロイとなんの!
もうこれ何てエロゲ状態。もう1人でニヤニヤしながら聞いてる自分がキモイw
最後のオチもキマってたしね。オレンジが哀れすぎてしょうがない!
●連続ドラマSTAGE 0.521「消えた ナナリー」(脚本:大河内一楼)
・ルルーシュとスザクの幼少の頃のストーリー。DVD1巻のピクチャードラマの続きとなっており、
スザクとルルーシュがどうやって仲良くなったのかを綴る、スザク視点の物語の第2回。
ナナリーまでも陰謀に巻き込まれる!?揺れ動くスザクの心情。怒涛の展開に誰もが、くぎ付け!!
まぁ連続物という事で、何とも気になるところで終わってしまいました。
前回のエピソードがなかなかスッキリした所で終わったこともあって、今回のは正直「えっ?もう終わり?」と感じてしまいました。
もう少しボリュームが欲しかったかなぁ。
●キャラクターソング:「never end」/歌:ルルーシュ(福山 潤)/詩・曲・編:酒井ミキオ
この項はあまりにも書きたい事がありすぎて、私の文才の力ではまとめる事はもはや不可能www
とりあえずこの曲を一言で表すなら テラカオス 。
この一言に尽きるなー。
勿論、皆さんが知っての通り、ルル役の福山さんの歌はド下手です。
だけど何故か癖になるんですよね。酒井ミキオさんの音楽が素晴らしすぎるという事もあるんだろうけど。
自分は福山さんの大ファンなので、彼の曲はほとんど聞いているんですが、その中でもこの曲は随を抜いて完成度が高いと思う。これだけははっきり言えます。
一番評価したいのは彼本来の高い声ではなく、ルルーシュの低いキャラ声で歌っていること。ただでさえ歌が下手なのに、キャラ声で歌うというのは相当なプレッシャーだったでしょうね。
ここに関しては評価されるべきだと思います。
まぁ、読んでいる方にはファンの必死な擁護にしか見えないんでしょうけど・・・w(実際にそうですし・・・)
楽曲に関してはさすが酒井さん。文句のない出来ですね。
特にサビの盛り上がり様とカッコよさは異常wwつい口ずさんでしまいますよww
実は私、歌の方はもう少し酷い物かと思っていたので、意外と聞けちゃったりしてますw
勿論1のC.Cの方のキャラソンの方が数段クオリティが高い点は否めないんですけど。
【まとめ】
面白いんですが・・・やっぱり中身がない・・・。
値段の割にボリュームが薄いような気がするんですよね。。
普通のドラマCDなんかは3000円で50分やら60分やら入ってたりするのに、合計20分ちょいで2000円とかどれだけぼったくりなんですかw
もう少し値段高くしても良いから、ボリュームを厚くして欲しい。
それが無理なら1500円くらいに値段落とすとかさ。
まぁこれでも買うんですけどねw夏の放送までこれぐらいしか餌がないからww
何ともボロクソ言ってますが、内容に関してはなかなか楽しめましたよ。
個人的に1のドラマより2のドラマの方が好きだったりするなぁ。少数派だろうけど。
![]() | コードギアス 反逆のルルーシュ Sound Episode 2 福山潤、櫻井孝宏 他 (2007/05/23) ビクターエンタテインメント この商品の詳細を見る |

良かったら1日1回クリックお願いします!