あかつきのまったり日記。
祝☆30000HIT
2万HIT御礼の記事を書いたのが9月4日…。
3万HITなんて年内に達成出来ればいいやーくらいの気持ちでいたのですが、なんと1ヶ月も待たぬうちに区切りが来てしまいました。
いや~…ありがたい様な申し訳ないような気持ちで一杯です。
自分のブログのせいで皆さんの貴重な時間を無駄にしてしまってるんじゃないかとw
まあこれはさすがに自虐的すぎか。
被害妄想ならぬ加害妄想ですな。
日常生活でもよく『お前何でそんな自虐的なんだよ』とツッコまれるんですよね~…。
この前なんかいつも意地悪くいびられてる教師に『一人で抱え込まなくて良いんだよ』とはげまされましたw
いや、これにはちょっとヘコんだww
そんなに私、いかにも死にそうな顔をしてたのかとw
その悩みの理由の一端にはアンタも入ってry
まあそんなどうでもいい事は置いておくとして。
改めて、3万HITありがとうございます!
ここまで早く目標達成出来たのは、やはりアニメ感想を不定期ながらいつもより多くアップしていたお陰かな?
最近分かった事なんですけど、アニメ感想記事は自分が思う以上にカウンターを回すのに一役買ってくれているみたいで。
久しぶりにアクセス解析覗いてみると『○○○(アニメのタイトル) 感想』という検索ワードが圧倒的に多いんですよ。
嬉しい反面、多くの方々に自分の書いた記事を見せていると思うと恥ずかしくも感じます。
やっぱりアニメ感想はもう少し力を入れて書くべき要素なのかな?
他ブログ様のように定期更新は無理としても。
今後の運営方針としては、今まで通り‘1日1更新’をモットーに、日常雑記、アニメ情報・感想を不定期に掲載していくつもりです。
ただ、来年からは受験生になるので更新が愚かになる事が多々あると思います。
それからもうひとつ話題。
スクイズ最終話感想の反響が凄すぎてアクセス数がカオスな事になっていますw
1日の訪問者数1200人って…普段は2ケタなのに…やば過ぎるw
ここ数日だけで『スクールデイズ最終回』『スクールデイズ 誠死ね』の検索ワードで訪れた方はおおよそ1500人以上。
他ブログでも同じ現象が起こっているみたいです。
やはり巷で'伝説'と囁かれているだけあって一味違うなぁw
お知らせ
しばらく更新停滞が続くと思いますが、ご理解宜しくお願いしますm(_ _)m
縮小運営終了後はいつも通り日常雑記とアニメ情報・感想を不定期に更新していく予定です。
第12回アニメーション神戸賞 受賞者・受賞作品決定
これまで「涼宮ハルヒの憂鬱」「鋼の錬金術師」「巌窟王」「カウボーイビバップ」などが受賞を果たしておりますが、今年はどんな作品達が年の代表として選ばれるのでしょうか?
気になる結果は次ページにて。
School Days -スクールデイズ- 第12話「スクールデイズ」(最終回)
スクールデイズ 最終回奇跡の放送決定
放送の有無についてお問い合わせいただいておりました
「School Days」第12話(最終話)について、下記のとおり放送することとなりました。
一部で視聴年齢制限機能が設定できない場合があることを考慮し、
放送時間が変則的となりましたこと、ご了承のほどお願い申し上げます。
9/27(木)10時30分 → 11話放送を再放送
9/27(木)21時30分 → 12話放送
10/1(月)14時30分 → 11話放送を再放送
10/1(月)24時30分 → 12話放送
キタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!
奇跡だ、奇跡が起きた…。
絶対にTVで放送される事はないと思っていたのに…。
ファンとしてこれほど嬉しいことはありませんよ。
ありがとうAT-X、大好きだAT-X。
さすが有料放送 + 年齢制限が付いているだけあって一味違うなあ。
やはり誠は天罰を喰らわなければいけないと天が悟ったんでしょうかw
一時期はどうなる事かと思いましたが、結果的にはこちらが勝ちという事でw
とりあえず誠ざまあwww
ひぐらしも結局中止したのは東海テレビだけだったし、最終的には予想よりも事件の被害は小さかったみたいです。
さて、日本アニメ史に名を刻む伝説となりかけた(既になった?)アニメ『スクールデイズ』の衝撃の最終回はあと約1時間で放送です。
AT-XはウチのTVでは映らないので、後ほどニコニコでゆっくり見ることにしますw
ちなみに
■TVアニメ『School Days』第12話の試写会
日時:9月27日(木) ※上映時間中の入退場は一切禁止させていただきます。
1回目 22:00(入場 21:30~)
2回目 22:45(入場 22:35~)
場所:秋葉原UDX 4階 東京アニメセンター
オーバーフローが企画したこんなイベントがあったみたいですが、無事に放送する事が決定した今となってはほとんど需要ありませんよねw
ぼくらの 第12話「物語」(最終回)

「ありがとうございました」じゃねーよw
地球の存続をかけたゲームの支配者の存在など、ほとんどの伏線回収を放棄した投げっぱなしEND。
結局カンジが見た謎の老人達の正体はいったい何だったんだ...
森田監督...ブログであれほど大口叩いていたのに...
結局出来上がったものはコレですか( ゚д゚).・∴グハッ
「長期戦か...」と呟きながらのんきにコッペパン食べるウシロには吹いたwww
お前戦闘中に何やってんのww
挙句の果てには昼寝して敵に隙付かれるしww
「死ねば母さんに会える」という理由で不利の状況から脱出するウシロの姿はもはや笑うしかないw
(この展開は予想出来なかった。駄目だこいつなんとかしないと)
いやはや、あまりに脚本がカオス過ぎて何が何だか分かりませんでした。
え?鬱アニメ?何それおいしいの?
それにしてもこの展開、原作ファンはどう思ったんだろう。
監督の「原作嫌いです」発言で、じゃあアニメ版はどれほど素晴らしい最終回を用意してくれただろうと期待した仕打ちがこれだもんなぁ。
今回の件で、やっぱりGONZOは絶対に信じちゃいけないと思いました。
いや、同時期進行の『ロミジュリ』の方はなかなか良いクライマックスの展開を迎えているので、もしかしたらこちらもやってくれるかもと期待していたんですが・・・。まあ良くも悪くもいつものGONZOでしたw
『巌窟王』クオリティのGONZOはいずこに・・・やはり監督の腕の差なのでしょうか。
(『巌窟王』は神。マヒロは天才。伯爵かっこいいよ伯爵。)
ただ、最初の1クールあたりまではなかなかだと思うので、後半のグダグダ展開と合わせるとプラマイゼロで凡作という感じかな。
少なくとも自分の中では心に残った作品だし、一概に駄作とは言えないかも。
やはりOPの『アンインストール』が大きい作品でしたね。
スタッフ、キャストの皆さん今までお疲れ様でした。
そして原作者の鬼頭先生はご愁傷様ですw
ゼロの使い魔 双月の騎士 最終回「さよならの結婚式」
キャラの複雑な表情の描き分けや大迫力の戦闘シーンなど、最終回だけあって映像は素晴らしかったです。
もちろん毎度毎度作画陣の頑張りが伺えた作品だったけど、さすかに今回は気合い入りすぎw
特に戦闘シーンの枚数の多さといったらもはや溜め息もの。
というか制作会社のJ.C.STAFFって安定感のある作画クオリティとか、着実に仕事をこなしていく様なイメージがあるんですが、こういう突き出たものも描けるんですね。
自分の中でかなり株上がったかもです。
それから肝心のストーリー。
大切な人を守るため、7万の敵にたった1人で立ち向かい散っていく才人には素直に感動する事が出来ました。
この展開に涙腺崩壊してしまった人も少なくないはず。
自分もこれには本気で涙が出そうになりました。あの声優の迫真の演技は反則過ぎる。
まさかこの作品にここまで感動させられるとは夢にも思いませんでした。
ただその後の、
才人死亡→悲しむ仲間達→才人復活→「乳のでかい妖精さんが助けてくれた」→「このバカ犬ー!」
この流れはどうよ…。
というかあの壮絶な展開のオチが'妖精さん'って…。
いや、妖精はないだろうww
もっとマシな話の持っていき方はいくらでもあると思うんですけどね。
その前の展開が素晴らしかっただけに残念でならない。
案の定、原作ファンからは非難の嵐ですね。
しかしアニメ版のこの展開を見ると、それもしょうがないと思えてしまう罠w
皆さん、少しはコルベール先生の事も思い出してあげて下さい。
ニコニコではOPのハゲ弾幕が跡形も無く消えるし、キュルケは才人の事をダーリンとか言ってるし…。
アニメ版ではまるで最初からいなかった人みたいに…。
原作では実は生きてるのに…
まあなんだかんだ言ってルイズと才人の不器用な関係は好きですし、作品としても気に入っているシリーズという事は変わりないですから、出来たら3期も希望したいですね。
スタッフ、キャストの皆さん今までお疲れ様でした。
色々
最終巻があまりにも神回だった為につい衝動買いしてしまいました。
とりあえず今週の続きであろう最終巻だけ。
他の巻も欲しかったんですが…高いんですよ。大型本って。
たった8巻しかないのに全巻集めると4000円ちょいかかるって…。
学生の自分にしてみれば4000円なんてとんでもない大金ですよ。
なんかこういう大型本ってムカつきません?
大して一般本とページ数変わらないのにサイズだけ無駄にでかかったり、明らかにいらないカラーを何ページも載せたり、正直ぼったくりにしか思えないんですが。
『らき☆すた』原作とか結構ペラいのに700円くらいするんですよね。
一昔前みたいに全部ジャンプコミックスサイズで良いのに…。
まあ話を最初に戻すとして、買ってきました『おお振り』8巻。
いや~…やっぱりおお振りは面白いなあ!
動画でもないしカラーでもないし、ましてや音声もないのに緊迫感がアニメ版とほぼ同等というのは正直凄い。
というかひぐちアサ独特の画風と見せゴマの描き方のお陰でこちらの方が'おお振り'らしさというか味は出ていると思う。
アニメ版のキャラデザはちょっとアニメアニメしすぎなんだよなぁ。
まあ実際アニメなんだから当然といえば当然なんですけど。
いや、自分が言いたいのはそういう事ではなくて…正直、漫画版よりイケメンすぎじゃね?とw
ちょっと美化して描きすぎだと思うんですよね、アニメ版は。
野球やってる人って志がカッコいいのであって特に顔がイケメンだとかそういう訳ではないですしw
だから沖や巣山といった明らかにアレなキャラクターを主役チームにさりげなく置いたのは上手いと思った。
さすが、ひぐちアサも分かってますなぁw
物語の前線に出るのはあくまで三橋や阿部や田島なんだけど、結局影で支えているのは彼らなんですよね。
悪く言えば主要キャラの引き立て役なんですけど、それでもある程度の出番と役目を与えて『彼らも主役ですよ。主要キャラと同等の存在ですよ』と見せているところが凄い。
だから好きなんだよこの作品はw
2007年秋季新番組
春季新番記事を書いてからもう半年か・・・。
いや~・・・時が経つのって本当に早いですね。
とりあえず予定ですが秋季新番組視聴予定リスト(次ページへ)
…といいつつも寝れば治る程度なのであまりお気になさらずw
コメントレスとブログ巡回は明日させて頂きますm(_ _)m
さっき昼寝したら、ドラえもんと一緒にかき氷を食う夢を見た。
もう自分の脳内をかち割りたい。
何考えたらそんな意味のわからん夢を見るんだ。
おおきく振りかぶって 第24話「決着」
高熱を出して寝込んでいるにも関わらずリアルタイムで見た私は勝ち組ww
ええ、お陰で治りかけていた風邪が再熱しました\(^o^)/
今日も学校休みですw
ええと、気合入れてキャプチャー取得しまくってたらとんでもない枚数になってしまいましたw
一応5分の1くらいに収めましたが、まだまだ重いと思います。
ご不便おかけしてすみませんw
色々
あれ、風邪ってこんなに苦しかったっけ?
なんか久しぶり過ぎて感覚が分からなくなってきた。
ああ…このまま病原菌に取り込まれて消え去りたい。
早く地球滅びないかなー。
いかん、熱に侵されて頭が狂ってきた。
とりあえずいつもの駄文雑記でも(次ページへ)
School Days -スクールデイズ- 最終回放送中止!?
■School Days:京都の父殺害事件で最終回の放送見送る 女子高生の暴力シーンを考慮
京都府京田辺市で府警南署交通課の巡査部長(45)が専門学校生の次女(16)に殺害された事件を受け、テレビ神奈川は18日、女子高校生による暴力シーンがあるアニメ「School Days」の最終回の放送を見送った。同作はチバテレビ、テレビ愛知などでも放送中で、各局とも放送を見合わせる予定。
「School Days」は伊藤誠、桂言葉(ことのは)、西園寺世界の3人の高校生の三角関係を描き、今年7月からテレビ神奈川などUHF局の深夜帯で放送されている。原作のPC向け恋愛シミュレーションゲームは、約20種類の結末が用意されたマルチエンディング形式で、恋愛関係のもつれから女子高生が刃物で切りつける結末もあり、アニメ版のどのような結末を迎えるか、インターネットなどで話題となっていた。
テレビ神奈川では「最終回では、女子高生による暴力シーンがあり、血の色を赤でなく黒にするなど表現上、最大限の配慮をしていたが、京都の事件の直後でもあり、影響を考慮して休止を決めた。視聴者の皆さんにはご理解いただきたい」としている。19日に放送を予定していたチバテレビなども同様の理由で最終回の放送を見送った。15歳以上の年齢制限をかけて放送しているアニメ専門CS放送の「AT-X」は、最終回の放送について「検討中」としている。
なんか・・・とんでもない事になってしまいましたね。
>京都の事件の直後でもあり、影響を考慮して休止を決めた。
全くもって正しい判断だとは思うけど、最終回を心待ちにしていた視聴者としてはやはり複雑な気分です。
先週、あれほど素晴らしいカオス展開を披露してくれたのに・・・。
あの続きをDVD最終巻が発売するまで待てというんですか。一種の拷問か。
>最終回では、女子高生による暴力シーンがあり、血の色を赤でなく黒にするなど表現上、最大限の配慮をしていたが
これはデカいネタバレ爆弾。
ああ~・・・そうか、やはり鮮血だったか。
被害者は誠で間違いないだろうけど、加害者は言葉?世界?それとも裏を突いて乙女とか?
まあ、どちらにせよ続きが見れないんじゃ考察しようがないよなぁ。
テレビ神奈川を筆頭に、他局も続々と放送休止を発表。
現時点で残っているのはテレビ大阪とAT-Xのみ。
テレビ大阪はほぼ絶望的でしょうし、これはAT-Xに希望を懸けるしかないか。
昨日買ってきたもの
アニメ簡易感想まとめ
色々日常生活の方でごたついていた為に更新が出来ませんでした。
まあ、2日3日放っておいた程度ならまだ'放置状態'とは言えませんよね?
大丈夫ですよね?w
ただ、毎日更新が習慣付いていたからかブログに一切触れないこの数日間はちょっと違和感のようなものを感じました。
それくらいこのブログが生活に定着してきているという事ですね。
過去何度かブログ運営を経験して、どれも3日坊主で終わらせてきた私としてはとても喜ばしい事です。
これからもブログ名の通り'まったり'と続けていこうと思いますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
それでは、いくつかアニメ消化が出来たので簡単に感想でも
■天元突破グレンラガン
キタン。…・゚・(ノД`)・゚・。
先週のグレン団メンバーが次々に死んで逝く場面も観ていられなかったのに、今度はキタンまで…。
大切な仲間の為に、守りたい人達の為に自ら散っていくキタンの姿に涙が止まりませんでした。
ヨーコとの恋愛フラグが立った時点で覚悟はしていましたが、いざ観てみるとやはり辛いものがありますね。
(グレンラガンでは恋愛フラグ=死亡フラグ)
地球に残ったキノン達は彼の死をどう受け止めるのでしょうか。
キタンの死により、色々と鬱になりましたが、改めてグレンラガンは面白いなと感じた1話でもありました。
残り2話で終了してしまうのが悔やまれます。
■スクールデイズ
誠ざまあwww
今までのツケが回ってくるように、ハーレムから遠くなっていく誠の立場に変な笑いが止まりませんw
やっぱりこれ、(ある意味)神アニメだわww
正気じゃ考えられない展開を当たり前の様に持ってくるスタッフには相変わらず頭が上がりません。
光寝取り、乙女取り巻きと4P、世界妊娠、もうカオス過ぎて何が何やら…。
そして視聴者が1番気になっているだろう次回予告バックのサイレン音。
誰かの死亡フラグか?やはり誠?
世間的には 鮮血の結末+我が子へ エンドが1番有力らしいですが、自分は永遠エンドもなかなか後味悪くて好きなんですよね。
(未成年ですがニコニコで見ましたww)
近況報告
しばらく更新放置していて本当にすみませんでしたm(_ _)m
理由は先日の記事に書いた通りです。
この時期は学校の方で大型行事が立て続けに行われる為に帰宅時間が遅くなり、なかなかアニメが観られない状態に陥ります。
さて、折角ですし、書く事が無いので自分のアニメ視聴事情でも話しましょうか。
普段、自分がアニメを観る時は家中たった1人で静かに観るようにしています。
というのも、親があまりアッチの趣味に理解が無い人物でございまして、アニメ&PC禁をくらっているのです。
従って、自分がアニメを観たりPCに触れることの出来る時間は、学校から帰宅して親が帰ってくるまでの1時間程度。
週2日部活があるので大体週3日、いわゆる'オタクタイム'が取れる訳です。
1週間の視聴アニメ本数は平均約12本。
普段ならそれほど視聴時間は苦にならないのですが、現在の様な行事シーズンになると帰宅時間が遅くなり、'オタクタイム'が日に日に減ってしまいます。
ちなみに、自分はこのような現象…というか事情の事を勝手に'地獄週間'と名付けています。
'週間'とありますが、実際は週単位ではなく月単位ですね。
大型行事準備がたった1週間で終了する訳ないですから(笑)
まあ、生徒会任期も文化祭まで…つまり1ヶ月半後には終了していますから、しばらく地獄週間からは抜け出せるんですが。キャッホーイ!(ぇw
という訳で、当ブログのモットーである『1日1更新』はしばらく果たせそうにありません。
え、そんなモットーあったのかって?
あったんですよ。かれこれ4ヶ月ほどこのブログ続けてますが、(テスト期間中以外は)結構こまめに更新しているとは思いませんか?
自分でもよくもまあここまで続いたなあとしみじみ感じますが(笑)
とりあえず、何とか時間取って積んでるアニメ消化したら感想でも書きます。
あと来期視聴アニメまとめとか。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
監督 庵野秀明(総監督)
鶴巻和哉
摩砂雪
製作 カラー
脚本 庵野秀明
出演者 緒方恵美
三石琴乃
山口由里子
林原めぐみ
宮村優子
音楽 鷺巣詩郎
編集 奥田浩史
配給 カラー、クロックワークス
公開 序: 2007年9月1日
破: 2008年
急+?: 未定
最近
ありがとうございます。そして心配かけてしまいすみませんm(_ _)m
実は自分、日常生活である学校の方では'生徒会'たるものに所属していまして、色々と多忙な日々を過ごしております。
特に秋から冬にかけての2学期は文化祭や合唱コンクールなどの大行事が多く、帰りが遅くなる事もしばしば。
こういった行事はあまり好きではないんですけどねぇ~。
『みんなで何かを成し遂げよう!』みたいなそういう青春っぽいコンセプトが駄目。
他人となるべく関わりたくないんですよ。
映画の余韻に浸ってエヴァで例えるなら、『リアル碇シンジ』ってやつです。
いや、他人との付き合いを表層的に逃げているところもあるし、葛城ミサトと碇シンジ君を足して2で割ったものですかなww
まあアレです。重症な中二病患者さんです(笑)
今日の1日
さーて、昨日の記事に書いたように、今日はずっと待ち焦がれていたアレを観に行ってきましたよ!
エヴァンゲリオン新劇場版:序!
今日は学校公開の振替休日という事で特別に授業はなし。
つまり普通の学生が普段通りかったるい授業を聞かされているなか、ウチの学校の生徒は好き放題遊びほうけていられる訳ですよ!キャッホーイ!!(ぁw
昨日なんか楽しみすぎてなかなか寝付けませんでしたw
それくらいずっと楽しみにしていた作品を、平日&午前中という最高の条件で観られる訳だから、もう朝からテンション上がりまくり!
公開わずか2日で23万人を収容した作品いえど、さすがに平日じゃガラ空きがデフォでしょうからね。
しかし、そんな考えも既に劇場前に連なる長蛇の列を見た途端、一瞬で甘い考えへと変化する事になった。
平日、しかも上映1時間前だというのに何なんだこの長蛇の列はw
それに加えて私を絶望の底へ落としいれた事実がもう一つ。
並んでいる人々は皆、チェックのTシャツに眼鏡をかけ、大きなリュックを背負った何処かで見たことのあるおっさんばかり!
こいつら、皆エヴァ目当てかよ!
ええ、お陰で初回チケットは売り切れ\(^o^)/オワタ
仕方無く2回目のチケットを購入しました。
まあこちらはまだほとんど埋まってなかったらしく、真ん中の良い席を指定出来ましたがね(笑)
それでも映画が始まる頃にはほぼ満席で、立ち見が出るほどでした。
平日で7割8割取れたら大成功と呼ばれる映画業界で満席とは何事か!(笑)
改めてエヴァ人気の凄まじさを垣間見たような気がします。
で、肝心の本編ですが…。
もうなんか…素晴らしすぎて涙出たww
もはや'素晴らしい'という言葉すら陳腐に思えてしまう。
それくらい凄かったです。
これは破まで頑張って生きるしかないなぁ。
詳しい感想は今度別記事で書くかも。
映画が終了した後はアニメイトに移動して色々購入。
以下買ったもの。
・アニメージュ
・ニュータイプ
・アニメディア
・ボイスニュータイプ
・コードギアス コンプリートブック
雑誌は勿論の如く全て最新号です。
ギアスムックはいつもの角川様クオリティが発動されていました(ノ∀`)
あれの何処がコンプリートだよww
角川の時点で購入控えるべきだったw
ついでに発売日なので雑誌も買ってきます。
ええと、時間が無いんで今日はこの辺で。
コメントレスはすみませんがちょっと待って下さい。
今のところ来期期待アニメ
今のところDTB、おお振り、ロミジュリ、ひぐらしが未消化作品です。
明日明後日も観れそうにないのでこれに絶望先生、ゼロ魔、らき☆すたも加わりますね。
うわー…ここまで溜めたのは本当に久しぶりだ。
今まで夏休みだった事もあって、最近は順調に消化出来ていたのに…。
今月号の雑誌買ったら新番組レビューも書かなければ。
来期は期待作が多すぎて大変です。
嬉しいやら、悲しいやら(笑)
とりあえず、今のところ期待度トップはクラナド。
やはりkey+京アニの安定感は異常だと思います。
同じ制作スタッフが作った『Kanon』『AIR』は共に自分の中の殿堂入り作品です。
この2作品には何度泣かされた事か。・゚・(ノД`)・゚・。
特に『AIR』は、あれほどボロボロになるまで泣いた作品はないんじゃないかというくらい好きですねー。
さすが誰もが認める'史上最高の泣きアニメ'!
他には『ガンダムOO』『キミキス』『レンタルマギカ』『ネウロ』『獣神演武』『神霊狩』『スケッチブック』あたりですかね。
あ、あと『実写版:魔法先生ネギま!』も怖いもの見たさに(笑)
鬱です
月曜、学校公開の振替休日で休みなんですよねぇ。
平日なら人も少ないだろうし、ラッキーです。
それにしても、こんなに近くにエヴァ好きがいるとは思いもしなかったなぁ。しかも同世代で。
私はエヴァブームよりちょっと後の世代の人なんで、自分の周りでのエヴァの知名度はあまり高いとは言えないんですよね。
(自分も最近観てハマったクチですし)
自らをアニオタと名乗っておきながらも『エヴァンゲリオン』という作品名さえ知らない人も結構いるもんなー。
正直、観たか観てないかはともかく、この作品の名前くらいは知っていないととてもじゃないけどアニオタとは呼び難いんじゃないかなぁと思いますね。
仮にも『宇宙戦艦ヤマト』『機動戦士ガンダム』と肩を並べ、'革命的アニメ'と呼称される作品の1つなんですから
・らき☆すたキャラソンが発売されました。
売り上げ的には『こなた>かがみ>つかさ>みゆき』と妥当過ぎる結果。
週間のこなたトップ10入りは鉄板でしょうな。
とりあえず、俺の嫁・かがみんは別格とするとして、個人的にはみゆきさんを推したいところ。
微妙に中の人がキャラ声で歌えてないような気がするけどw
・ちょっと色々あって鬱です。
この時期っていつもこうなるんですよね。
何事もやる気が起きなくなります。
いつも以上にやる事成す事がどうでもよく感じるというか。
やる気が無くなる→何事も上手くいかなくなる→鬱_| ̄|○
みたいな。
モチベーションが上がらなくなると言いますか。
という訳でしばらくブログ記事を放棄してしまう日があるかもしれません。
もちろん、出来るだけ書いていくつもりですが、何が起こるか分からない状態なので一応。
それから、皆さんのブログにコメントしに行けなくてすみませんm(_ _)m
なんかもうブログ巡回さえもままならない状況下にあります。
別に鬱になるような心あたりは無いのになぁ…。
何かこの季節にトラウマでもあるのでしょうかね?
全然記憶にないんですが
雑記色々
まあ当然の結果といった所でしょうか。
自分も早く見に行きたいんですが、学生故になかなか観に行く時間が取れません。
観に行けるとしたら、早くても来週辺りですねぇ。
着々と巡回ブログさんに感想がアップされつつあるのに…。
…なんか世間から取り残されている感覚。
早く日本アニメーション最高峰のクオリティで蘇ったヤシマ戦が観たい!
■(アニメ誌早売りより)『狼と香辛料』キャスト決定
ホロ:小清水亜美
ロレンス:福山潤
福山×小清水アニメキタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!
何という美味しいキャスティング…。
声優アワード主演助演タッグで御座いますよ。
ちょっとおいし過ぎるだろこれ。
キャストだけでここまで涎が出る作品は久しぶりですよw
作品自体もなかなか面白そうだし、これは視聴決定ですな。
確か『このライトノベルが凄い!』に選ばれていた気がするような、しないような。
ちなみに自分の中であみっけは神です。
あの可愛すぎないボーイッシュでちょっとハスキー気味の声が最高。
キャピキャピした声より若干低めの安定感のある声の方が好きなんですよねぇ。
他には井上麻里菜嬢とか。
自分にとってはやはりカレンが大きかったですね。
病弱学園カレンと活発騎士団カレンの演じ分けは素晴らしい。
まだまだ若いのに頑張ってるなぁと彼女の演技を聞く度に関心させられますね。
アネモネを演じていた当時はまだ19歳だったとか?
(あれは神演技だった…)
最近はレギュラーも増えてきてファンとして嬉しい限りです。
もちろんキミキスは絶対に観ますよ!
色々
1万ヒット御礼の記事を書いたのが7月10日。
およそ2ヶ月前ですね。
まさかここまで早く次の区切りに辿り着けるとは思いませんでした。
1ヶ月ほど前に設置したアクセス解析によると、
『コードギアス』『ガンダムOO』『スクールデイズ』『グレンラガン』『黒の契約者』『ロミジュリ』
辺りの検索ワードで訪問された方が多いみたいです。
コードギアスは24・25話スペシャル放送の時期は当ブログの9割方を占めるほど圧倒的な検索数でした。
現在はめっきり話題にする事もなくなり、3割方辺りに落ち着いています。
それでも話題にしていないのに3割というのは何事だ…もっと旬の話題があるだろうに。
やはり放送が終わってもまだだらだらと引きずってしまっているファンが多いんだなあと思いました。
自分もまだあの熱から完全に解き放たれてないというか。
自分のギアス熱については12年前に皆さんが感じていたエヴァ熱と近いものがあるんですよねぇ。
あそこまでどっぷり世界観に浸かった作品は初めてでしたから(笑)
まさかアニメを見て絶望的な鬱状態に陥るとは思いもしなかったですよ…。
まああれ以降鬱になる作品はいくつか観ましたが。
『AIR(SUMMER編以降)』『巌窟王(フランツ死亡回)』『エヴァ(全編に渡り毎回絶望の嵐)』『グレンラガン(3部)』など
スクールデイズなんかはそれほど記事の話題として出していないのになかなか検索数が多いのは何故だろう。
ちなみに『スクールデイズ 誠死ね』とセットで検索される方が1番多いですw
誠の世間からの嫌われ度はアニメキャラの域を越えているww
『ガンダムOO』は声優発表時がピークで今はちらほらと目に付くくらい。
仮にもガンダムなんだからもっと話題になってもいいくらいと思うんですがね。
・夏休みが終わり、途端に忙しくなりました。
しばらく更新が停滞すると思われます。
短い間書いてきたアニメ感想もこのまま続けるのは無理そうです(´・ω・`)
・明日は数学と国語のテストだ。
やばい全然勉強してないんですがw
一夜漬け決定\(^o^)/人生オワタ
天元突破グレンラガン 第23話「行くぞ最後の戦いだ」
アンチスパイラルの侵攻もとりあえず一段落し、最終決戦へ向けての人間関係が整理されました。
それではキノンが可愛くて仕方が無かった23話、感想は次ページへ。
え~と、あまりに名シーン名場面が多すぎてあれもこれもとキャプチャを取ってたら、
200枚とかとんでもない枚数になっていました(苦笑)
一応かなり絞ったつもりなんですが、それでもまだまだ多めです。
多分メチャクチャ重いと思いますのでご注意を。