あかつきのまったり日記。
雑食管理人・あかつきあずさが運営するアニメ感想ブログ。コメント、TB、相互リンク大歓迎です。
2007.10.31 (Wed)
カラオケでアニソンしか歌わないあなたに20の質問
2007.10.30 (Tue)
雑記
2007.10.29 (Mon)
炭酸分が足りない
昨日頑張って長文書いたのにエラーで見事にポシャりました・゚・(ノД`)・゚・
新管理画面になってから調子悪いなぁ >FC2
無料で借りてるから文句言えないのが複雑だw
機能が充実しているからここのサーバーを借りているんですが・・・正直、投稿画面に関しては前のライブドアの方が使いやすかったかもw
以下殴り書きの雑記。
新管理画面になってから調子悪いなぁ >FC2
無料で借りてるから文句言えないのが複雑だw
機能が充実しているからここのサーバーを借りているんですが・・・正直、投稿画面に関しては前のライブドアの方が使いやすかったかもw
以下殴り書きの雑記。
2007.10.27 (Sat)
雑記
や、やっとこさ文化祭が終了しました。
生徒会の任期も今日で終わったので、「これでようやく自由の身になれるのか!」と思うとwktkが止まりませんw
ああ・・・今まで長かった・・・。
しかしながら、実際に終わってしまうと何か寂しいものがありますね。
ここ2週間は夜遅くまで残って準備というのが当たり前でしたから、何だか複雑な気分になってきます。
全校生徒で数人しか経験出来ない‘生徒会’という仕事を1年間続けた訳ですからね。
さすがの自分もこれをきっかけに少しは成長しているのかな。
来年からは受験生なので、そろそろそっちの方面にも向き合っていかなければならなくなってきました。
マジでどうしよう。考えるだけで泣きそうだw
さて、文化祭も終わったので明日辺りからは毎日通常更新ができるかなぁと思います。
ただ、3週間後にはテストが控えているので何も考えずにぼうっとしていられる時間は短そうですw
■テレビアニメ『H2O』キャスト発表
>弘瀬琢磨 CV:小清水亜美
>小日向 はやみ CV:櫻井浩美
>神楽 ひなた CV:田中涼子
>音羽 CV:成瀬未亜
>田端 ゆい CV:安田未央
>八雲はまじ CV:榊原ゆい
あみっけ男性主人公役キタ━━(゚∀゚)━━!!
原作はエロゲーだということ以外は全く知らないんですが、このキャストの時点で視聴決定。
榊原ゆいさんもいますしね。
あみっけの少年役というと『蟲師』のゲストキャラと『コードギアス』の幼少マオくらいしか聞いたことがないんですが、どうなるんでしょうね?これらのキャラを聞く限りは意外とナイスだったんですけど。
本人も話してますが、どうやら『コードギアス』のカレン役を演じて以降、段々と声が低くなって来たようで。
『スクラン』の天満の様なキャラクターが好きな自分としてはちょっと寂しい気もしますが、カレンの様な攻撃的(しかし本質的には意外と乙女)なキャラも好きなのでまだまだ何とも言えず。
というかアイマスやらキミキスやらを見る限り、まだまだ高い声も余裕で出せてるみたいだし、逆に彼女の演技の幅が広がったという解釈も出来ますしね。本人は結構ヘコんでいるらしいですがw
このアニメで上手く少年役を演じる事が出来たとしたら、間違いなく彼女の‘少年役’という新境地が出来上がる事になるのでしょうね。
■【アニメ感想】新機動戦記ガンダムW 1・2話
バンダイチャンネルで1・2話を無料配信していたので見てみました。
平成ガンダム最大のヒット作という事で以前から見てみたいと思っておりましたが、各地でOOとの類似点を指摘されているのを聞いて興味が沸いてきました。
安定感はあるものの、いま一つ抜きん出たものが足りなかったOOに比べてこちらの方は序盤から突っ走ってます。
なにしろ1話目からヒロインに向かって「お前を殺す!」だもんなぁw
展開速すぎだってw これを見入らざるを得ないww
それから、Wikiに『女性に圧倒的な支持を得た』と書いてあったので、そっち方面の要素も(ネタ的に)期待してたりしたんですが、そういう系統のシーンは全く無くて良い意味で拍子抜け。
ただイケメン男子が大量にいるだけでしたよw
特に「アッー!」と叫びたくなってしまう場面も無いし、「ウホッ!」と唸りたくなってしまう場面も無いし。
美形キャラが沢山いるからってすぐ‘腐女子向け’と決め付けるのはいい加減やめてほしいなぁ。
続きは有料配信なのでツタヤにでも行って来ようと思うんですが、今あんまり安くないんですよね・・・。
とりあえずセールが始まったらDVD借りてこようかと思います。
生徒会の任期も今日で終わったので、「これでようやく自由の身になれるのか!」と思うとwktkが止まりませんw
ああ・・・今まで長かった・・・。
しかしながら、実際に終わってしまうと何か寂しいものがありますね。
ここ2週間は夜遅くまで残って準備というのが当たり前でしたから、何だか複雑な気分になってきます。
全校生徒で数人しか経験出来ない‘生徒会’という仕事を1年間続けた訳ですからね。
さすがの自分もこれをきっかけに少しは成長しているのかな。
来年からは受験生なので、そろそろそっちの方面にも向き合っていかなければならなくなってきました。
マジでどうしよう。考えるだけで泣きそうだw
さて、文化祭も終わったので明日辺りからは毎日通常更新ができるかなぁと思います。
ただ、3週間後にはテストが控えているので何も考えずにぼうっとしていられる時間は短そうですw
■テレビアニメ『H2O』キャスト発表
>弘瀬琢磨 CV:小清水亜美
>小日向 はやみ CV:櫻井浩美
>神楽 ひなた CV:田中涼子
>音羽 CV:成瀬未亜
>田端 ゆい CV:安田未央
>八雲はまじ CV:榊原ゆい
あみっけ男性主人公役キタ━━(゚∀゚)━━!!
原作はエロゲーだということ以外は全く知らないんですが、このキャストの時点で視聴決定。
榊原ゆいさんもいますしね。
あみっけの少年役というと『蟲師』のゲストキャラと『コードギアス』の幼少マオくらいしか聞いたことがないんですが、どうなるんでしょうね?これらのキャラを聞く限りは意外とナイスだったんですけど。
本人も話してますが、どうやら『コードギアス』のカレン役を演じて以降、段々と声が低くなって来たようで。
『スクラン』の天満の様なキャラクターが好きな自分としてはちょっと寂しい気もしますが、カレンの様な攻撃的(しかし本質的には意外と乙女)なキャラも好きなのでまだまだ何とも言えず。
というかアイマスやらキミキスやらを見る限り、まだまだ高い声も余裕で出せてるみたいだし、逆に彼女の演技の幅が広がったという解釈も出来ますしね。本人は結構ヘコんでいるらしいですがw
このアニメで上手く少年役を演じる事が出来たとしたら、間違いなく彼女の‘少年役’という新境地が出来上がる事になるのでしょうね。
■【アニメ感想】新機動戦記ガンダムW 1・2話
バンダイチャンネルで1・2話を無料配信していたので見てみました。
平成ガンダム最大のヒット作という事で以前から見てみたいと思っておりましたが、各地でOOとの類似点を指摘されているのを聞いて興味が沸いてきました。
安定感はあるものの、いま一つ抜きん出たものが足りなかったOOに比べてこちらの方は序盤から突っ走ってます。
なにしろ1話目からヒロインに向かって「お前を殺す!」だもんなぁw
展開速すぎだってw これを見入らざるを得ないww
それから、Wikiに『女性に圧倒的な支持を得た』と書いてあったので、そっち方面の要素も(ネタ的に)期待してたりしたんですが、そういう系統のシーンは全く無くて良い意味で拍子抜け。
ただイケメン男子が大量にいるだけでしたよw
特に「アッー!」と叫びたくなってしまう場面も無いし、「ウホッ!」と唸りたくなってしまう場面も無いし。
美形キャラが沢山いるからってすぐ‘腐女子向け’と決め付けるのはいい加減やめてほしいなぁ。
続きは有料配信なのでツタヤにでも行って来ようと思うんですが、今あんまり安くないんですよね・・・。
とりあえずセールが始まったらDVD借りてこようかと思います。
2007.10.24 (Wed)
第二回声優アワード 投票受付開始!
その年度に最も印象に残る声優や作品を対象に業績を称える‘声優アワード’の一般投票が先日開始されました。
今年で第2回目を迎える声優アワード!
記念すべき第1回目は専門的なアニメ誌だけでなく、フジテレビやNHKなどのニュース番組でも報道され話題となりました。
去年の結果は「妥当!!」というのと「・・・?」というのが半々に分かれている感じでして、このイベントにあまり良い印象を受けなかった方がほとんどだと思います。
明らかに受賞が協賛社のゴリ押しにしか見えなかったり(受賞作の3分の1以上が角川作品という事実が最もたる証拠)当初は1人選定のはずだった受賞者が2人に増えていたり・・・。
自分もその一人だった訳ですが、ここまで声優という職業を大規模に表彰する舞台がないというのもまた事実。
少なくともいち声優ファンとして無視する事が出来ないイベントだというのは確か!
出来レースと蔑まれようとも、自分がこのイベントを密かに楽しみにしていた事実は変えられようが無いですw
それでは早速、自分が投票した声優さん達を晒そうと思います。
管理人は結構な声優オタクなので(女性声優も男性声優も双方詳しいです)ちょっとマイナーな方も混じってしまっているかもしれませんがそこはご容赦をw
次ページへ。
今年で第2回目を迎える声優アワード!
記念すべき第1回目は専門的なアニメ誌だけでなく、フジテレビやNHKなどのニュース番組でも報道され話題となりました。
去年の結果は「妥当!!」というのと「・・・?」というのが半々に分かれている感じでして、このイベントにあまり良い印象を受けなかった方がほとんどだと思います。
明らかに受賞が協賛社のゴリ押しにしか見えなかったり(受賞作の3分の1以上が角川作品という事実が最もたる証拠)当初は1人選定のはずだった受賞者が2人に増えていたり・・・。
自分もその一人だった訳ですが、ここまで声優という職業を大規模に表彰する舞台がないというのもまた事実。
少なくともいち声優ファンとして無視する事が出来ないイベントだというのは確か!
出来レースと蔑まれようとも、自分がこのイベントを密かに楽しみにしていた事実は変えられようが無いですw
それでは早速、自分が投票した声優さん達を晒そうと思います。
管理人は結構な声優オタクなので(女性声優も男性声優も双方詳しいです)ちょっとマイナーな方も混じってしまっているかもしれませんがそこはご容赦をw
次ページへ。
2007.10.23 (Tue)
今期視聴アニメ
とりあえず決定しました。
3話まで見てみて思ったんですけど、今期は結構良作が多いみたいでなかなか切れずにいます。
1話放送の時点では不作だと思っていたんですがね~。
以下視聴リスト
3話まで見てみて思ったんですけど、今期は結構良作が多いみたいでなかなか切れずにいます。
1話放送の時点では不作だと思っていたんですがね~。
以下視聴リスト
2007.10.22 (Mon)
今期アニメ感想まとめ その他
文化祭まで残り1週間を切り、準備も大詰めになってきました。
今までになく忙しいっすw テスト期間の忙しさが可愛く思えてくるぜw
●魔人探偵脳噛ネウロ
原作既読。
制作が映像面に関して定評のあるマッドハウスなだけあって作画クオリティは高し。
ただ、OPとEDは色々惜しかったなぁ。
オープニング、曲は良いんだからもうちょっとグリグリ動かしてくれればいいのに。
いや、普通に考えれば十分に良質なんですがね。
ただ、「デスノート」並みのクオリティを期待していただけに、ちょっと肩透かしをくらった気分です。
まあ勝手に自分が高望みをしていただけなんですけどw
ストーリーは1話からいきなりドーピングコンソメスープを登場させるぶっ飛びぶりw
初っ端から人気の高いエピソードを持ってくるスタッフのファンサービス精神は特筆に値しますな。
このエピソードは作品最大の見所である「ある一線を超えたときの犯人の豹変ぶり」が顕著に表れますから、原作未読組にも世界観の紹介が出来て良かったんじゃないかなぁ。
もちろん視聴継続です。
個人的には現在ジャンプ連載中作品最大級の神エピソード・HAL編がアニメで見られるなら何も言う事はございません。
電人HAL最期のシーン・・・原作では松井先生の巧みな演出に感動させて頂きましたが、アニメ版ではどう魅せてくれるのか楽しみです。
●神霊狩
プロダクションI.G.20周年記念作品という事で随分前から期待しておりました。
残念ながらWOWOWは映らないのでニコニコでの視聴になります。
内容は・・・まだ1話目なのでよく分からず終了してしまいました。
登場人物の多くが方言を使っているので世界観が理解しづらいんですね。
意味深なシーンも多々あり、まだまだこれからという感じですね。
凄く難解そうな作品なので公式HPでの脳内補完は必須だと思います。
粒揃いのスタッフをそろえているので、これから化ける事を期待。
●レンタルマギカ 3話「神の禊ぎ」
戦闘シーンがギャグにしか見えない件について。
あれ、おかしいな。原作じゃかなり感動した話なのに。
代わりに体中から変な汗が出てきたんですが、何ですかこれ(聞くな
やっぱり活字で読んだ印象というのは実際に映像化されたものと随分違うものなんですね~。
というか実際はこんなに電波な展開だったのか...
相変わらず原作未読者お払い箱。
これ、未読者できちんと世界観理解出来てる人ってどれくらいいるんだろうか。うん、いないよな・・・。
少なくとも黒羽が神社に入れない理由くらい説明しとけよ・・・。
作画もちょっとヘタれてきた?まあまだ気にならない程度ですが、これから大丈夫でなんだろうか。
いや~・・・さすがの自分もそろそろ擁護出来なくなってきましたよ。
それでも前2話よりは分かりやすかったかな?
今までのは原作既読の自分でさえもチンプンカンプンでしたからw
とりあえず、今回はみかんちゃんが可愛かったです。
ツンデレじゃない釘宮ボイスも良いですなぁ・・・。
今までになく忙しいっすw テスト期間の忙しさが可愛く思えてくるぜw
●魔人探偵脳噛ネウロ
原作既読。
制作が映像面に関して定評のあるマッドハウスなだけあって作画クオリティは高し。
ただ、OPとEDは色々惜しかったなぁ。
オープニング、曲は良いんだからもうちょっとグリグリ動かしてくれればいいのに。
いや、普通に考えれば十分に良質なんですがね。
ただ、「デスノート」並みのクオリティを期待していただけに、ちょっと肩透かしをくらった気分です。
まあ勝手に自分が高望みをしていただけなんですけどw
ストーリーは1話からいきなりドーピングコンソメスープを登場させるぶっ飛びぶりw
初っ端から人気の高いエピソードを持ってくるスタッフのファンサービス精神は特筆に値しますな。
このエピソードは作品最大の見所である「ある一線を超えたときの犯人の豹変ぶり」が顕著に表れますから、原作未読組にも世界観の紹介が出来て良かったんじゃないかなぁ。
もちろん視聴継続です。
個人的には現在ジャンプ連載中作品最大級の神エピソード・HAL編がアニメで見られるなら何も言う事はございません。
電人HAL最期のシーン・・・原作では松井先生の巧みな演出に感動させて頂きましたが、アニメ版ではどう魅せてくれるのか楽しみです。
●神霊狩
プロダクションI.G.20周年記念作品という事で随分前から期待しておりました。
残念ながらWOWOWは映らないのでニコニコでの視聴になります。
内容は・・・まだ1話目なのでよく分からず終了してしまいました。
登場人物の多くが方言を使っているので世界観が理解しづらいんですね。
意味深なシーンも多々あり、まだまだこれからという感じですね。
凄く難解そうな作品なので公式HPでの脳内補完は必須だと思います。
粒揃いのスタッフをそろえているので、これから化ける事を期待。
●レンタルマギカ 3話「神の禊ぎ」
戦闘シーンがギャグにしか見えない件について。
あれ、おかしいな。原作じゃかなり感動した話なのに。
代わりに体中から変な汗が出てきたんですが、何ですかこれ(聞くな
やっぱり活字で読んだ印象というのは実際に映像化されたものと随分違うものなんですね~。
というか実際はこんなに電波な展開だったのか...
相変わらず原作未読者お払い箱。
これ、未読者できちんと世界観理解出来てる人ってどれくらいいるんだろうか。うん、いないよな・・・。
少なくとも黒羽が神社に入れない理由くらい説明しとけよ・・・。
作画もちょっとヘタれてきた?まあまだ気にならない程度ですが、これから大丈夫でなんだろうか。
いや~・・・さすがの自分もそろそろ擁護出来なくなってきましたよ。
それでも前2話よりは分かりやすかったかな?
今までのは原作既読の自分でさえもチンプンカンプンでしたからw
とりあえず、今回はみかんちゃんが可愛かったです。
ツンデレじゃない釘宮ボイスも良いですなぁ・・・。
2007.10.21 (Sun)
雑記
●今年のアニソン大賞は電脳コイルEDの「空の欠片」に決定!
アンインストールじゃないのか...
まあアニメ本編の出来を見れば妙に納得させられてしまいますなw
電脳コイル、妹が好きなので自分もよく一緒に見るんですが、実は隠れた良作なんじゃないかと思っています。
NHKだから年末にまとめて再放送されるだろうし、その時にでも改めて見てみるかな。オススメです。
●「コードギアス 反逆のルルーシュ」初のファンディスク発売
種の方で出されたファンディスクが‘たねきゃら劇場’やら‘キャラソンPV’やらガノタ完全無視のお姉さま方専用ディスクだったので、もしもギアスで出ても絶対買わないと心に決めていました。
実際に出るという情報が耳に入った時も「バンビジュはギアスでいくら稼ぐつもりなんだろう」と大人の商売事情におもわず苦笑してしまってあまり乗る気になれなかったんですよね~。
しかし...
>続編のプロモーションビデオの収録も予定
これは釣られざるをえないw
正直バンビジュを甘く見ていた。
そうだ、自分の知っている彼らはこういう奴らだった。
4ヶ月の放置プレイのあげくに放送された最終話 → 投げっぱなしサーセンww続きは続編でねエンド → 続編?そんな事よりグッズ買ってよw → 続編?そんな事よりOO見てよw
というエロ同人誌も真っ青のハード過ぎるプレイを受けてきたギアス厨の心理を上手く利用してやがる...
悔しいけどこうなったら釣られるしかないぜバンビジュめ。
あー、でも4000円は高いなぁ。痛い出費だ。どうしよう。
●売れない新人声優の生活
売れない新人声優であるスレ主の地獄のような生活が衝撃的。
なんか・・・メチャクチャ参考になりました。
声優になるって大変なんだなぁと改めて実感。
今まで何気なくアニメを見て何気なく声優さんの声を聞いていたけど、皆さん苦労してたんですね~。
これから声優さんを見る目が変わりそうだ。
「ゆかりん(田村ゆかり)に会いたいから」という理由で声優を目指している知り合いがいるけど、そんな浅はかな気持ちでなれるもんじゃないんだなぁ。
●2007秋アニメベスト5
>バンブーブレード 217
>クラナド 121
>Myself; Yourself 117
>みなみけ 113
>灼眼のシャナⅡ 97
>逆境無頼カイジ 86
>ef - a tale of memories 84
>スケッチブック 77
>しゅごキャラ!73
>レンタルマギカ 72
>こどものじかん 55
>ガンダム00 54
>キミキス 50
>ご愁傷さま二ノ宮くん 47
>魔人探偵脳噛ネウロ 38
>もやしもん 35
>げんしけん2 31
>D.C.Ⅱ 27
>しおんの王 13
2ch投票の結果らしいです。
バンブレ人気凄いなぁ。まさかCLANNADまでを凌ぐとは・・・。
確かに原作付き作品としては珍しく出来が良いですもんね。この結果は当然と言える。
逆にガンダムは頑張れ。マジで。何で「こどものじかん」にさえも負けてるんだ...
それから、放送前人気が凄かった「D.C.Ⅱ~ダ・カーポⅡ~」が随分と低くて驚いた。
声優の大幅変更により巷じゃダメーポダメーポ言われているけど、原作未プレイの自分としてはそれほど気にならないんだけどな~。
「しゅごキャラ!」は原作がなかよし連載のはずだけど、アニメ化により大きなお友達人気も得て高い位置にランクイン。
マイユアの3位ランクインはもはや説明するまでもないですよね。これは隠れた良作。
●もっと評価されるべきアニメ
このブログじゃ何度も言っている気がするけど「巌窟王」は本気で面白い。
自分も知り合いから紹介されて最近知ったクチですが、GONZOクオリティが発動せずに最後まで突っ走る事が出来た数少ない作品だと思っています。
おまけに主役の伯爵役が中田譲治さんだし。
まあ同性愛的表現があるから賛否両論ですけどね。
自分はホモだとかBLだとかそういうの気にしない派なんで大丈夫でした。
あとは~・・・「天元突破グレンラガン」かな。これは間違いなく傑作。
DVD売れてるし十分評価されている気もするけどw
同じく熱血アニメから選ぶとすると、「武装錬金」も面白かったなぁ。ブラボー戦はマジで神。
少女漫画作品で良かったら「ホスト部」とかも。野郎でも十分に楽しめる良質なラブコメ作品だったと思う。
自分は練りに練られた難解で小難しいストーリーよりも、良い意味でB級的な作品の方が好きだったりするんですよね~。
笑わされて、泣かされて、考えさせられて...みたいなエンターメント作品が理想。
だから少しくらい脚本が破綻していても全然気にならないし、逆にそれが作品の魅力となる事もあるんじゃないかな、と思うんですよ。
まあとにかく楽しめりゃいいじゃん!と。
あまりに単純すぎる考えですが、自分はそういう人間なのでw
アンインストールじゃないのか...
まあアニメ本編の出来を見れば妙に納得させられてしまいますなw
電脳コイル、妹が好きなので自分もよく一緒に見るんですが、実は隠れた良作なんじゃないかと思っています。
NHKだから年末にまとめて再放送されるだろうし、その時にでも改めて見てみるかな。オススメです。
●「コードギアス 反逆のルルーシュ」初のファンディスク発売
種の方で出されたファンディスクが‘たねきゃら劇場’やら‘キャラソンPV’やらガノタ完全無視のお姉さま方専用ディスクだったので、もしもギアスで出ても絶対買わないと心に決めていました。
実際に出るという情報が耳に入った時も「バンビジュはギアスでいくら稼ぐつもりなんだろう」と大人の商売事情におもわず苦笑してしまってあまり乗る気になれなかったんですよね~。
しかし...
>続編のプロモーションビデオの収録も予定
これは釣られざるをえないw
正直バンビジュを甘く見ていた。
そうだ、自分の知っている彼らはこういう奴らだった。
4ヶ月の放置プレイのあげくに放送された最終話 → 投げっぱなしサーセンww続きは続編でねエンド → 続編?そんな事よりグッズ買ってよw → 続編?そんな事よりOO見てよw
というエロ同人誌も真っ青のハード過ぎるプレイを受けてきたギアス厨の心理を上手く利用してやがる...
悔しいけどこうなったら釣られるしかないぜバンビジュめ。
あー、でも4000円は高いなぁ。痛い出費だ。どうしよう。
●売れない新人声優の生活
売れない新人声優であるスレ主の地獄のような生活が衝撃的。
なんか・・・メチャクチャ参考になりました。
声優になるって大変なんだなぁと改めて実感。
今まで何気なくアニメを見て何気なく声優さんの声を聞いていたけど、皆さん苦労してたんですね~。
これから声優さんを見る目が変わりそうだ。
「ゆかりん(田村ゆかり)に会いたいから」という理由で声優を目指している知り合いがいるけど、そんな浅はかな気持ちでなれるもんじゃないんだなぁ。
●2007秋アニメベスト5
>バンブーブレード 217
>クラナド 121
>Myself; Yourself 117
>みなみけ 113
>灼眼のシャナⅡ 97
>逆境無頼カイジ 86
>ef - a tale of memories 84
>スケッチブック 77
>しゅごキャラ!73
>レンタルマギカ 72
>こどものじかん 55
>ガンダム00 54
>キミキス 50
>ご愁傷さま二ノ宮くん 47
>魔人探偵脳噛ネウロ 38
>もやしもん 35
>げんしけん2 31
>D.C.Ⅱ 27
>しおんの王 13
2ch投票の結果らしいです。
バンブレ人気凄いなぁ。まさかCLANNADまでを凌ぐとは・・・。
確かに原作付き作品としては珍しく出来が良いですもんね。この結果は当然と言える。
逆にガンダムは頑張れ。マジで。何で「こどものじかん」にさえも負けてるんだ...
それから、放送前人気が凄かった「D.C.Ⅱ~ダ・カーポⅡ~」が随分と低くて驚いた。
声優の大幅変更により巷じゃダメーポダメーポ言われているけど、原作未プレイの自分としてはそれほど気にならないんだけどな~。
「しゅごキャラ!」は原作がなかよし連載のはずだけど、アニメ化により大きなお友達人気も得て高い位置にランクイン。
マイユアの3位ランクインはもはや説明するまでもないですよね。これは隠れた良作。
●もっと評価されるべきアニメ
このブログじゃ何度も言っている気がするけど「巌窟王」は本気で面白い。
自分も知り合いから紹介されて最近知ったクチですが、GONZOクオリティが発動せずに最後まで突っ走る事が出来た数少ない作品だと思っています。
おまけに主役の伯爵役が中田譲治さんだし。
まあ同性愛的表現があるから賛否両論ですけどね。
自分はホモだとかBLだとかそういうの気にしない派なんで大丈夫でした。
あとは~・・・「天元突破グレンラガン」かな。これは間違いなく傑作。
DVD売れてるし十分評価されている気もするけどw
同じく熱血アニメから選ぶとすると、「武装錬金」も面白かったなぁ。ブラボー戦はマジで神。
少女漫画作品で良かったら「ホスト部」とかも。野郎でも十分に楽しめる良質なラブコメ作品だったと思う。
自分は練りに練られた難解で小難しいストーリーよりも、良い意味でB級的な作品の方が好きだったりするんですよね~。
笑わされて、泣かされて、考えさせられて...みたいなエンターメント作品が理想。
だから少しくらい脚本が破綻していても全然気にならないし、逆にそれが作品の魅力となる事もあるんじゃないかな、と思うんですよ。
まあとにかく楽しめりゃいいじゃん!と。
あまりに単純すぎる考えですが、自分はそういう人間なのでw
2007.10.20 (Sat)
今期お気に入りアニソントップ5!
2007.10.17 (Wed)
週間オリコン結果とか
インターネットは無事繋がるようになったのですが(何故か再起動したら直ったw)、今度はキーボードがおかしな事に...orz
という訳で引き続き携帯からの簡易更新です。
見づらいところがあったら申し訳ないです...
今までの記事の2、3割くらいは携帯更新が占めていたりするんですけど、未だにレイアウトに苦戦しています。
うああああああ何処で改行したら良いのか分からNEEEE!!
携帯厨の皆さんならこの気持ち、理解してくれますよね?
以下雑記。
という訳で引き続き携帯からの簡易更新です。
見づらいところがあったら申し訳ないです...
今までの記事の2、3割くらいは携帯更新が占めていたりするんですけど、未だにレイアウトに苦戦しています。
うああああああ何処で改行したら良いのか分からNEEEE!!
携帯厨の皆さんならこの気持ち、理解してくれますよね?
以下雑記。
2007.10.16 (Tue)
最近買ったもの
どうも。
文化祭を2週間前に控え、今まで以上に多忙を極めてしまっているあかつきです。
本当にこの季節は無駄に忙しくて嫌いですわ…。
珍しく手応えのあったテストも何だか香ばしい死亡フラグの匂いがプンプンするんですが、どういう事ですか(聞くな
まあそんな管理人の激しくどうでもいい愚痴は置いておくとしてw
先日、何週間かぶりに都心の方へ燃料補給(買い出し)に行って参りました。
誕生日が近いので若干無駄遣いしてしまった感はありますが、まあ良しとしましょう(オイw
以下、買ったものの簡易感想。
PCが何故かインターネットに繋がらなくなってしまったので携帯からの更新です。
見づらかったらすみません。
文化祭を2週間前に控え、今まで以上に多忙を極めてしまっているあかつきです。
本当にこの季節は無駄に忙しくて嫌いですわ…。
珍しく手応えのあったテストも何だか香ばしい死亡フラグの匂いがプンプンするんですが、どういう事ですか(聞くな
まあそんな管理人の激しくどうでもいい愚痴は置いておくとしてw
先日、何週間かぶりに都心の方へ燃料補給(買い出し)に行って参りました。
誕生日が近いので若干無駄遣いしてしまった感はありますが、まあ良しとしましょう(オイw
以下、買ったものの簡易感想。
PCが何故かインターネットに繋がらなくなってしまったので携帯からの更新です。
見づらかったらすみません。
2007.10.13 (Sat)
機動戦士ガンダムOO 第2話「ガンダムマイスター」
コーラサワーの登場は無しですか。
前回の感想では本ブログ初のトラックバック100件超えを達成しました!
皆様ありがとうございます。
いや~・・・さすがガンダム!注目度が桁違いですね。
前回の感想では本ブログ初のトラックバック100件超えを達成しました!
皆様ありがとうございます。
いや~・・・さすがガンダム!注目度が桁違いですね。
2007.10.13 (Sat)
【復活】2007秋新番組まとめ
皆様お久しぶりです!
お陰さまで無事、定期テストから帰還する事が出来ましたw
「無理だ欝だ死のう」と嘆きながらも意外と手応えがあってビックリです。
いや~・・・ここまで勉強に関して自信たっぷりに言えるのは久しぶりかもw
まあ自分は‘自信’がある事ほど失敗する確立が高くなる人間なのでまだまだ気は抜けません。
つまりは『自信=死亡フラグ』って事ですw \(^o^)/オワタ
さて、10月に差し掛かってから約2週間が過ぎ、新番組もほとんどが出揃いましたね。(あとは神霊狩だけかな?)
テスト期間だった為に最近のはほとんど見れてなかったりしますが、一応1話だけなら録画消化し終わりました。
以下、簡易感想。リハビリがてらに長文書きましたので注意。
お陰さまで無事、定期テストから帰還する事が出来ましたw
「無理だ欝だ死のう」と嘆きながらも意外と手応えがあってビックリです。
いや~・・・ここまで勉強に関して自信たっぷりに言えるのは久しぶりかもw
まあ自分は‘自信’がある事ほど失敗する確立が高くなる人間なのでまだまだ気は抜けません。
つまりは『自信=死亡フラグ』って事ですw \(^o^)/オワタ
さて、10月に差し掛かってから約2週間が過ぎ、新番組もほとんどが出揃いましたね。(あとは神霊狩だけかな?)
テスト期間だった為に最近のはほとんど見れてなかったりしますが、一応1話だけなら録画消化し終わりました。
以下、簡易感想。リハビリがてらに長文書きましたので注意。
2007.10.10 (Wed)
生きてます
明日からついにテスト開始です…。
なんかもう緊張で、胃がキリキリします。
たかが定期テストで何やってるんだ私は。
金曜終了なので土曜には復活出来ると思います。
コメントレスもその時に。
なんかもう緊張で、胃がキリキリします。
たかが定期テストで何やってるんだ私は。
金曜終了なので土曜には復活出来ると思います。
コメントレスもその時に。
2007.10.04 (Thu)
ネギま\(^o^)/
テスト勉強…頑張っているつもりなのですが、一向に終わる気配を見せてくれません。
ついにテスト開始まで1週間を切ってしまいました。
今回ばかりはさすがにヤバいです。クライマックスだぜ状態です。
■実写ドラマ『魔法先生ネギま!』
これは酷いwww
いや、ネギま!実写化の時点で完全に地雷臭は感じていましたけどね。
それにしても、まさかこれ程までの凄まじい破壊力を発するとは誰も予想出来なかっただろう。
とんでもなくデカい直球を正面からぶち当てられた気分です。
下手にチマチマ小細工された変化球を投げられるんじゃなくて、あくまで直球。
ただその規模があまりに大きすぎて受け止めきれなかった、例えるならこんな感じですね。
予備知識皆無で見たから余計にそう感じます。
あまりの衝撃に危うく失神するところでした。
ええ、これほど30分笑い転げた作品は久し振りですよw
もちろん悪い意味でww
というかタカミチ役はヒロシかよww
えらい懐かしいですなこいつ。
最近は次々と入ってくる新人芸人の波のお陰ですっかりTVから姿を消したけど。
クラスメートの娘たちよりよっぽど良い演技してましたねw
ネギ先生役の子が女の子だったのも驚いた。
まああの女子軍団の中に男子を入れるのもどうかと思うし、これで良かったのかも。
というかこれ2クールも続けるのか…。
とりあえず来週は見るつもりですが、まあいつかは脱落するでしょうね。
う~ん…原作読んでみようかなぁ。
何だかんだいってまだ手を付けていなかったし。
でも巻数が多いので気が遠くなりそう。
立ち読みで済ませるかなぁ。
ついにテスト開始まで1週間を切ってしまいました。
今回ばかりはさすがにヤバいです。クライマックスだぜ状態です。
■実写ドラマ『魔法先生ネギま!』
これは酷いwww
いや、ネギま!実写化の時点で完全に地雷臭は感じていましたけどね。
それにしても、まさかこれ程までの凄まじい破壊力を発するとは誰も予想出来なかっただろう。
とんでもなくデカい直球を正面からぶち当てられた気分です。
下手にチマチマ小細工された変化球を投げられるんじゃなくて、あくまで直球。
ただその規模があまりに大きすぎて受け止めきれなかった、例えるならこんな感じですね。
予備知識皆無で見たから余計にそう感じます。
あまりの衝撃に危うく失神するところでした。
ええ、これほど30分笑い転げた作品は久し振りですよw
もちろん悪い意味でww
というかタカミチ役はヒロシかよww
えらい懐かしいですなこいつ。
最近は次々と入ってくる新人芸人の波のお陰ですっかりTVから姿を消したけど。
クラスメートの娘たちよりよっぽど良い演技してましたねw
ネギ先生役の子が女の子だったのも驚いた。
まああの女子軍団の中に男子を入れるのもどうかと思うし、これで良かったのかも。
というかこれ2クールも続けるのか…。
とりあえず来週は見るつもりですが、まあいつかは脱落するでしょうね。
う~ん…原作読んでみようかなぁ。
何だかんだいってまだ手を付けていなかったし。
でも巻数が多いので気が遠くなりそう。
立ち読みで済ませるかなぁ。
2007.10.03 (Wed)
新番組と鬱と多忙の季節
どうも。縮小運営中ですが時間が出来たのでこそっと。
とりあえず近況報告。
いや~…忙しいです。
定期テスト、合唱コンクール伴奏、文化祭…この3コンビはマジでキツい。
これにアニメ新番組の改変期が加わる訳だからなー。
ただでさえ普段より視聴本数が多くなるというのに…。
何故かこの季節は精神的に不安定になる事が多いし。
ええ、常に『逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ』状態ですよw
あー…何言ってんだ自分は。
ちょっと落ち着きましょうか。
とりあえず今のところは多忙だ多忙だ言いながらも何とか着実にアニメ消化は出来てます。
時間を惜しむ間もなく死ぬ気でがっついてますよw
それくらい食いつかないと付いていけんとです。
3週間分くらい溜まると視聴意欲が無くなってしまうんですよ。
あのギアスだって当初は8話分まで溜まってしまって、見るか見ないかの狭間で揺れ動いてましたからね。
今思うと本当に視聴して良かったです…当時の私GJ!
あとは武装錬金やらKanonやらもそうでしたね。
とにかく秋期は多忙が続くので少しでも気を抜くとすぐ録画積んでしまうんですよ。
あの時だって、一歩間違えてれば我が心の名作であるギアスにも出会えなかっただろうし、そうなると春期の視聴作品も変わっていたでしょうな。
恐らくDTBもグレンラガンも見てなかったと思う。
いや~…想像するだけで恐ろしいです。
とりあえず現時点でD.C.、バンブレ、スケッチブックは見ました。
特にバンブーブレードが面白かった。
当初の視聴予定には入ってなかったけど、見て良かったです。
タマちゃんが可愛くて仕方ありません。
あのキャラに広橋涼の声は反則過ぎるぜ…。
スケッチブックはポストARIAの位置を狙えるんじゃないかというくらい、ほのぼの作品でした。
D.C.は原作ファンには不評みたいだけど、未プレイの自分はそれほど気にならなかったな。
杏ちゃんが可愛くて仕方ありません。
個人的にはスクイズの言葉様でお馴染みの岡嶋妙さんの声が好きってこともありますけどw
とりあえず真の主人公は杉並ってことで。
何だか文章力がカオスな事になってきたのでこの辺で。
すみません、なんか全然まとまってなくて…
コメント返信はごめんなさい。ちょいと待って下さい。
とりあえず近況報告。
いや~…忙しいです。
定期テスト、合唱コンクール伴奏、文化祭…この3コンビはマジでキツい。
これにアニメ新番組の改変期が加わる訳だからなー。
ただでさえ普段より視聴本数が多くなるというのに…。
何故かこの季節は精神的に不安定になる事が多いし。
ええ、常に『逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ』状態ですよw
あー…何言ってんだ自分は。
ちょっと落ち着きましょうか。
とりあえず今のところは多忙だ多忙だ言いながらも何とか着実にアニメ消化は出来てます。
時間を惜しむ間もなく死ぬ気でがっついてますよw
それくらい食いつかないと付いていけんとです。
3週間分くらい溜まると視聴意欲が無くなってしまうんですよ。
あのギアスだって当初は8話分まで溜まってしまって、見るか見ないかの狭間で揺れ動いてましたからね。
今思うと本当に視聴して良かったです…当時の私GJ!
あとは武装錬金やらKanonやらもそうでしたね。
とにかく秋期は多忙が続くので少しでも気を抜くとすぐ録画積んでしまうんですよ。
あの時だって、一歩間違えてれば我が心の名作であるギアスにも出会えなかっただろうし、そうなると春期の視聴作品も変わっていたでしょうな。
恐らくDTBもグレンラガンも見てなかったと思う。
いや~…想像するだけで恐ろしいです。
とりあえず現時点でD.C.、バンブレ、スケッチブックは見ました。
特にバンブーブレードが面白かった。
当初の視聴予定には入ってなかったけど、見て良かったです。
タマちゃんが可愛くて仕方ありません。
あのキャラに広橋涼の声は反則過ぎるぜ…。
スケッチブックはポストARIAの位置を狙えるんじゃないかというくらい、ほのぼの作品でした。
D.C.は原作ファンには不評みたいだけど、未プレイの自分はそれほど気にならなかったな。
杏ちゃんが可愛くて仕方ありません。
個人的にはスクイズの言葉様でお馴染みの岡嶋妙さんの声が好きってこともありますけどw
とりあえず真の主人公は杉並ってことで。
何だか文章力がカオスな事になってきたのでこの辺で。
すみません、なんか全然まとまってなくて…
コメント返信はごめんなさい。ちょいと待って下さい。
| HOME |