あかつきのまったり日記。
雑食管理人・あかつきあずさが運営するアニメ感想ブログ。コメント、TB、相互リンク大歓迎です。
2007.11.03 (Sat)
機動戦士ガンダムOO 第5話「限界離脱領域」
番組開始10分前からTVの前で正座している私は末期\(^o^)/
やべ、これ間違いなくハマりかけてるぜ・・・。
頑張って長文記事書いたのにエラーによりポックリ逝ってしまいましたorz
もう泣きたいです。
という訳で殴り書き気味ですがご了承をw
以下、感想

ガンダムマイスターの一人、アレルヤ・ハプティズムにスポットを当てたエピソードでした。
メイン4人の中でも特に良く分からない人物だったので、キャラ掘り下げ回の手始めとして彼を選んだのは正解だったのではないかな。
巷では電波電波言われてますしねw
今回でアレルヤについて分かったのは、幼少時代宇宙で漂流した過去があるという事、二重人格(?)であるという事。
過去については今後色々と説明されていくんでしょうが、気になるのは二重人格の方。
1話で‘ハレルヤ’と独り言を言っていたのが気になっていたんですが、これは彼の中にいるもう一人の自分に話しかけていたんですね。納得。
同じ二重人格キャラであるガンダムWのレディ・アンは、長い髪をおろす事で人格の切り替えをしていましたが、
アレルヤの切り替えスイッチはいったい何なんだろう?
あまり引っ張らずに第1シーズンで明かして欲しいところですね。
■アレルヤの本音・・・?

「地上はゴタゴタしていますから。ソレスタルビーイングなんて組織まで出てくるし・・・」
「・・・ホント、嫌だよね」
今回のエピソードのアレルヤの行動を考えると、彼はそれほどソレスタルビーイングのやり方には賛成していないのかな、と感じました。
反対という訳ではないと思いますが、彼は単に人を助けたい、純粋に戦争を無くしたいと思っているだけなのではないかなぁ~と。
ソレスタルビーイングという組織とは関係なく、自分の正しいと思っている事を行っているだけ、というか。
だから、「・・・ホント、嫌だよね」
↑このセリフには少なからず彼の本心が出てしまっているのではないかなぁと思いました。
彼がそれを自覚しているのかしていないのかは分かりませんがね。
まあこれは自分の憶測でしかないのでw
というか、こういうのって外れると死ぬほど恥ずかしいですよねww もしかしたら後で消すかもw
■エンディング・・・(´・ω・`)

「ルイス・・・最後に言おうとしていた言葉って、何?」
「えっ・・・」
「教えて?」
「・・・・教えない」
感動のシーンぶち壊しww
ED自重しろwwwww
せっかくのニヤニヤシーンが・・・バックの音楽のせいで萎えた。
曲は別に良いと思うんだけど、少なくともこういうシーンで使う曲ではないだろ。
このアニメ、挿入歌の使い方がすこぶる下手だよなぁ・・・。
曲もSEEDくらいクオリティが高ければ良かったんだけど(種は曲だけは良かった)
誰か梶浦さんか佐橋さん連れて来い。
■千和さん最高過ぎw

今回のルイスの可愛さは異常。
今話の影の主役を決めるとしたら、間違いなく彼女になりますね。
これが斉藤千和の本当の力か・・・恐れ入りました。
最後の「・・・教えない」の演技は反則過ぎるだろ。EDでぶち壊しにされたけどw
今回により、ルイスはリューミンに匹敵する萌えキャラに昇進しました^^
正直、ここまで30分ニヤニヤしていた作品は久しぶりですね。
というか、沙慈くんとまだ恋人同士では無かったのは以外でした。
今頃告白してるって事は、まだ・・・なんですよね(何が
■Wとの類似点

タンクトップでトレーニングをする刹那さんの姿を見て、おもわずWのヒイロを連想してしまった人は自分だけじゃないはずw
というか刹那だけに限らず、この作品の登場人物ってWとなんとなく類似しているキャラが多いですよね。
散々各所で指摘されている事ではありますが。
刹那→ヒイロ
ロックオン→デュオ
アレルヤ→トロワ
グラハム→ゼクス
マリナ→リリーナ
こんな感じかな。
ただ今回のエピソードを見ると、アレルヤは実はカトル属性もあるんじゃないかな~、と思ったり。五飛は知らね(ぇぇー
まあ最近Wを見たばかりなので、ちょっと自分が意識し過ぎな面もあるかもしれませんねw
OOも、Wくらい熱い展開になってくれたら良いなぁと思っています。
スクライドを書いた黒田さんならやってくれると信じていますよ!
■総評
今までは世界観の説明が主だったので、初めてのキャラ掘り下げ回でした。
前回がちょっと目を離したら置いていかれそうなくらいの情報量だっただけに、今回は比較的楽に見る事が出来ましたね。
アレルヤは好きとか嫌いかとか以前にあまり印象の残らないキャラだったので、彼の魅力を知る事が出来たのは面白かったです。
自分がこういう特定キャラクターにスポットを当てたエピソードを高く評価しているのはきちんと理由がありまして。
アニメやドラマなど娯楽作品の‘泣けるシーン’というのは、大抵が登場人物の死によるものだと思います。
じゃあ何故人が死ぬシーンで泣けるのかというと、それは‘思い入れ’というものがあるからだと自分は思っています。
自分の好きなキャラクターだったり、感情移入をしていたキャラクターが辛い想いをしてしまうのを見て悲しむのは当たり前の事。
現実世界でも、大切な家族の死によって、涙を流してしまうのは自分の中でその人への‘思い入れ’が強かったからだと思います。
逆に、‘思い入れ’の無い、名前の無いモブキャラクターが死んでも涙を流せなかったり、
顔を合わせた事の無い赤の他人の死を悲しめなかったりするのはそういう事です。
同じ‘死’という事象でも、‘思い入れ’の強さによてその時の感情が大きくここまで上下するんですね。
これは人間として当たり前の感情なので「何を今更」と一蹴されてしまうかもしれませんがw
とにかく自分は、視聴者にどれほどキャラクターへの‘執着(=思い入れ)’を植え付けさせるかが、1番大切なポイントだと思っています。
むしろ、これで作品の大まかな評価が決まるといっても過言ではないでしょう。
文章力が稚拙なのであまり上手く表現する事が出来なくて申し訳ないのですがw
だからそういう点で考えると、今回のOOのエピソードは今までで一番良かったんじゃないかなぁと、個人的には思いますね。
世間での評判はどうだか分かりませんがw
少なくとも、自分の中でのこの作品の評価はかなり高めだったりします。
【追記1】

今気が付いた。
次回予告のこいつ、コーラサワー?(違
【追記2】
何故だかPCがいきなり再起動してしまうんですが。
もう5・6回くらい記事がパーになっています。マジで号泣しそうです。
TBも数件送るのがやっとでした。
ちなみにこの追記を書くために数時間くらいかけてたりします。
ちょっとVista糞すぎやしないかい。XPを愛用していた時期に戻りたい。


↑まあ、ブログ巡回する限り賛否両論みたいですね。
やべ、これ間違いなくハマりかけてるぜ・・・。
頑張って長文記事書いたのにエラーによりポックリ逝ってしまいましたorz
もう泣きたいです。
という訳で殴り書き気味ですがご了承をw
以下、感想
【More・・・】
■本編
ガンダムマイスターの一人、アレルヤ・ハプティズムにスポットを当てたエピソードでした。
メイン4人の中でも特に良く分からない人物だったので、キャラ掘り下げ回の手始めとして彼を選んだのは正解だったのではないかな。
巷では電波電波言われてますしねw
今回でアレルヤについて分かったのは、幼少時代宇宙で漂流した過去があるという事、二重人格(?)であるという事。
過去については今後色々と説明されていくんでしょうが、気になるのは二重人格の方。
1話で‘ハレルヤ’と独り言を言っていたのが気になっていたんですが、これは彼の中にいるもう一人の自分に話しかけていたんですね。納得。
同じ二重人格キャラであるガンダムWのレディ・アンは、長い髪をおろす事で人格の切り替えをしていましたが、
アレルヤの切り替えスイッチはいったい何なんだろう?
あまり引っ張らずに第1シーズンで明かして欲しいところですね。
■アレルヤの本音・・・?

「地上はゴタゴタしていますから。ソレスタルビーイングなんて組織まで出てくるし・・・」
「・・・ホント、嫌だよね」
今回のエピソードのアレルヤの行動を考えると、彼はそれほどソレスタルビーイングのやり方には賛成していないのかな、と感じました。
反対という訳ではないと思いますが、彼は単に人を助けたい、純粋に戦争を無くしたいと思っているだけなのではないかなぁ~と。
ソレスタルビーイングという組織とは関係なく、自分の正しいと思っている事を行っているだけ、というか。
だから、「・・・ホント、嫌だよね」
↑このセリフには少なからず彼の本心が出てしまっているのではないかなぁと思いました。
彼がそれを自覚しているのかしていないのかは分かりませんがね。
まあこれは自分の憶測でしかないのでw
というか、こういうのって外れると死ぬほど恥ずかしいですよねww もしかしたら後で消すかもw
■エンディング・・・(´・ω・`)

「ルイス・・・最後に言おうとしていた言葉って、何?」
「えっ・・・」
「教えて?」
「・・・・教えない」
感動のシーンぶち壊しww
ED自重しろwwwww
せっかくのニヤニヤシーンが・・・バックの音楽のせいで萎えた。
曲は別に良いと思うんだけど、少なくともこういうシーンで使う曲ではないだろ。
このアニメ、挿入歌の使い方がすこぶる下手だよなぁ・・・。
曲もSEEDくらいクオリティが高ければ良かったんだけど(種は曲だけは良かった)
誰か梶浦さんか佐橋さん連れて来い。
■千和さん最高過ぎw

今回のルイスの可愛さは異常。
今話の影の主役を決めるとしたら、間違いなく彼女になりますね。
これが斉藤千和の本当の力か・・・恐れ入りました。
最後の「・・・教えない」の演技は反則過ぎるだろ。EDでぶち壊しにされたけどw
今回により、ルイスはリューミンに匹敵する萌えキャラに昇進しました^^
正直、ここまで30分ニヤニヤしていた作品は久しぶりですね。
というか、沙慈くんとまだ恋人同士では無かったのは以外でした。
今頃告白してるって事は、まだ・・・なんですよね(何が
■Wとの類似点

タンクトップでトレーニングをする刹那さんの姿を見て、おもわずWのヒイロを連想してしまった人は自分だけじゃないはずw
というか刹那だけに限らず、この作品の登場人物ってWとなんとなく類似しているキャラが多いですよね。
散々各所で指摘されている事ではありますが。
刹那→ヒイロ
ロックオン→デュオ
アレルヤ→トロワ
グラハム→ゼクス
マリナ→リリーナ
こんな感じかな。
ただ今回のエピソードを見ると、アレルヤは実はカトル属性もあるんじゃないかな~、と思ったり。五飛は知らね(ぇぇー
まあ最近Wを見たばかりなので、ちょっと自分が意識し過ぎな面もあるかもしれませんねw
OOも、Wくらい熱い展開になってくれたら良いなぁと思っています。
スクライドを書いた黒田さんならやってくれると信じていますよ!
■総評
今までは世界観の説明が主だったので、初めてのキャラ掘り下げ回でした。
前回がちょっと目を離したら置いていかれそうなくらいの情報量だっただけに、今回は比較的楽に見る事が出来ましたね。
アレルヤは好きとか嫌いかとか以前にあまり印象の残らないキャラだったので、彼の魅力を知る事が出来たのは面白かったです。
自分がこういう特定キャラクターにスポットを当てたエピソードを高く評価しているのはきちんと理由がありまして。
アニメやドラマなど娯楽作品の‘泣けるシーン’というのは、大抵が登場人物の死によるものだと思います。
じゃあ何故人が死ぬシーンで泣けるのかというと、それは‘思い入れ’というものがあるからだと自分は思っています。
自分の好きなキャラクターだったり、感情移入をしていたキャラクターが辛い想いをしてしまうのを見て悲しむのは当たり前の事。
現実世界でも、大切な家族の死によって、涙を流してしまうのは自分の中でその人への‘思い入れ’が強かったからだと思います。
逆に、‘思い入れ’の無い、名前の無いモブキャラクターが死んでも涙を流せなかったり、
顔を合わせた事の無い赤の他人の死を悲しめなかったりするのはそういう事です。
同じ‘死’という事象でも、‘思い入れ’の強さによてその時の感情が大きくここまで上下するんですね。
これは人間として当たり前の感情なので「何を今更」と一蹴されてしまうかもしれませんがw
とにかく自分は、視聴者にどれほどキャラクターへの‘執着(=思い入れ)’を植え付けさせるかが、1番大切なポイントだと思っています。
むしろ、これで作品の大まかな評価が決まるといっても過言ではないでしょう。
文章力が稚拙なのであまり上手く表現する事が出来なくて申し訳ないのですがw
だからそういう点で考えると、今回のOOのエピソードは今までで一番良かったんじゃないかなぁと、個人的には思いますね。
世間での評判はどうだか分かりませんがw
少なくとも、自分の中でのこの作品の評価はかなり高めだったりします。
【追記1】

今気が付いた。
次回予告のこいつ、コーラサワー?(違
【追記2】
何故だかPCがいきなり再起動してしまうんですが。
もう5・6回くらい記事がパーになっています。マジで号泣しそうです。
TBも数件送るのがやっとでした。
ちなみにこの追記を書くために数時間くらいかけてたりします。
ちょっとVista糞すぎやしないかい。XPを愛用していた時期に戻りたい。


↑まあ、ブログ巡回する限り賛否両論みたいですね。
スポンサーサイト
ワタシも正座組です!(笑)
放送みるのにも、なにかのついでに・・・
とはいかないですよね
とはいかないですよね
空想野郎さん、コメントありがとうございます!
>いつも00のレビュー拝見しています♪
そう言って頂けると嬉しいです。
正直、こんな纏まりのない記事を誰が読んでくれるのかと疑問に思っていたので・・・。
>…音楽も種の方が全然良かったですよね。
ドラマは格段に00がレベル高いですけど。
個人的には・・・
音楽 種>>>OO
キャラクター 種>>>OO
ドラマ OO>>>>>>>>種
作画 OO>>>種
こういう感じかなぁと。
ドラマはメチャクチャ面白いんですけどね。
他の要素が極端にアレな様な気がするので頑張ってほしいです。
音楽についてはスタッフがどうこう出来る問題じゃないのが悔しいです^^;
>グラハム好きなんで、つい書き込んでしまいました。笑
彼には一部の熱狂的なファンがいるようでw まあ自分もその一人なんですがww
>いつも00のレビュー拝見しています♪
そう言って頂けると嬉しいです。
正直、こんな纏まりのない記事を誰が読んでくれるのかと疑問に思っていたので・・・。
>…音楽も種の方が全然良かったですよね。
ドラマは格段に00がレベル高いですけど。
個人的には・・・
音楽 種>>>OO
キャラクター 種>>>OO
ドラマ OO>>>>>>>>種
作画 OO>>>種
こういう感じかなぁと。
ドラマはメチャクチャ面白いんですけどね。
他の要素が極端にアレな様な気がするので頑張ってほしいです。
音楽についてはスタッフがどうこう出来る問題じゃないのが悔しいです^^;
>グラハム好きなんで、つい書き込んでしまいました。笑
彼には一部の熱狂的なファンがいるようでw まあ自分もその一人なんですがww
あかつきあずさ |
2007.11.06(火) 22:19 | URL | 【コメント編集】
艶美さん、コメントありがとうございます!
>ワタシも正座組です!(笑)
こういうサンライズ作品(特にガンダムシリーズ)はハマると根こそぎ金を取られてロクな事が無いので自分でストッパーをかけていたんですが・・・。
やっぱり、不覚にも夢中になってしまっている自分がいて悔しいです、物凄くw
>ワタシも正座組です!(笑)
こういうサンライズ作品(特にガンダムシリーズ)はハマると根こそぎ金を取られてロクな事が無いので自分でストッパーをかけていたんですが・・・。
やっぱり、不覚にも夢中になってしまっている自分がいて悔しいです、物凄くw
あかつきあずさ |
2007.11.06(火) 22:21 | URL | 【コメント編集】
カズさん、コメントありがとうございます。
>放送みるのにも、なにかのついでに・・・
とはいかないですよね
う~ん・・・この作品は1話の情報量が桁違いに多いので、とてもじゃないけど何かのついでに見るというのは出来そうに無いですね。
少なくとも自分は、集中して見ないとすぐに訳が分からなくなりますw
>放送みるのにも、なにかのついでに・・・
とはいかないですよね
う~ん・・・この作品は1話の情報量が桁違いに多いので、とてもじゃないけど何かのついでに見るというのは出来そうに無いですね。
少なくとも自分は、集中して見ないとすぐに訳が分からなくなりますw
あかつきあずさ |
2007.11.06(火) 22:23 | URL | 【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「タリビアの介入以降、風当たりの強いソレスタルビーイングのガンダムマイスターに次の指令が」「機動戦士ガンダム00第5話限界離脱領域」「ガンダムキュリオスは伊達じゃないですよっ」「それはνガンダムだろ」カリっ「それも物量的には全然違うし…ブロックとアクシズ...
2007/11/03(土) 22:52:36 | 翔太FACTORY+Face.Chat.Union
機動戦士ガンダムOO第5話「限界離脱領域」に関するトラックバックを受け付けています。みなさんの感想お待ちしています。今までたいして気にならなかったけど今回はエンディ...
2007/11/03(土) 22:56:59 | 機動戦士ガンダムOO TBC[トラックバックセンター]
『ほんと…イヤだよね…』これがアレルヤの全くの本心だとは言いませんが、あのクルーの話に合わせただけとは思えない発言だなぁ、と思いました。 アレルヤにはソレスタル・ビー...
2007/11/03(土) 22:57:21 | ++ Oasis ++
機動戦士ガンダム00 第05話 『限界離脱領域』 題名からして波乱に満ちた内容のように思われるのですが、内容ははたして?!アレルヤの運命やいかに・・・。
2007/11/03(土) 22:58:27 | 荒野の出来事
ガンダムマイスターは一人じゃない――。宇宙で活動するため造られたソーマ。アレルヤの中に眠る人格と共鳴しソーマを暴走させる。落下を始めたブロック救出のために、アレルヤはキュリオスを駆る…。アレルヤの
2007/11/03(土) 23:26:19 | SERA@らくblog
機動戦士ガンダム00 第5話感想いきます。
2007/11/03(土) 23:37:33 | AAA~悠久の風~
ハレルヤ☆チャーンス━━(゚∀゚)━━!!!!!…というより沙慈×ルイスの婚前旅行デスカ?個人的にソレ☆すたがメインの回より面白く見れたんですケド。どうですかね?
2007/11/03(土) 23:39:11 | またつまらぬものを書いてしまった
Zと逆シャアとWのダイジェストみたいだったねぇ。もうちょっとこう、オリジナリティっつかさぁ、なんとかならないものかねぇ?セルゲイがたまに堀内孝雄に見える。プロの軍人は「乙女」って単語を使うのが好きなのね。超人の機体カラーがピンクなのは「乙女」だ....
2007/11/03(土) 23:42:45 | 時間の無駄と言わないで
なんとかベイビー(;゚∀゚)=3中佐のしもべですかもうあんなことやこんなこと・・・ルイスいいねぇこりゃたまらん少尉の謎の暴走により重力ブロック内の人がやばいことにしかしアレルヤの独断行動によりギリギリのところで助かるとか地上からの狙撃とかもういろいろと超絶展
2007/11/03(土) 23:43:41 | サブカルなんて言わせない!
今回は率直に言って微妙でしたね。内容が悪いと言うつもりはありません。アレルヤについての伏線回ですよね。ただ前回までとの乖離が大きすぎる。フォローはあったんですよ、例えば最後のシーンとかね。ソレスタ
2007/11/03(土) 23:47:17 | angel notes.
今回のメインはアレルヤ、セルゲイ&ソーマ、沙慈&ルイス。アレルヤに与えられた任務は、人革連の軌道ステーション近くでセルゲイ&ソーマが行うMS性能実験の監視。沙慈&ルイスは奨学金での研修に来ていました。
2007/11/03(土) 23:49:54 | Girlish Flower
ヤバイ。なんだアレ。ガンダム特有のキュピピーーンで通じ合っちゃうとか、逆シャアのように重力と戦いかながらMSで持ち上げるとか、まぁいろいろアレな展開でしたが、私...
2007/11/03(土) 23:55:53 | 姫君ノ食卓
機動戦士ガンダム00の第05話「限界離脱領域」に関する記事を書いたらトラックバックしてください。 初回放映日:2007/11/03
2007/11/03(土) 23:56:55 | 機動戦士ガンダム00 トラックバックセンター
『混迷極める世界の中、マリナは、各国へ援助要請のため、アザディスタンを後にする。日本の学生、沙慈とルイスは、奨学金でいける研修旅行のため、人革連の低軌道ステーションへと向かっていた。リニアトレイン内での一時的
2007/11/03(土) 23:57:49 | Spare Time
第05話「限界離脱領域」の感想です【SEO対策 機動戦士ガンダム00 画像 アニメ画像 】機動戦士ガンダム00公式HP
2007/11/04(日) 00:03:37 | アニメすく~る
限界離脱領域決まっています、私にしかできないからよ
2007/11/04(日) 00:04:22 | 紅日記~ベニッキ~弐号館
沙慈とルイスの動向の方がすでに本編より気になっています。だってキャラ多すぎですもの。未だに刹那、アレルヤ、ロックオン以外の主要キャラはよくわかりません。沙慈とルイスを見ている方が楽ですから。それに刹那がどう絡んでくるのとか・・・。 タビリアは結局ユニ
2007/11/04(日) 00:10:23 | つれづれ
第5話「限界離脱領域」タリビアのユニオン復帰。アメリカ大統領の緊急訪問。物資の援助とエネルギー増強の確約。マリナは、一連の事件はアメリカとタリビアによる画策で、ソレスタルビーイングはこれに利用されたのだと考えるが、あのお付の方はただ意思を貫いて、タリビア
2007/11/04(日) 00:15:56 | ぎんいろ(旧夢の日々)。
「一つだけ聞いていいかしら?何故この役目を引き受けたの?」「決まっています私にしか出来ないからよ」相変わらず嫌みったらしい女だ・・・マリナはデパートのエレベーターガールみたいな服着てるしさw「いいこと沙慈、しっかり勉強してくるのよいくら奨学金で行ける研修
2007/11/04(日) 00:22:59 | 埼玉の中心から毎日を語る
限界離脱領域 機動戦士ガンダム00 感想 第5話 ダブルオー
2007/11/04(日) 00:23:11 | ガンダム1/60 魂 ガンプラ
はい、さっそく後出し入りました。(・・・ちょっと違いますけどね予想通り過ぎて笑うしかありません。短気は損気といいますから、まだまだ決めるのは禁物ですが。今週は...
2007/11/04(日) 00:24:52 | この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・
今までマイスターの中で影の薄かったアレルヤ。だが、今回で二重人格かつ感応能力というか電波さんという濃いキャラへジョブチェンジww人々の前で「てめえ、殺すぞ」と突然叫びだしたとき、彼の立ち位置は確かなもの
2007/11/04(日) 00:27:36 | たまにもゆる
「キュリオスは無敵☆ ハレルヤ!」 「なんだよお前、どっちだよ・・」 「ハレルヤ」 「ったく・・アレルヤだかハレルヤだか紛らわしいっ」 「まさか、名前だったとは・・」 「え?!アレルヤって何?双子だったの?」 「ロックオン~さすがだったよ! ..
2007/11/04(日) 00:30:16 | 鳥飛兎走
MISSION-5「限界離脱領域」どう見てもνガンダムは伊達じゃないです。本当n(ryGN粒子がサイコフレームの輝きまで放ってやがるww完全にネタ回wwwこれ以外にもツッコミどころ満...
2007/11/04(日) 00:30:29 | ACGギリギリ雑記
「キュリオスは無敵☆ ハレルヤ!」 「なんだよお前、どっちだよ・・」 「ハレルヤ」 「ったく・・アレルヤだかハレルヤだか紛らわしいっ」 「まさか、名前だったとは・・」 「え?!アレルヤって何?双子だったの?」 「ロックオン~さすがだったよ! ..
2007/11/04(日) 00:31:08 | 鳥飛兎走
もうこれ主役中佐でもいいじゃんwww今回見ててそれぐらいのかっこよさでした。マヂで中佐には痺れるわ(>д<)
2007/11/04(日) 00:31:10 | アバトーンの理想郷
このお付きのメガネさんさぁ~不遜すぎないか? 仮にも女王にタメ口かよ!! 『決まってるでしょ?私にしか出来ないからよ』 こういうオンナノコは好きですが、それだけに不憫。 ってかコーラサワー分が足りない(爆)。 しかも今回はグラハムも欠席のため何かが足りなかっ
2007/11/04(日) 00:32:03 | 風庫~カゼクラ~
限界離脱領域ほえぇ~どきどきしたぁ~。今回のお話は、ハラハラどきどきでした!一時はどうなるかと、どっきどき!(>▽<)。
2007/11/04(日) 00:37:43 | アニメ好きのケロポ
機動戦士ガンダムOO お勧め度:ややお勧め [MBS系] TBS・MBS : 10/06 18:00~ 監督 : 水島精二 シリーズ構成・脚本 : 黒田洋介 メカデザ : 大河原邦男・海老川兼武・柳瀬敬之 メカニックコンセプトデザイン : 福地仁・寺岡賢司 ....
2007/11/04(日) 00:38:44 | アニメって本当に面白いですね。
ソレスタル・ビーイングに失敗は許されない。それにガンダム・マイスターは一人じゃない!!。TVでアメリカとタリビアの両大統領が握手する姿が放映される。お姫様・マリナは太陽エネルギー供給をお願いしに諸国へ。「私にしか出来ないからよ。」ごめん、私はこのお姫様は他..
2007/11/04(日) 00:39:31 | よろず屋の猫
「機動戦士ガンダムOO」だけど、まだ5話なんですよね?ええ、確かにまだ5話ですよ。まだ5話。なのに、これでもう結構長くやってる感じがしてならないガンダムOOですが。で...
2007/11/04(日) 00:39:46 | 空色なおれの日々
== やっとアニメらくしなってきたなww =='''研修旅行に宇宙ステーションへ行く事となったバカップルw'''って千和キャラはお金持ちお嬢様なのか… (;゚д゚)これなら性格の悪さもうなずけるの(マテw{{{研修つっても完全にデート気分って
2007/11/04(日) 00:40:22 | 時空階段
いや~やっと面白くなってきたかな~淡々と武力介入していくよりは脱線したり、ガンダムマイスター達の個人の意思が関わってきたりと色んなストーリーを展開しながらが面白いと思う。今回はアレルヤがやってくれま
2007/11/04(日) 00:46:51 | ユメノツヅキ
それでは助さん格さん諸国漫遊に出かけませぅ! タリビアとアメリカがソレスタルビーイングを利用したこと を知るマリナ。太陽光エネルギー確保のため、水戸黄門 よろしくな諸国漫遊に出かけるんだそうな。 沙慈とルイスは研修(デートの間違いだろ?)で宇...
2007/11/04(日) 00:59:21 | ミルクレモンティー
宇宙工学を専攻する高校生、沙慈(さじ)とルイスは、奨学金で行ける研修旅行のため、人革連の低軌道ステーションへと向かっていた。リニアトレイン内での一時的な擬似重力を楽しむ2人。一方、刹那の仲間、アレルヤも次の任務
2007/11/04(日) 01:02:55 | 機動戦士ガンダムOO トラックバックセンター
機動戦士ガンダム00(ダブルオー) 第05話「限界離脱領域」
2007/11/04(日) 01:17:22 | エンドレス・ナイトロード
はい、どもです(^_^)今回はガンダムマイスターの適正な話二重人格ってw第5話「限界離脱領域」雑感は続きに~ランキング25位以下降下中続き行く前に応援クリックして頂けると本当にありがたいですm(>_<)m人気ブログランキング参加中続きはコチラ
2007/11/04(日) 01:23:22 | 南の島からガンダムを作れ!!! Ver.Ka
『機動戦士ガンダム00』第5話の感想です。■沙慈・クロスロード「タリビアの一件以来、俺たちは世界の嫌われ者だからな……」紛争に発展する恐れがあるとしてタリビアを撃ったソレスタルビーイングだけど、やはり世界は『何故にタリビアを攻撃したのか?』と彼らに対して反
2007/11/04(日) 01:27:10 | たなぽんの泣けるストーリー
低機動ステーションでの出会いがアレルヤを過去へと誘う。急げキュリオス命朽ち果てる前に。抗えぬ重力がガンダムを蝕む。
2007/11/04(日) 01:43:44 | 日々の徒然言
前回アザディスタン王国のあの姫に挑戦的に言ってるようで実際は視聴者に向けて言われたことの解答をきちんとやるのね。あのまま触れずに先進むのかと思った。沙慈は刹那のお隣さんということなのかなどと思っていたら今
2007/11/04(日) 02:15:20 | 蒼碧白闇
今回は、軌道エレベータから脱落してしまった重力ブロックをガンダムが救うお話でした。冒頭はまたマリナからだったので、マリナがメインのお話になるのかと思いきや、マリナは諸国漫...
2007/11/04(日) 02:29:29 | 日々の記録 on fc2
機動戦士ガンダム00 (1)今回の00はクライシス!わたしの中で中佐株がぐんぐん上昇中!現場主義のハッスルおじさんというだけではありませんぞ!民間人の命を優先する、軍人としてあるべき姿を見せ、尚且つ突如ガンダムが現れても取り乱さない冷静さ、そしてキュリオス....
2007/11/04(日) 02:30:03 | 月の砂漠のあしあと
機動戦士ガンダム00 (1)研修のため宇宙へと上がった沙慈とルイス。しかし、二人はこの後大変な事故に巻き込まれてしまう・・・。
2007/11/04(日) 02:53:31 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
♯05「限界離脱領域」混迷極める世界の中、マリナは各国へ援助要請のため、アザディスタンを後にする。日本の学生、沙慈とルイスは、奨学金で行ける研修旅行のため、人革連の低軌道ステーションへと向かっていた。リニアトレイン内での一時的な擬似重力などを楽しむ沙慈と..
2007/11/04(日) 05:29:32 | 日々“是”精進!
Aパートは明るめテイストで、Bパートは一転シリアスな展開な第5話でした。アレルヤとソーマ・ピーリス少尉の繋がりは、どういった裏事情があるんだろう‥‥。幼少期に人革連の施設に在籍していたわけだから、そこら辺の関わりなのかな?実はソーマと同じデザインベイビーで
2007/11/04(日) 06:08:59 | 最後に笑うのは誰か
機動戦士ガンダム00の第5話を見ました。機動戦士ガンダム00 DVDvol.1第5話 限界離脱領域「タリビアのユニオン復帰に、アメリカ大統領の緊急訪問、物資の援助とエネルギー供給増量の確約。やはり一連の事件はアメリカとタリビアによる画策。そして、この事件にソレスタル..
2007/11/04(日) 07:01:43 | MAGI☆の日記
ガンダムマイスターは一人じゃない!何かしらの迷台詞を残さないといけない決まりでもあるのでしょうか?さて、今回も始まりました機動戦士ガンダム00。正直ストーリーには全く期待していませんし、キャラもまったく立っていないので切りたかったのですが、どこぞの賢い人が
2007/11/04(日) 07:24:14 | マニア研究所
5回目にして始めて面白いって思えた!!(あはは)やっぱキャラが立たないとダメだねぇ。今回はアレルヤをはじめとする、ソレスタルビーイングと、人類革新連盟。特にセルゲイとソーマ。そしてそれに巻き込まれる形になった一般人の沙慈たちの話に絞ってたので、的が分か..
2007/11/04(日) 07:39:55 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
少尉は強化人間みたいなもんか。ってかこの世界でもNT理論はあるの?なるべく現実の世界の300年後を意識して描くだろうと思ってたから、やっても強化人間どまりかと思ってた。で、彼女が新型ティエレンに搭乗するみたい
2007/11/04(日) 08:42:48 | おもちやさん
第5話「限界離脱領域」
2007/11/04(日) 09:03:07 | Happy☆Lucky
第05話 「限界離脱領域」■機動戦士ガンダムOO 第04話 「対外折衝」 ▼fc2ランキング
2007/11/04(日) 09:09:10 | 日頃CALAMITY
低軌道ステーションでトラブルが発生した。 大勢の人命が危険に晒される中、 拭い去れない過去がアレルヤを突き動かす。 目的から逸れた彼の行動にソレスタルビーイング、 スメラギはどういった答えを出すのか――。♯バレーボール放送延長情報@....
2007/11/04(日) 09:10:21 | 月の静寂、星の歌
沙慈姉はルイスがあまり好きじゃない?確かに沙慈とルイスはお似合いとはいえない気もしますがwルイスのわがまますぎなとこは個人的にもちょっと嫌かも(ぇーw
2007/11/04(日) 09:13:12 | リリカルマジカルS
強化人間設定・・・ピキーン!√☆なキャラは人革連のソーマだけではなく予想したとおりアレルヤも同じでした!まさか、黒・白アレルヤだったとはー!!!「適性に欠ける者はガンダムに乗せるべきじゃない」ティエリアの言うガンダムにふさわしい者とは?「限界離脱領域」..
2007/11/04(日) 09:20:57 | おぼろ二次元日記
前回はユニオンの対ガンダムMSのお披露目であり、今回は人革連の対ガンダムMSのお披露目といった感じのお話でした。
2007/11/04(日) 09:33:11 | 見ていて悪いか!
なんという小学生マリナは諸国を回って太陽エネルギーを援助してもらうよう交渉に行く石油燃料が枯渇した今、アザディスタンを救うためにはどうしても太陽エネルギーが必要なのである一方、沙慈・クロスロードは研修を兼ねた旅行のために宇宙ステーションへと来ていたもち..
2007/11/04(日) 09:58:03 | 渚の空-アニメの道
「限界離脱領域」アレルヤが二重人格だった!!……っていうより、ハレルヤっていう別の人格がアレルヤの肉体に同居してるって感じでしたね。独り言の多いキャラなイメージでしたが、これなら納得かも。で
2007/11/04(日) 10:08:03 | ラブアニメ。
「セルゲイ中佐」と「少尉(超人兵1号とか呼ばれていた?)が、新型ティエレンの性能
2007/11/04(日) 10:26:04 | 子育ちパパの航生日誌Q2.0
暴走するのは強化人間の伝統みたいな物だな。何故かアレルヤと変に共鳴したみたいだけど、この2人には何か因縁があるのかも知れないな。しかし今回の事件、元凶はいかなる理由があれどもソーマじゃん。しかもガンダムが来なかったら大惨事確実だったから、ソーマは営倉入...
2007/11/04(日) 10:50:26 | アニメの襲撃者
アニメ感想 機動戦士ガンダムOO 第5話「限界離脱領域」 宇宙(そら)。それは人に希望を与えると同時に、人を無慈悲に突き放すモノ。ヒトの限界を超えた環境、ヒトが生身で...
2007/11/04(日) 11:01:34 | 刹那的虹色世界
一部では既に空気呼ばわりされているらしい、アレルヤ・ハプティズム(19)。いや、そんな事無いよ! 彼はきっと、やれば出来る子なんですよ!ほら頑張って。頑張ってごらん、アレルヤ!……って、頑張りすぎたーーーッ!!
2007/11/04(日) 11:19:58 | なまけもののひとりごと
お~、今回は面白かった♪筋肉ことアレルヤ・ハプティズムに焦点をあてた回。それ以外にも、強化人間の女の子と、渋い上司(セルゲイ)の関係性に今後発展が見られそうだったり沙慈とルイスが一般人目線で視聴者にお伝えしたりと今までのわりと一方的にブン投げた感がある内
2007/11/04(日) 11:22:35 | Luft
いいなぁ、俺も宇宙行ってみたい・・・。もし行くとしたらルイスみたいにはしゃいじゃいそうだ。確か今、
2007/11/04(日) 11:30:21 | ひきこもりかけぶろぐ
今までは、世界観や設定に重きを置いていたが、どうやら今回からは各キャラのエピソードを展開していくようですね。そして、トップバッターはキュリオスのアレルヤ。
2007/11/04(日) 13:07:08 | 明善的な見方
今回はまさにアレルヤ大活躍のメイン回でしたよ!セルゲイが格好良かったりソーマとの関係も注目の点でしたが、何より彼の急な豹変ぶりにはきっと誰もが驚いてしまったはず(笑...
2007/11/04(日) 13:34:54 | 二次色ノート
今回は宇宙ですね。
2007/11/04(日) 14:27:00 | 圭佑の気まぐれ日記
★感想・第5話人類革命連合の新モビルスーツ性能実験、その監視ミッションを受けたアレルヤ。アレルヤの秘密とは?ユニオンに復帰するタリビア。ソレスタルビーイング(CB)は例え利用されていると解っていても行動を
2007/11/04(日) 15:49:27 | テトレト空想我学
MS萌えさえできたら、もっとガンダムが楽しめるのに~~って思ってしまうんですよね。うーん、幼い頃にガンダムの存在知っていたら、観たのかどうかは疑問ですけど、少なくとも今よりワクワクと楽しめたに違いない...。グラハム萌えでいいんじゃね?って思いながらも..
2007/11/04(日) 16:14:57 | まったり感想日記
物語も5話まで進むと流石にある程度登場人物を覚えてきました。名前いえる人はほとんどいないですがw今回はソレスタル・ビイーングはアレルヤ、他の陣営は人革連だけとメインが誰かしっかり設定されていたのでわかりやすくてよかったです。やっと普通のアニメっぽくなっ...
2007/11/04(日) 17:54:07 | なんかいろいろと、趣味の日記
[アニメ 機動戦士ガンダム00 #05 「限界離脱領域」]宇宙に適応する為に作られたソーマ。その行為に思うところのあるセルゲイ。そのソーマとアレルヤが邂逅する。ガン...
2007/11/04(日) 17:57:38 | 王様の耳はロバの耳 [beta3]
「機動戦士ガンダム00」 第五話はアレルヤ回でした。予想通り二面性を持った人物でしたね。 今回のポイントは「引力」。「引力」というものは一方通行ではなくて、双方が引き...
2007/11/04(日) 19:44:02 | レインボウブログ
初っ端姫様のダサすぎる服装に吹いたwwwなんというかデパートにいるエレベーターガールにそっくりすぎるってレベルだぞwそして今日も国のために出稼ぎに行く姫様(*´Д`*)前回...
2007/11/04(日) 20:59:04 | 今日もやられやく
MS実験監視のはずが、とんだことになりましたね。そして、ルイスお嬢様の我儘に付き合わされた沙慈・クロスロードにも新たなる災難が。災難は、災難を呼ぶのでしょうか。
2007/11/04(日) 21:09:44 | ゼロから
ここでハグだろ、ハグ何てこった、もうマリナとシーリン離れ離れかよ~~・・・こういうのは、もっとお互い親密になってからやるべきだろう。しかし、二人の会話を聞いているとますます単なる主従とは思えない。あれだな、昔は仲の良い幼馴染みで、小さい頃に共に国を救お..
2007/11/04(日) 23:34:00 | 翠蛇の沼
機動戦士ガンダム00 第5話キャプ感想です。νガンダムは伊達じゃない!!
2007/11/05(月) 00:04:00 | 紅蓮の煌き
「絶望したぁぁ!グラハムの出番が皆無なことに絶望したぁぁ!!!」えー、てなワケで、かなーり投げやりだった今週の「ガンダム00・限界離脱領域」でしたが、マジでアレルヤ×ソーマがカミーユ×フォウだったべ!!みたいなドッキリつぼストレート直球!!なエピソードだったのでな
2007/11/05(月) 00:29:47 | 空想野郎の孤独語り
はい、ガンダムOO第五話です(^^)何か今回は面白かったですよ~☆作画も大丈夫な感じだったし・・。では感想行きます☆
2007/11/05(月) 11:01:10 | くるみわーるど
[http://blogs.yahoo.co.jp/yasiro_noir/37495528.html #04「対外折衝」のレビューはこちら]= =[[attached(1,center)]]自分が出来る事を精一杯しようと人は好きですよ。ただ出来る事をするのは当たり前で、こう上に立とうとする人は出来ない事もしなくちゃいけないんで
2007/11/05(月) 11:20:31 | 846の世界
MAY DAY MAY DAY SOS!MAY DAY MAY DAY SOS!心を突き刺す必死の悲鳴 さあ行くぜ俺たちの出番だみんなの微笑み戻るなら どんな辛さも越えるのさ地球を救え勇気と知恵で 未来を救え大きな夢でエクシア(刹那!)デュ
2007/11/05(月) 15:20:14 | BLOG不眠飛行
機動戦士ガンダム 00TBS(土) 6:00~6:30 今回のお話は 地球に嫌われたソレスタルビーイングが地球の人命救助を手伝っちゃって悪のイメージ払拭か? というお話。でも、この人命救助はソレスタルビーイングの意向ではなくて、ガンダムマ
2007/11/05(月) 18:37:19 | 「艶美★キレイとアニメの部屋」
アレルヤとハレルヤ。字は一文字しか違わないけど、性格は正反対でした^^感想へ
2007/11/05(月) 20:01:42 | 新星は宮崎の空に煌く・・・
ガンダムの正統後継者を主張する如く旧作の残影を漂わせる。それが単なるパクリで終わるのか悪しき習慣として居直るのか・・世界から戦争をなくすのはこのアニメの世界からネタを根絶するのと同等な位に困難である。「限界離脱領域」うざいんですけど・・あの平和ボケワガ..
2007/11/06(火) 02:31:12 | 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
機動戦士ガンダム00(ダブルオー)第5話「限界離脱領域」国際情勢やら政治問題やら、難しめの話題が多かったOOですが、やっと「萌え」な回が来ましたよ。オーバーニーソックスとミニスカートの間のアレですよね。
2007/11/06(火) 17:47:34 | salty blog
「オレの中に、入ってくるなぁぁ!」
2007/11/10(土) 17:55:50 | 空色☆きゃんでぃ
管理人の承認後に表示されます
2007/12/08(土) 21:23:47 |
管理人の承認後に表示されます
2007/12/09(日) 05:13:39 |
管理人の承認後に表示されます
2007/12/09(日) 13:11:17 |
管理人の承認後に表示されます
2007/12/09(日) 20:52:32 |
管理人の承認後に表示されます
2007/12/10(月) 04:38:43 |
管理人の承認後に表示されます
2007/12/10(月) 12:22:50 |
管理人の承認後に表示されます
2007/12/10(月) 20:04:06 |
管理人の承認後に表示されます
2007/12/11(火) 03:45:32 |
管理人の承認後に表示されます
2007/12/11(火) 11:29:11 |
管理人の承認後に表示されます
2007/12/11(火) 19:14:51 |
管理人の承認後に表示されます
2007/12/12(水) 02:57:06 |
管理人の承認後に表示されます
2007/12/12(水) 10:40:19 |
管理人の承認後に表示されます
2007/12/13(木) 02:22:59 |
管理人の承認後に表示されます
2007/12/13(木) 10:10:26 |
| HOME |
今回、全部感想が本当に同感です。アレルヤは多分
CBに完全に同化していない、例えば王女史の命令に
背いた今回とか…そういう部分を持つのに、
ガンダムに乗る自分に苦笑したんじゃないかなと。
…音楽も種の方が全然良かったですよね。
ドラマは格段に00がレベル高いですけど。
きっちり人物の過去や思想を描かないと、物語が
浅くなっちゃう気がします。
髭さんは確実にコーラさんでしょう♪
あ、それと…やっぱりグラハム王子はWならゼクスですよね。
グラハム好きなんで、つい書き込んでしまいました。笑