fc2ブログ

*All archives  *Admin

2007.12.14 (Fri)

【緊急速報】「コードギアス 反逆のルルーシュ」 全米TV放送決定!

ちょっと速さが足りませんでしたけど、続編決定に引き続き嬉しい(!?)お知らせが。

【緊急速報】「コードギアス 反逆のルルーシュ」全米TV放送決定!

新シリーズ情報公開でますます盛り上がりを見せる「コードギアス 反逆のルルーシュ」の、全米テレビ放送が決定しました!
日本での新シリーズ放送と時期を同じくして、2008年春スタート!

この春、世界にギアスがかかる!

リンク:
「コードギアス 反逆のルルーシュ」北米公式サイト(英語)    
http://code-geass.bandai-ent.com/



ビックリ仰天というレベルじゃねーぞ!!!!

おいおいおい!いつのまにかとんでもない事になっているじゃないかw
正直、これは続編春放送決定の情報よりも衝撃的だったかもしれない(笑)

いやはや・・・アレを全米放映です・・・か(笑)
なんか・・・一番、あそこで放送しちゃいけないアニメを持ってきちゃった気がします。
後半こそあんな異常なまでの盛り上がりをみせたコードギアスですが、序盤の方はひたすら竹P乙な感じでしたし。
(まあ自分はあんまりそういうのは気にしない方なので別に良かったんですけど、
 実際に世間での評価は初っ端から嵐の様な賛否両論っぷりでしたしね。1話放送後の騒動は凄まじかったし。)
まあ中盤あたりからは竹Pが暴走するところを谷口監督が上手く抑えてくれたというか、
巧妙な脚本力で上手い具合にそういう要素を隠してくれたなぁ~とは思いますけど。
それでも、やはりこれを実際にあっちで放映するとなるとどうかな~・・・と首を傾げてしまいます。
もちろんロボットあり美少女あり美少年ありの作風はあちらの方でも受けるかもしれませんけどね~・・・。
う~ん、やっぱりこれはアメリカの方の反応が良いことを祈るばかりです。
以前から大好きだった作品が世界進出を達成するというのは本当に嬉しいことだと感じますし、
同時に光栄だとも思っている事は確かなので。

ちなみに、ニュースと同時に北米版の公式サイトも開設。
キャストの欄がJun FukuyamaやらTakahiro Sakuraiやらになっているのですが、
もしかして吹き替えでなくて字幕放送だったりするのかしら?

それにしても・・・この作品も随分有名になったものだなぁ・・・とついしみじみしてしまいました。
自分くらい息の長いファンになると、もう放送前からの付き合いですからね。
放映が始まる前から特別番組や雑誌なんかを見てモチベーションを高めていたし、
終了した今でさえここまで高い信者熱を発動させていますからw
だからちょっと・・・この作品が何処か遠くへ行ってしまった様で寂しい気分になってしまいました。
え!?いつの間にそんな大きな作品に!?とw もちろん嬉しいんですけどね。嬉しいんですけど!
つまるところ信者の独占欲って言うのかな・・・?ww

にほんブログ村 アニメブログへ

↑何だか複雑な気分になってしまった方は一押しをw
スポンサーサイト



【編集】 |  23:57 |  コードギアス 情報・考察・商品  | TB(0)  | CM(6) | Top↑
■知ってたけど知らないふりしてましたww
>一番、あそこで放送しちゃいけないアニメを持ってきちゃった気がします。
 ちょっと前に公式サイトで後悔されてましたが、この話は実は結構前から浮き上がってました!しかし、実現するとは・・・。
 世界背景がアレなのに出すんですか?まあ世界背景を無視すれば構成や内容はアメリカでも受けそうですがww
 
>竹Pが暴走するところを
 この手の作品はこの人ですねww

>この作品も随分有名になったものだなぁ・・・
 ですね!自分の中ではどんなにすごい作品でも、所詮は深夜枠!知名度では中途半端なのですが、それを他の国で公式放映されるのはうれしいことですよね^^!
荒野の旅人 グレード |  2007.12.15(土) 00:33 | URL | 【コメント編集】
普通に大丈夫そうですよ。そもそもアメリカという国が成立していないということですから、向こうの反応も反米がどうとかより普通に物語を楽しんでいるみたいですから。

ちなみに向こうでのスザクの不人気っぷりは凄いらしいですw

深夜枠で土六に勝つ!がコンセプトで、もう二度と集まらないようなメンバーを集めて、作った作品ですからね。地球へやあやかしなんか以上に人気も高かったですし、知名度も当期一番だったんじゃないでしょうかね。普通に一般人の友達も知っているくらいでしたしね。
むしろいいアニメ作品は深夜枠ばっかりですからねw
ハピゆき |  2007.12.15(土) 11:24 | URL | 【コメント編集】
初耳です(汗)
それにしても、なんという無茶を・・・一番まずいのは血染めのユフィでしょうが、それを差し引いてもニーナのアレとか所々のお色気とか残酷シーンとかありますし。
竹Pもまさか作品内で貶めて優越感に浸ってる国で放送される事になるとは思ってなかったでしょうね。
っていうか、普通はそういう事態になっても余計な問題が出てこないよう真摯な作品作りをするものですが・・・あの能無しめ。
J |  2007.12.15(土) 18:55 | URL | 【コメント編集】
>この話は実は結構前から浮き上がってました!
自分も知っていることには知っていたんですが、あくまで噂程度に捉えていたので、この公式発表には驚いてしまいました。
アレをアメリカ放映という事で、その噂もあまり現実味に思えませんでしたし。

>まあ世界背景を無視すれば構成や内容はアメリカでも受けそうですがww
まあはっきり言って「ヒットさせる為に」作られた様な作品ですもんね~。
その娯楽に徹底したエンターテイメント性が凄く好きだったりするんですけど。
あかつきあずさ |  2007.12.15(土) 21:13 | URL | 【コメント編集】
ハピゆきさん、コメントありがとうございます!

>そもそもアメリカという国が成立していないということですから、向こうの反応も反米がどうとかより普通に物語を楽しんでいるみたいですから。
そういえばアメリカが存在しないんでしたね。
「‘日本が存在しない‘世界情勢アニメが‘日本’で放映される事」と一緒なので、それはそれで首を傾げてしまう部分もありますが。

まあ作品自体が純粋にメチャクチャ面白いですからね~。
そういう要素に過剰反応する人たちを無視してまで放映したがる理由も分かりますw
あかつきあずさ |  2007.12.15(土) 21:16 | URL | 【コメント編集】
Jさん、コメントありがとうございます!

>竹Pもまさか作品内で貶めて優越感に浸ってる国で放送される事になるとは思ってなかったでしょうね。
まあ中盤辺りからは単純に『ブリタニア=アメリカ』と結びつけられなくなってくるから良いんですが、最初の数話辺りなんかは素人目の自分から見てもアレですからね。
個人的には第1話放映後のあちらの反応が気になります。
この作品が単純な『反米アニメ』でない事が初めて分かるのって2話からじゃないですか。
だからそこまで耐えられる人がどれくらいいるかが鍵になるかな、と思っています。
まあこういう要素に過剰反応する人たちが少ないことを祈るばかりなんですけどねw
単純に何も考えずに見れば面白い作品なので、先入観無しで楽しんでもらえればいいなぁと思います。
その『先入観無し』で見る事が一番難しかったりするんですけどww
あかつきあずさ |  2007.12.15(土) 21:23 | URL | 【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
COMMENT
PASS  編集・削除に必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 | HOME |