あかつきのまったり日記。
雑食管理人・あかつきあずさが運営するアニメ感想ブログ。コメント、TB、相互リンク大歓迎です。
2007.12.22 (Sat)
コードギアス 反逆のルルーシュ DVD MAGAZINE 1
昨日、学校から帰ってきたらポストに入っていたので気がつきました。
そうだ、ギアスファンディスクの発売日だ!
いや~・・・Amazonで予約していたのをすっかり忘れていました。
自分がこの作品の関連商品をAmazonで注文すると何故か必ずと言って良いほど3・4日くらい遅れてくるので、
今回も届くのはクリスマス明けくらいかなぁと思っていたのですがね。
いやはや、まさかきっちり発売日に届くとは思わなかったぜ・・・。
どうしたkonozama、管理人の続編への凄まじい渇望感の前についに平伏したか!
それでは早速、感想です。
※以下、ネタバレ含みます。まだ購入していない方、先入観無しで作品を楽しみたい方は注意を。
(※管理人の撮影スキルがあまりにも低い為、超低画質&糞アングルです。すみません。
ちなみにちょっとだけ写真に映っている影は管理人のものですw)

表ジャケット。
我らが木村貴宏アニキ描きおろし。
キムタカさんというと、今までは女性キャラクターをエロく描くのが上手いイメージがあったんですけど、
この作品に関わってからこちらの方面にも目覚めた感じかな。(そういう意味ではない)
このジャケ絵のルルーシュとか、すげえ楽しそうに描いている姿がひしひしと目に浮かびますからねw
普通ならこの化け物みたいに細長いルルーシュの頭身を気持ち悪がるところなんですけど、
全くといって違和感を感じない自分の目はもうCLAMP絵に完全に毒されているんですかね。
いや~・・・なんかちょっとショックかもしれない。
1話見た時はうへぇ('A`)ってなるくらい違和感を感じたんですけどね。
やはり1年以上もこういう絵を見ていればそうなるのも仕方ないよな~・・・。
人間の慣れって本当に怖いなぁと改めて実感しました。

裏ジャケット。

中開くとこんな感じ。
付いてきたOOのチラシは色々な意味であからさま過ぎて吹いたw
というか1巻はこのファンディスクと同じ値段なんですね。
・・・そう考えると凄く安い値段に思えてしまうから不思議だ。
初巻だけでも勢いで買っちゃおうかしら。
■メニュー画面

メニュー画面はこんな感じ。
それでは簡単ですが、映像の中身の紹介でも。
■『コードギアス Best Phrase Award』

10位 コーネリア「抜けている、呆けている、堕落している。」
9位 ロイド「残念でしたぁ!天国に行きそびれたね、枢木一等兵。」
8位 スザク「昔、友達にもよく言われたよ・・・この馬鹿、って。」
7位 ミレイ「ガァアアアアッッッツ!!! はぁい、あなた方は頑張りたくなりま~す♪」
6位 ナナリー「にゃ~」
5位 ブリタニア皇帝「戦うのだ!競い、奪い、獲得し、支配せよ。その果てに、未来がある!オールハイルブリタニア!」
4位 ルルーシュ「力ある者よ、我を恐れよ!力無き者よ、我を求めよ!世界は、我々黒の騎士団が・・・裁く!」
3位 C.C.「もう一度呼べ、先ほどのように。一度だけだ、大切に、優しく、心をこめてな」
2位 カレン「共に進みます。私は、あなたと共に」 ルルーシュ「ありがとう」
1位 ルルーシュ「撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけだ!」
あまりに人気があり過ぎた為に別格で殿堂入り。
ジェレミア「全力をかけて奴らを見逃すんだ!」
スタッフ投票による本編1~13話までの名台詞ランキング。
パッと見た感じだと名台詞ランキングというより迷台詞ランキングと言った方が正解かもしれないw
‘ファン’ではなくて‘スタッフ’厳選名台詞という事で、
世間的に有名な台詞よりちょっと外れたようなポジションの言葉が多かったですね。
ランクインしていない有名どころの台詞というと、
「綺麗事で世界は変えられないから」
「間違った方法で手に入れた結果に、価値は無いと思うから」
この2つは絶対に鉄板だと思ったのに、何故かランクインはされていませんでした。
スタッフだから分かる理由でランクインした台詞もあるので、
あの台詞やこの台詞の思わぬ裏側が垣間見えたりして面白い企画でしたね。
ちなみに見所を言うなら・・・C.C.の新しいキャラクター性・・・かな。
それとルルーシュVSC.C.のツンデレ合戦は一見の価値ありですw
■『シークレットノート』

本編中では明かされなかったコードギアスの秘密をスザク役の櫻井孝宏さんが解説してくれます。
個人的にはこれが一番ファンディスクらしくて面白かったかな。
本当に普通に見ていたら気が付かない場所にも工夫が施されていて、
「こんな細かいところまで伏線が張ってあったんだ」と不覚ながらも感心してしまいました。
大体、ルルーシュの襟を弄くる仕草が彼の性質を表現していた・・・なんてこんなの気が付くはずないよなぁ。
今までどうやったらこんなに巧妙なストーリー展開を繰り広げられるんだろうと疑問に思っていましたが、
ここまで細部まで徹底して設定していたら、そりゃあ面白くならない方がおかしい(笑)
作品の奥の奥まで知り尽くしたいというコアなファンには必見です。
■『次回予告特別版』

もしも次回予告をあのキャラが担当したら・・・な特別次回予告。
本編ではずっとルルーシュが予告を担当していましたが、
この映像特典では他の様々なメインキャラクター達が声をあてています。
あの時、あのキャラクターはどんな事を思って行動していたのか。その一端が明かされていきました。
とりあえず一番笑ったのは我らがジェレミア卿の次回予告。
「ギルフォードならきっと分かってくれる」って・・・。
いや、「オレンジ畑を耕すかだ」という見事な名台詞を吐いていましたがwww
本当にこのキャラクターの不憫っぷりは異常過ぎだろwww
■『咲世子の日記帳「ふたりのひみつ」』

ガチホモネタ自重wwwwwww
というか福山さんと櫻井さんの声が手馴れすぎてて大爆笑したwwwww
もうお二人ともさすがとしか良い様がないw本当にお疲れ様ですww
■『ルルーシュ先生のブリタニア史講座』

DVDブックレットでお馴染みのコーナーを新アフレコ化。
本編では知りえないブリタニア史の奥深くまで解説してくれて非常に興味深いのですが、
どうせだったらシナリオの方もオリジナルでやって欲しかったかな。
せっかく声優さんが声を当ててくれるんだから、既存のシナリオだけじゃつまらないんですよね~。
まあDVD未購入者にはそれなりに楽しめたコンテンツだったのではないかな、と思います。
■『はんぎゃく日記 on DVDマガジン』

パーソナリティはお馴染み ミレイ役の大原さやかさんと咲世子役の新井里美さん。
ゲストは山々コンビ・ルルーシュ役の福山潤さんとリヴァル役の杉山紀彰さん。
新井さんと福山さんは変なテンション、さやかさんはおっとり、だけど毒舌、
杉山さんはまったり、と皆さんいつも通りのテンションでしたw
はんぎゃく日記恒例のムチャ振りすごろくで会話は進んでいくのですが、
ご存知の通り、このすごろくはコマの指定がどれも非常にアレなので、大変カオスな事になっておりますw
これはあまり言及しないほうがいいかな?
とりあえず見所はさあや姉様の褒めちぎり攻撃と新井さんの変なテンションでしょうかwww
■『続編特報PV』

ルルーシュ、その悪魔の瞳とともに、死ね!
ニュースで言ってたでしょ?軍は完全に包囲していたって
あ、失恋コンテスト
中華連邦に見せつけよ!皇帝陛下のご威光を!
よかった、ブリタニア軍ですね。兄さんを探しているんですが…
ロロは、兄と違ってナイーブで…
きたか…来てしまったのかロロ・・・
兄さーん!

その少年の名はロロ・ランペルージ
ロロ悪人面過ぎて吹いたwww
ルルーシュと違って温厚な性格なのかと思いきや・・・やっぱり蛙の子は蛙。
案の定、ルルーシュの弟はとんでもない腹黒野郎で御座いましたw
容姿だけでいうならナナリーに似ていますね。
凄く興味深いセリフも沢山あって、楽しめたことには楽しめたのですが、
やはりPVがたった22秒しかないというのは・・・。
少しくらい続編本編のカットを見せてくれたっていいじゃないか・・・それともまだ完成していないのか?
マクロスFなんて来春放送開始でありながら、1話のダイジェスト版を年末に大放出するっていうのに・・・、
何なんだ・・・このサービス精神の差は・・・。
少なくとも24話25話特報PVくらいの長さがあったら大満足だったんですがね。
■『おまけフラッシュ BABA劇場』

これが一番面白いんだけどwwwww
絵とストーリーが非常にシュールでございました。
何だかギャグ漫画日和のテンションを彷彿させられますw
こういうの弱い方はとてもじゃないけど耐えられないんじゃなかろうかww
ちなみに自分は腹筋崩壊致しましたwwwww
【総評】
バンダイビジュアル製作のファンディスクという事で損をするつもりで購入したのですが、
意外と中身が充実していて良い意味で拍子抜けしました。
さすがにお釣りが来るほど楽しんだ、と言えば嘘になりますが、
少なくとも4000円の元は取れたんじゃないかなと思っています。
特報PVの短さ、やっつけ仕事っぽい一部のコンテンツなど不満は多々ありますが、
本編のシリアス路線とは打って変わったギャグ路線の雰囲気は非常に気に入ってしまいました。
残念な事を挙げるとすれば1つはブックレットが無いこと。
おまけ程度でもいいので、声優インタビューや適当なスタッフ連れてきて対談、
とかもうちょっと制作途中の裏話を聞きたかったです。
もう1つはナイトメアの解説コンテンツが無いこと。
種シリーズのファンディスクにはあったので密かに期待していたんですがね~・・・。
是非とも2巻の方に収録して欲しいです。


↑参考になった方は一押しして頂けると嬉しいです。
そうだ、ギアスファンディスクの発売日だ!
いや~・・・Amazonで予約していたのをすっかり忘れていました。
自分がこの作品の関連商品をAmazonで注文すると何故か必ずと言って良いほど3・4日くらい遅れてくるので、
今回も届くのはクリスマス明けくらいかなぁと思っていたのですがね。
いやはや、まさかきっちり発売日に届くとは思わなかったぜ・・・。
どうしたkonozama、管理人の続編への凄まじい渇望感の前についに平伏したか!
コードギアス 反逆のルルーシュ DVDマガジン I
posted with amazlet on 07.12.21
バンダイビジュアル (2007/12/21)
売り上げランキング: 33
売り上げランキング: 33
それでは早速、感想です。
※以下、ネタバレ含みます。まだ購入していない方、先入観無しで作品を楽しみたい方は注意を。
【More・・・】
■ジャケット(※管理人の撮影スキルがあまりにも低い為、超低画質&糞アングルです。すみません。
ちなみにちょっとだけ写真に映っている影は管理人のものですw)

表ジャケット。
我らが木村貴宏アニキ描きおろし。
キムタカさんというと、今までは女性キャラクターをエロく描くのが上手いイメージがあったんですけど、
この作品に関わってからこちらの方面にも目覚めた感じかな。(そういう意味ではない)
このジャケ絵のルルーシュとか、すげえ楽しそうに描いている姿がひしひしと目に浮かびますからねw
普通ならこの化け物みたいに細長いルルーシュの頭身を気持ち悪がるところなんですけど、
全くといって違和感を感じない自分の目はもうCLAMP絵に完全に毒されているんですかね。
いや~・・・なんかちょっとショックかもしれない。
1話見た時はうへぇ('A`)ってなるくらい違和感を感じたんですけどね。
やはり1年以上もこういう絵を見ていればそうなるのも仕方ないよな~・・・。
人間の慣れって本当に怖いなぁと改めて実感しました。

裏ジャケット。

中開くとこんな感じ。
付いてきたOOのチラシは色々な意味であからさま過ぎて吹いたw
というか1巻はこのファンディスクと同じ値段なんですね。
・・・そう考えると凄く安い値段に思えてしまうから不思議だ。
初巻だけでも勢いで買っちゃおうかしら。
■メニュー画面

メニュー画面はこんな感じ。
それでは簡単ですが、映像の中身の紹介でも。
■『コードギアス Best Phrase Award』

10位 コーネリア「抜けている、呆けている、堕落している。」
9位 ロイド「残念でしたぁ!天国に行きそびれたね、枢木一等兵。」
8位 スザク「昔、友達にもよく言われたよ・・・この馬鹿、って。」
7位 ミレイ「ガァアアアアッッッツ!!! はぁい、あなた方は頑張りたくなりま~す♪」
6位 ナナリー「にゃ~」
5位 ブリタニア皇帝「戦うのだ!競い、奪い、獲得し、支配せよ。その果てに、未来がある!オールハイルブリタニア!」
4位 ルルーシュ「力ある者よ、我を恐れよ!力無き者よ、我を求めよ!世界は、我々黒の騎士団が・・・裁く!」
3位 C.C.「もう一度呼べ、先ほどのように。一度だけだ、大切に、優しく、心をこめてな」
2位 カレン「共に進みます。私は、あなたと共に」 ルルーシュ「ありがとう」
1位 ルルーシュ「撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけだ!」
あまりに人気があり過ぎた為に別格で殿堂入り。
ジェレミア「全力をかけて奴らを見逃すんだ!」
スタッフ投票による本編1~13話までの名台詞ランキング。
パッと見た感じだと名台詞ランキングというより迷台詞ランキングと言った方が正解かもしれないw
‘ファン’ではなくて‘スタッフ’厳選名台詞という事で、
世間的に有名な台詞よりちょっと外れたようなポジションの言葉が多かったですね。
ランクインしていない有名どころの台詞というと、
「綺麗事で世界は変えられないから」
「間違った方法で手に入れた結果に、価値は無いと思うから」
この2つは絶対に鉄板だと思ったのに、何故かランクインはされていませんでした。
スタッフだから分かる理由でランクインした台詞もあるので、
あの台詞やこの台詞の思わぬ裏側が垣間見えたりして面白い企画でしたね。
ちなみに見所を言うなら・・・C.C.の新しいキャラクター性・・・かな。
それとルルーシュVSC.C.のツンデレ合戦は一見の価値ありですw
■『シークレットノート』

本編中では明かされなかったコードギアスの秘密をスザク役の櫻井孝宏さんが解説してくれます。
個人的にはこれが一番ファンディスクらしくて面白かったかな。
本当に普通に見ていたら気が付かない場所にも工夫が施されていて、
「こんな細かいところまで伏線が張ってあったんだ」と不覚ながらも感心してしまいました。
大体、ルルーシュの襟を弄くる仕草が彼の性質を表現していた・・・なんてこんなの気が付くはずないよなぁ。
今までどうやったらこんなに巧妙なストーリー展開を繰り広げられるんだろうと疑問に思っていましたが、
ここまで細部まで徹底して設定していたら、そりゃあ面白くならない方がおかしい(笑)
作品の奥の奥まで知り尽くしたいというコアなファンには必見です。
■『次回予告特別版』

もしも次回予告をあのキャラが担当したら・・・な特別次回予告。
本編ではずっとルルーシュが予告を担当していましたが、
この映像特典では他の様々なメインキャラクター達が声をあてています。
あの時、あのキャラクターはどんな事を思って行動していたのか。その一端が明かされていきました。
とりあえず一番笑ったのは我らがジェレミア卿の次回予告。
「ギルフォードならきっと分かってくれる」って・・・。
いや、「オレンジ畑を耕すかだ」という見事な名台詞を吐いていましたがwww
本当にこのキャラクターの不憫っぷりは異常過ぎだろwww
■『咲世子の日記帳「ふたりのひみつ」』

ガチホモネタ自重wwwwwww
というか福山さんと櫻井さんの声が手馴れすぎてて大爆笑したwwwww
もうお二人ともさすがとしか良い様がないw本当にお疲れ様ですww
■『ルルーシュ先生のブリタニア史講座』

DVDブックレットでお馴染みのコーナーを新アフレコ化。
本編では知りえないブリタニア史の奥深くまで解説してくれて非常に興味深いのですが、
どうせだったらシナリオの方もオリジナルでやって欲しかったかな。
せっかく声優さんが声を当ててくれるんだから、既存のシナリオだけじゃつまらないんですよね~。
まあDVD未購入者にはそれなりに楽しめたコンテンツだったのではないかな、と思います。
■『はんぎゃく日記 on DVDマガジン』

パーソナリティはお馴染み ミレイ役の大原さやかさんと咲世子役の新井里美さん。
ゲストは山々コンビ・ルルーシュ役の福山潤さんとリヴァル役の杉山紀彰さん。
新井さんと福山さんは変なテンション、さやかさんはおっとり、だけど毒舌、
杉山さんはまったり、と皆さんいつも通りのテンションでしたw
はんぎゃく日記恒例のムチャ振りすごろくで会話は進んでいくのですが、
ご存知の通り、このすごろくはコマの指定がどれも非常にアレなので、大変カオスな事になっておりますw
これはあまり言及しないほうがいいかな?
とりあえず見所はさあや姉様の褒めちぎり攻撃と新井さんの変なテンションでしょうかwww
■『続編特報PV』

ルルーシュ、その悪魔の瞳とともに、死ね!
ニュースで言ってたでしょ?軍は完全に包囲していたって
あ、失恋コンテスト
中華連邦に見せつけよ!皇帝陛下のご威光を!
よかった、ブリタニア軍ですね。兄さんを探しているんですが…
ロロは、兄と違ってナイーブで…
きたか…来てしまったのかロロ・・・
兄さーん!

その少年の名はロロ・ランペルージ
ロロ悪人面過ぎて吹いたwww
ルルーシュと違って温厚な性格なのかと思いきや・・・やっぱり蛙の子は蛙。
案の定、ルルーシュの弟はとんでもない腹黒野郎で御座いましたw
容姿だけでいうならナナリーに似ていますね。
凄く興味深いセリフも沢山あって、楽しめたことには楽しめたのですが、
やはりPVがたった22秒しかないというのは・・・。
少しくらい続編本編のカットを見せてくれたっていいじゃないか・・・それともまだ完成していないのか?
マクロスFなんて来春放送開始でありながら、1話のダイジェスト版を年末に大放出するっていうのに・・・、
何なんだ・・・このサービス精神の差は・・・。
少なくとも24話25話特報PVくらいの長さがあったら大満足だったんですがね。
■『おまけフラッシュ BABA劇場』

これが一番面白いんだけどwwwww
絵とストーリーが非常にシュールでございました。
何だかギャグ漫画日和のテンションを彷彿させられますw
こういうの弱い方はとてもじゃないけど耐えられないんじゃなかろうかww
ちなみに自分は腹筋崩壊致しましたwwwww
【総評】
バンダイビジュアル製作のファンディスクという事で損をするつもりで購入したのですが、
意外と中身が充実していて良い意味で拍子抜けしました。
さすがにお釣りが来るほど楽しんだ、と言えば嘘になりますが、
少なくとも4000円の元は取れたんじゃないかなと思っています。
特報PVの短さ、やっつけ仕事っぽい一部のコンテンツなど不満は多々ありますが、
本編のシリアス路線とは打って変わったギャグ路線の雰囲気は非常に気に入ってしまいました。
残念な事を挙げるとすれば1つはブックレットが無いこと。
おまけ程度でもいいので、声優インタビューや適当なスタッフ連れてきて対談、
とかもうちょっと制作途中の裏話を聞きたかったです。
もう1つはナイトメアの解説コンテンツが無いこと。
種シリーズのファンディスクにはあったので密かに期待していたんですがね~・・・。
是非とも2巻の方に収録して欲しいです。


↑参考になった方は一押しして頂けると嬉しいです。
スポンサーサイト
J |
2007.12.22(土) 21:12 | URL | 【コメント編集】
初めまして。亜 瑠南と申します。
私も買いましたw個人的にはんぎゃく日記出張版に大いに腹筋を使いましたょww
ロロ・ランペルージって……ルルーシュの弟なんでしょうか?
なんか、あずささんの「蛙の子は蛙」という言葉に入たく共感いたしました!
今後の展開が気になりますね!
では、いきなり長文失礼しました。
私も買いましたw個人的にはんぎゃく日記出張版に大いに腹筋を使いましたょww
ロロ・ランペルージって……ルルーシュの弟なんでしょうか?
なんか、あずささんの「蛙の子は蛙」という言葉に入たく共感いたしました!
今後の展開が気になりますね!
では、いきなり長文失礼しました。
Jさん、コメントありがとうございます~。
>でも、だからって新主人公だったりすると嫌ですが。
同感ですね。
やはりあのルルーシュが主人公だからこそ、面白いと思える作品だと思うので。
あそこまで見ていて面白い主人公はなかなかいませんよね~。
>ただ、単純な「ルルーシュの実弟」とは考えられないので正体が気になる所です。
ルルーシュと同じ紫色の目を持っているので、それなりに関連性の高い人物だとは思いますが、今までルルーシュやナナリーにもう一人兄弟がいるなんて事実は今まで語られませんでしたからね。
気になるところではありますが、続報を待つしかないようです。
>でも、だからって新主人公だったりすると嫌ですが。
同感ですね。
やはりあのルルーシュが主人公だからこそ、面白いと思える作品だと思うので。
あそこまで見ていて面白い主人公はなかなかいませんよね~。
>ただ、単純な「ルルーシュの実弟」とは考えられないので正体が気になる所です。
ルルーシュと同じ紫色の目を持っているので、それなりに関連性の高い人物だとは思いますが、今までルルーシュやナナリーにもう一人兄弟がいるなんて事実は今まで語られませんでしたからね。
気になるところではありますが、続報を待つしかないようです。
亜 瑠南さん、初めまして。
コメントありがとうございます。
>個人的にはんぎゃく日記出張版に大いに腹筋を使いましたょww
いや~・・・予想以上に面白かったですね、あれは(笑)
自分は結構ああいう声優顔出しもののテンションに慣れているので楽しみやすかったというのもありますが。
>なんか、あずささんの「蛙の子は蛙」という言葉に入たく共感いたしました!
ご共感頂きありがとうございます~。
あの不敵な笑い顔なら、ルルーシュの弟といわれても納得出来るってもんですw
コメントありがとうございます。
>個人的にはんぎゃく日記出張版に大いに腹筋を使いましたょww
いや~・・・予想以上に面白かったですね、あれは(笑)
自分は結構ああいう声優顔出しもののテンションに慣れているので楽しみやすかったというのもありますが。
>なんか、あずささんの「蛙の子は蛙」という言葉に入たく共感いたしました!
ご共感頂きありがとうございます~。
あの不敵な笑い顔なら、ルルーシュの弟といわれても納得出来るってもんですw
どうもコメント失礼します!
>ガチホモネタ自重
まあスタッフは分かっているようでwwwしかし分かっているはずなのに・・・
>このサービス精神の差は
まったくですwwサンライズは何かと渋りすぎ!まあそこらへんが売れてる理由かもしれませんが、これがコードギアスじゃなかったら偉いことになってましたよww
>ガチホモネタ自重
まあスタッフは分かっているようでwwwしかし分かっているはずなのに・・・
>このサービス精神の差は
まったくですwwサンライズは何かと渋りすぎ!まあそこらへんが売れてる理由かもしれませんが、これがコードギアスじゃなかったら偉いことになってましたよww
グレードさん、コメントありがとうございます!
>まあスタッフは分かっているようでwwwしかし分かっているはずなのに・・・
スザクさんとルルーシュにガチホモ人気がある事は分かっているみたいですが・・・。
世間的にはルルスザではなくてスザルルが主流だ!(そういう問題ではないw)
>サンライズは何かと渋りすぎ!
なんというか、DVD2巻であれだけ賛否両論を巻き起こすくらいの物凄い映像特典を付けたのに、ファンディスクで露出しない理由が分かりませんw
せめて1カットでもいいから、続編本編の映像を見せて欲しかったです。
>まあスタッフは分かっているようでwwwしかし分かっているはずなのに・・・
スザクさんとルルーシュにガチホモ人気がある事は分かっているみたいですが・・・。
世間的にはルルスザではなくてスザルルが主流だ!(そういう問題ではないw)
>サンライズは何かと渋りすぎ!
なんというか、DVD2巻であれだけ賛否両論を巻き起こすくらいの物凄い映像特典を付けたのに、ファンディスクで露出しない理由が分かりませんw
せめて1カットでもいいから、続編本編の映像を見せて欲しかったです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ロロ始まったなw ※続編情報につきネタバレあり
2007/12/22(土) 21:05:31 | AAA~悠久の風~
個人的購入物「コードギアス DVDマガジン I」の簡易感想。
大人気な本作初のファンディスクですが、視聴後の感想としては
買い手を選ぶ商品かなといった印象。個人的には続編特報...
2007/12/22(土) 21:14:48 | 二次色ノート
続編情報も必見!しかし他はww
『 コードギアス 反逆のルルーシュ 』
DVDマガジン ?
へい!ファンDVD第一巻であります・・・。
内容は実にシュールかつ茶...
2007/12/22(土) 23:45:55 | 荒野の出来事
管理人の承認後に表示されます
2016/11/29(火) 03:01:57 |
| HOME |
でも、だからって新主人公だったりすると嫌ですが。
ただ、単純な「ルルーシュの実弟」とは考えられないので正体が気になる所です。