あかつきのまったり日記。
雑食管理人・あかつきあずさが運営するアニメ感想ブログ。コメント、TB、相互リンク大歓迎です。
2008.04.20 (Sun)
マクロスFRONTIER 第3話「オン・ユア・マークス」
どうしてこうも自分の注目する作品は忙しい週末に集まってしまうのだろうか・・・。
今回も遅くなりましたが、「マクロスF」感想です。
収録曲が気になる
久方ぶりの菅野さんによるマクロス
今まではストーリーよりもどちらかというと映像や音楽の派手さが魅力として感じていたのですけど、登場人物同士の因縁と暗い過去が明かされ、
ようやくマクロスシリーズの真骨頂でもある人間関係にもスポットが当てられてきたという印象でした。
ただエンターテイメントに特化した面だけでなく、こういうシリアスで暗い部分にも重要性がある事が分かり、
自分が思っていた以上に多面性のある作品なんだなぁと思いましたね。
ランカの過去やアルトの決意をはじめとしたシリアスな部分が目立つ裏でサービス面にも今まで以上に特化したエピソードでしたねw
オズマ隊長がバジュラとの戦いで怪我を負っている中、アルト・ランカ・シェリルの主役3人は待避壕の中でラブコメ・・・とw
とにかくアルト姫が種死のシンに匹敵するラッキースケベで笑ったw
シェリルの生乳を拝めるとは羨まs(ry いやいや、不可抗力の上に1発ぶん殴られるとはご愁傷様です。
とりあえず私は10発くらい殴っても良いので生乳を拝ませt(ry
ランカのおっぱいまんマグロまんにも笑ったなぁww会話の運び方が上手すぎる。
ランカの兄バレが思った以上に早くてちょっと拍子抜け。
なるほど・・・オズマがバルキリーに乗っている事実よりもランカの心の成長(トラウマ克服)の方に重点を置いて描写するという事なのかな。
オズマはランカの義兄であり、ランカの家族を守れなかった贖罪で兄として接していた事も判明。
「じゃあ何で今も軍人なんてやってるんだよ!!」というアルトの訴えは正論過ぎる。
本当にランカを想って兄として接しているんだったらとっくに軍は止めていると思うんだけどなぁ。
オズマいわく「守りたいからだ」という理由らしいけど、どう考えても納得がいかないので彼なりの裏の想いがあるとみた。
アルトがSMSへの所属に頭悩ませる中、
突然聞こえてくるランカの歌に気づくというのも悪く言えばご都合展開でしか無いんですけど、私は凄く好きな演出ですね。
ミュージカルを見ているような錯覚に陥るこの感覚、最高です。
ランカが唯一覚えているという「アイモ」という曲。アクエリオンの「オムナマグニ」を彷彿させる神秘的なメロディですね。
ランカの歌とともにギリアムの葬儀が行われる下りは鳥肌立ちまくりだったなぁ。
歌詞と曲風から考えるに死者の魂を鎮める鎮魂歌の様な印象を受けたんですが、実際はどうなんでしょう。
ランカとの出会いをきっかけにSMSへの所属を決めたアルト。
ここの大喜びで歓迎するルカと、嫌味を言いながらも何だかんだで迎え入れるミハエルの行動が、
よくキャラの個性を掴んでいて上手い演出だなぁと思いました。
この数秒間の歓迎のシーンだけで彼らがどんな人物なのか手に取るように分かる。
放送開始から未だ3話しか経っていないというのにここまでキャラクターが立っているのは本当に凄いと思う。
このメンバーで終盤に死闘の戦闘とかやられたら絶対泣く自信がありますからね。
「ガンダム00」が1クールかけても出来なかった事をたった3話で成し遂げる「マクロスF」は、
キャラ掘り下げにだけ関して言うならば前者より勝っていると言えますね。
次回「ミス・マクロス」。ランカがついに自分に素直になる事を決め、オーディションを受ける話。くそう、またも引きが憎過ぎる。


↑宜しければ一押しお願いします。
今回も遅くなりましたが、「マクロスF」感想です。
マクロスフロンティアO.S.T.「フロンティアNOW」
posted with amazlet at 08.04.20
TVサントラ
JVCエンタテインメント (2008-06-04)
売り上げランキング: 52
JVCエンタテインメント (2008-06-04)
売り上げランキング: 52
おすすめ度の平均: 



【More・・・】
(今回は諸事情によりキャプチャー画はなしで)今まではストーリーよりもどちらかというと映像や音楽の派手さが魅力として感じていたのですけど、登場人物同士の因縁と暗い過去が明かされ、
ようやくマクロスシリーズの真骨頂でもある人間関係にもスポットが当てられてきたという印象でした。
ただエンターテイメントに特化した面だけでなく、こういうシリアスで暗い部分にも重要性がある事が分かり、
自分が思っていた以上に多面性のある作品なんだなぁと思いましたね。
ランカの過去やアルトの決意をはじめとしたシリアスな部分が目立つ裏でサービス面にも今まで以上に特化したエピソードでしたねw
オズマ隊長がバジュラとの戦いで怪我を負っている中、アルト・ランカ・シェリルの主役3人は待避壕の中でラブコメ・・・とw
とにかくアルト姫が種死のシンに匹敵するラッキースケベで笑ったw
シェリルの生乳を拝めるとは羨まs(ry いやいや、不可抗力の上に1発ぶん殴られるとはご愁傷様です。
とりあえず私は10発くらい殴っても良いので生乳を拝ませt(ry
ランカの
ランカの兄バレが思った以上に早くてちょっと拍子抜け。
なるほど・・・オズマがバルキリーに乗っている事実よりもランカの心の成長(トラウマ克服)の方に重点を置いて描写するという事なのかな。
オズマはランカの義兄であり、ランカの家族を守れなかった贖罪で兄として接していた事も判明。
「じゃあ何で今も軍人なんてやってるんだよ!!」というアルトの訴えは正論過ぎる。
本当にランカを想って兄として接しているんだったらとっくに軍は止めていると思うんだけどなぁ。
オズマいわく「守りたいからだ」という理由らしいけど、どう考えても納得がいかないので彼なりの裏の想いがあるとみた。
アルトがSMSへの所属に頭悩ませる中、
突然聞こえてくるランカの歌に気づくというのも悪く言えばご都合展開でしか無いんですけど、私は凄く好きな演出ですね。
ミュージカルを見ているような錯覚に陥るこの感覚、最高です。
ランカが唯一覚えているという「アイモ」という曲。アクエリオンの「オムナマグニ」を彷彿させる神秘的なメロディですね。
ランカの歌とともにギリアムの葬儀が行われる下りは鳥肌立ちまくりだったなぁ。
歌詞と曲風から考えるに死者の魂を鎮める鎮魂歌の様な印象を受けたんですが、実際はどうなんでしょう。
ランカとの出会いをきっかけにSMSへの所属を決めたアルト。
ここの大喜びで歓迎するルカと、嫌味を言いながらも何だかんだで迎え入れるミハエルの行動が、
よくキャラの個性を掴んでいて上手い演出だなぁと思いました。
この数秒間の歓迎のシーンだけで彼らがどんな人物なのか手に取るように分かる。
放送開始から未だ3話しか経っていないというのにここまでキャラクターが立っているのは本当に凄いと思う。
このメンバーで終盤に死闘の戦闘とかやられたら絶対泣く自信がありますからね。
「ガンダム00」が1クールかけても出来なかった事をたった3話で成し遂げる「マクロスF」は、
キャラ掘り下げにだけ関して言うならば前者より勝っていると言えますね。
次回「ミス・マクロス」。ランカがついに自分に素直になる事を決め、オーディションを受ける話。くそう、またも引きが憎過ぎる。


↑宜しければ一押しお願いします。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
こんなサービス、滅多にないんだから。
とか言いつつ今週もサービスサービス(/ω\*)
2008/04/20(日) 19:33:12 | らび庵
お色気満載ですね(笑) シェリルもランカも魅力的ですが、恋愛発展はまだ先なのかな?
2008/04/21(月) 09:17:23 | 月の満ち欠け
お姫さま抱っこキタ~~。
ああっ、俺も一度でいいからあんな風にちっこい女の子をお姫さま抱っこしてみたいぜ(ロリコン)
っていうか、ランカは乙女の夢を叶えているな。
王子さまじゃなく王女さまに抱っこされている感じだが(笑)
そしてシェリルのパンツは...
2008/04/21(月) 20:14:44 | シバッチの世間話
| HOME |