あかつきのまったり日記。
雑食管理人・あかつきあずさが運営するアニメ感想ブログ。コメント、TB、相互リンク大歓迎です。
2008.05.18 (Sun)
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第7話「棄てられた仮面」
「おかえり、ルル」
シャーリーの言葉に全俺が泣いた:゚(゚ノД`゜)゜.
とりあえずこれだけは言っておこう。いい話だった。
角川グループパブリッシング
売り上げランキング: 184
よかったです
表紙イラストだけで嬉しい一冊
待ってた!
角川の商売はせこいというか・・
好きなら買い…といいたいところですが

「俺の戦いはもう、ナナリーだけじゃ・・・」
( ;∀;)イイハナシダナー
「ナナリー」という自分の存在価値を見出すものを失い次第に壊れてゆくルルーシュ。
その果てに新たな「自分の居場所」を見つけた、そんなエピソードでした。
この作品の最大のテーマというのは谷口監督も仰っていましたけど、「自分の存在意義=アイデンティティ」だと思うんですよ。
で、主人公であるルルーシュが考える自分の存在価値というのは「ナナリーを守ること」なんですね。
母親を殺され父親と母国に捨てられた上に外交の道具として使用されたルルーシュと唯一同じ状況に置かれていた妹を守ることによって、
自分の存在意義を見出していた訳です。
つまり、「ナナリーを守る」というのは完全にルルーシュの一方的なものであり、
彼自身がそれに気付いているか否かは別としてはっきり言えば「自分自身」の為でしか無かったという事です。
ルルーシュがナナリーに見せる異常なまでの執着の真実がこれだと思うんですね。
「ナナリーを守る」という彼自身の存在意義を確立する上でナナリーの盲目で足が動かないというのはルルーシュにとって本当に都合の良いものだったのでしょう。
そんな自らの存在意義をかけた心の支えを失ったルルーシュがリフレインに手を出すのは当然というもの。
リフレインによる悲しみを一番よく知っているカレンの必死の説得によって最悪の展開は免れましたが、
それでもルルーシュの精神崩壊は止まりません。
そんな時に出会った生徒会メンバーが打ち上げた花火と「おかえり」という言葉。
「ナナリーを守る」という事でしか自分の存在意義を見出せなかったルルーシュが初めてそれ以外の「自分の居場所」を見つける事が出来た訳です。
もちろん、今までシャーリー達のいる生徒会は戦い疲れたルルーシュの心を癒し続けてくれた訳ですが、
彼自身がそれに気付くことが出来たというのはルルーシュにとって本当に大きな前進になったと思いますし、
何より「存在意義」をテーマとする作品としてもようやく着地点が見えてきたかなという気がします。
自らの手を血に染めてしまったルルーシュの帰る場所である生徒会には、
シャーリー・ミレイ・リヴァルだけでなくカレンやニーナ、現在敵対関係にあるスザク、そしてナナリーもいます。
正直今までこの作品の学園コメディ要素というのは息抜き以外の価値を見出せずにいたのですが、
なるほど・・・「ルルーシュが帰るべき場所」の基盤を作っていたという事なんですね。
そして偽りの中で手に入れた光という状況で言うならば、現在の生徒会と幼少時代のスザクとナナリーとの日本での生活は一致する様に思えます。
あの時外交の道具として捨てられたルルーシュとナナリーがようやく見つけた光(=スザクとの生活
)はブリタニアの宣戦布告によって閉ざされてしまいましたが、今は違う。
現在のルルーシュには世界を変えうる王の力がある訳です。
つまるところ、「生徒会メンバー」との幸せな時を守ることは、ルルーシュにとって幼少時代の安息を奪われた事へのリベンジにもなる訳ですね。
ようやく作品の着地点が見え出してきた今回のエピソードですが、
激しい戦闘シーンこそ無かったものの、ルルーシュにとっても作品にとっても大きく前進した回だったと思います。
次回で1期から2期にかけて長い間展開されていた「エリア11編」は終了。
コードギアス第1部完!となる訳ですが、一体どの様に話が一悶着つくのか楽しみです。生徒会メンバーは次回でひとまず一時退場かな?
そう言えばルルーシュの願う生徒会メンバーの中にロロがいなかったなぁ・・・やっぱりどうなっても彼の中ではロロ雑巾なんですねw
シャーリーの言葉に全俺が泣いた:゚(゚ノД`゜)゜.
とりあえずこれだけは言っておこう。いい話だった。
コードギアス 反逆のルルーシュ illustrations Rebels
posted with amazlet at 08.05.18
角川グループパブリッシング
売り上げランキング: 184
おすすめ度の平均: 






【More・・・】

「俺の戦いはもう、ナナリーだけじゃ・・・」
( ;∀;)イイハナシダナー
「ナナリー」という自分の存在価値を見出すものを失い次第に壊れてゆくルルーシュ。
その果てに新たな「自分の居場所」を見つけた、そんなエピソードでした。
この作品の最大のテーマというのは谷口監督も仰っていましたけど、「自分の存在意義=アイデンティティ」だと思うんですよ。
で、主人公であるルルーシュが考える自分の存在価値というのは「ナナリーを守ること」なんですね。
母親を殺され父親と母国に捨てられた上に外交の道具として使用されたルルーシュと唯一同じ状況に置かれていた妹を守ることによって、
自分の存在意義を見出していた訳です。
つまり、「ナナリーを守る」というのは完全にルルーシュの一方的なものであり、
彼自身がそれに気付いているか否かは別としてはっきり言えば「自分自身」の為でしか無かったという事です。
ルルーシュがナナリーに見せる異常なまでの執着の真実がこれだと思うんですね。
「ナナリーを守る」という彼自身の存在意義を確立する上でナナリーの盲目で足が動かないというのはルルーシュにとって本当に都合の良いものだったのでしょう。
そんな自らの存在意義をかけた心の支えを失ったルルーシュがリフレインに手を出すのは当然というもの。
リフレインによる悲しみを一番よく知っているカレンの必死の説得によって最悪の展開は免れましたが、
それでもルルーシュの精神崩壊は止まりません。
そんな時に出会った生徒会メンバーが打ち上げた花火と「おかえり」という言葉。
「ナナリーを守る」という事でしか自分の存在意義を見出せなかったルルーシュが初めてそれ以外の「自分の居場所」を見つける事が出来た訳です。
もちろん、今までシャーリー達のいる生徒会は戦い疲れたルルーシュの心を癒し続けてくれた訳ですが、
彼自身がそれに気付くことが出来たというのはルルーシュにとって本当に大きな前進になったと思いますし、
何より「存在意義」をテーマとする作品としてもようやく着地点が見えてきたかなという気がします。
自らの手を血に染めてしまったルルーシュの帰る場所である生徒会には、
シャーリー・ミレイ・リヴァルだけでなくカレンやニーナ、現在敵対関係にあるスザク、そしてナナリーもいます。
正直今までこの作品の学園コメディ要素というのは息抜き以外の価値を見出せずにいたのですが、
なるほど・・・「ルルーシュが帰るべき場所」の基盤を作っていたという事なんですね。
そして偽りの中で手に入れた光という状況で言うならば、現在の生徒会と幼少時代のスザクとナナリーとの日本での生活は一致する様に思えます。
あの時外交の道具として捨てられたルルーシュとナナリーがようやく見つけた光(=スザクとの生活
)はブリタニアの宣戦布告によって閉ざされてしまいましたが、今は違う。
現在のルルーシュには世界を変えうる王の力がある訳です。
つまるところ、「生徒会メンバー」との幸せな時を守ることは、ルルーシュにとって幼少時代の安息を奪われた事へのリベンジにもなる訳ですね。
ようやく作品の着地点が見え出してきた今回のエピソードですが、
激しい戦闘シーンこそ無かったものの、ルルーシュにとっても作品にとっても大きく前進した回だったと思います。
次回で1期から2期にかけて長い間展開されていた「エリア11編」は終了。
コードギアス第1部完!となる訳ですが、一体どの様に話が一悶着つくのか楽しみです。生徒会メンバーは次回でひとまず一時退場かな?
そう言えばルルーシュの願う生徒会メンバーの中にロロがいなかったなぁ・・・やっぱりどうなっても彼の中ではロロ雑巾なんですねw
スポンサーサイト
コメントありがとうございました^^
ナナリーへの固執はルルの原動力であり、
弱さだったように感じます。
ナナリーを理由に自分を生かしていた、
結局そういうことだったんですよね?
でもそれはナナリーをある種の記号として捉えていて
ナナリー自身の意思に触れたとき、
ルルの意思は脆くも崩れさって……
生徒会の価値、自分もコント用だと思っていました。
でもおっしゃるとおり、居場所として機能していて
それに気がつくという展開になっている点に
驚嘆と感動を覚えました。
と、まぁ難しいこと考えなくても、
生徒会のメンツを見るだけでなんか感動しますねwww
ナナリー以外にも目を向けたルルの出す結論に
物凄く興味が出てきました。
来週以降も楽しみです!
ではコメント失礼しました^^
ナナリーへの固執はルルの原動力であり、
弱さだったように感じます。
ナナリーを理由に自分を生かしていた、
結局そういうことだったんですよね?
でもそれはナナリーをある種の記号として捉えていて
ナナリー自身の意思に触れたとき、
ルルの意思は脆くも崩れさって……
生徒会の価値、自分もコント用だと思っていました。
でもおっしゃるとおり、居場所として機能していて
それに気がつくという展開になっている点に
驚嘆と感動を覚えました。
と、まぁ難しいこと考えなくても、
生徒会のメンツを見るだけでなんか感動しますねwww
ナナリー以外にも目を向けたルルの出す結論に
物凄く興味が出てきました。
来週以降も楽しみです!
ではコメント失礼しました^^
ハピゆきさん、コメントありがとうございます!
>ブリタニアに捨てられ、親友にも売られた今故郷を求めていたんですね。
すっかり忘れていたけど唯一の親友だったスザクにすらも裏切られたんですよね、ルルーシュは。
スザクの方はもう既にルルーシュの事を友人だとは思っていない様ですが、ルルーシュが思う理想の生徒会の中にはまだスザクがいるのが切ないです。
>ルルを説得しに来たロロはかなしいのうwwwかなしいのうwww
R2放映当初は何とも思っていませんでしたけど、個人的に6話冒頭のGJっぷりによってロロの株が急上昇中なんですよね。
別に嫌いなキャラという訳ではないので彼にも幸せになって欲しいものです。
まあ彼はルルーシュにロロ雑巾扱いされているのが一番お似合いなんですけどねw
>ブリタニアに捨てられ、親友にも売られた今故郷を求めていたんですね。
すっかり忘れていたけど唯一の親友だったスザクにすらも裏切られたんですよね、ルルーシュは。
スザクの方はもう既にルルーシュの事を友人だとは思っていない様ですが、ルルーシュが思う理想の生徒会の中にはまだスザクがいるのが切ないです。
>ルルを説得しに来たロロはかなしいのうwwwかなしいのうwww
R2放映当初は何とも思っていませんでしたけど、個人的に6話冒頭のGJっぷりによってロロの株が急上昇中なんですよね。
別に嫌いなキャラという訳ではないので彼にも幸せになって欲しいものです。
まあ彼はルルーシュにロロ雑巾扱いされているのが一番お似合いなんですけどねw
K.K.さん、コメントありがとうございます!
>ナナリーを理由に自分を生かしていた、 結局そういうことだったんですよね?
ルルーシュ自身に自覚があったか否かは別とするとして、実質ナナリーを自分の為に利用していたのはルルーシュも皇帝もスザクも皆同じなんですよね。
しかしルルーシュはその過ちに無自覚とはいえ3人のうち一番早く気付く事が出来た。
つまり少なからずではありますが、妹離れが出来たという事なんですよね。
この部分は作品的にとても大きい事だと思うので、後の展開に大きく響いてきそうです。
ようやくルルーシュにハッピーエンドの兆しが見えてきた、そんなエピソードでした。
>ナナリー以外にも目を向けたルルの出す結論に物凄く興味が出てきました
その結論の一端が来週明らかになる訳なので私も楽しみです。
またお越し下さいませ~。
>ナナリーを理由に自分を生かしていた、 結局そういうことだったんですよね?
ルルーシュ自身に自覚があったか否かは別とするとして、実質ナナリーを自分の為に利用していたのはルルーシュも皇帝もスザクも皆同じなんですよね。
しかしルルーシュはその過ちに無自覚とはいえ3人のうち一番早く気付く事が出来た。
つまり少なからずではありますが、妹離れが出来たという事なんですよね。
この部分は作品的にとても大きい事だと思うので、後の展開に大きく響いてきそうです。
ようやくルルーシュにハッピーエンドの兆しが見えてきた、そんなエピソードでした。
>ナナリー以外にも目を向けたルルの出す結論に物凄く興味が出てきました
その結論の一端が来週明らかになる訳なので私も楽しみです。
またお越し下さいませ~。
あかつきあずささん、こんばんは。
感想がとても興味深かったのでついついコメントを。
>「自分の存在意義=アイデンティティ」
これはこのシリーズの根幹なのでしょうね。
コードギアスという作品は、「奪われた名前を取り戻す」という演出がかなり多くでされていると思っていたのですが、今回感想を拝見して、「名前=存在意義」と置き換えてみるとかなりすっきりしました。
「ゼロ」という名前を今回と次回でようやく本当に取り戻すことになってくれるでしょうか。
>「生徒会メンバー」との幸せな時を守ることは、ルルーシュにとって幼少時代の安息を奪われた事へのリベンジにもなる訳ですね。
なるほど・・・。
ですが、やっぱりまだまだ障壁は多いでしょうね。
今回触れられていたスザクやニーナもそうでしょうが、やっかいなのはシャーリーだと思います。
シャーリーの自由意志を侵害されたままEDを迎えるというのは、個人的にはちょっとすっきりしないだろうなぁ、と思ってしまったり。
来週の予告の言葉が、聞きようによってはシャーリーへの独白にも聞こえるので、その辺のフォローはやってくれるものだと信じておきます(笑)。
>作品の着地点が見え出してきた今回のエピソード
ハッピーエンドで終わって欲しいなあ、と思う作品です。
個人的に、これでロロの死亡フラグが消えたと思うのは時期尚早でしょうかw
会長に大切な仲間として名前を挙げられているのに、最終話でロロだけ揃わなかったら残念すぎますww
プロフィールや記事を拝見する限り、今年はあかつきあずささんにとってかなり大変な年になるでしょうが(受験とか)、密かに応援させていただきます。
(というより、同じ受験生である自分の心配もしろと)
無理をせずに頑張って下さいねー♪
それでは。
感想がとても興味深かったのでついついコメントを。
>「自分の存在意義=アイデンティティ」
これはこのシリーズの根幹なのでしょうね。
コードギアスという作品は、「奪われた名前を取り戻す」という演出がかなり多くでされていると思っていたのですが、今回感想を拝見して、「名前=存在意義」と置き換えてみるとかなりすっきりしました。
「ゼロ」という名前を今回と次回でようやく本当に取り戻すことになってくれるでしょうか。
>「生徒会メンバー」との幸せな時を守ることは、ルルーシュにとって幼少時代の安息を奪われた事へのリベンジにもなる訳ですね。
なるほど・・・。
ですが、やっぱりまだまだ障壁は多いでしょうね。
今回触れられていたスザクやニーナもそうでしょうが、やっかいなのはシャーリーだと思います。
シャーリーの自由意志を侵害されたままEDを迎えるというのは、個人的にはちょっとすっきりしないだろうなぁ、と思ってしまったり。
来週の予告の言葉が、聞きようによってはシャーリーへの独白にも聞こえるので、その辺のフォローはやってくれるものだと信じておきます(笑)。
>作品の着地点が見え出してきた今回のエピソード
ハッピーエンドで終わって欲しいなあ、と思う作品です。
個人的に、これでロロの死亡フラグが消えたと思うのは時期尚早でしょうかw
会長に大切な仲間として名前を挙げられているのに、最終話でロロだけ揃わなかったら残念すぎますww
プロフィールや記事を拝見する限り、今年はあかつきあずささんにとってかなり大変な年になるでしょうが(受験とか)、密かに応援させていただきます。
(
無理をせずに頑張って下さいねー♪
それでは。
ケイツさん、コメントありがとうございます!
>これはこのシリーズの根幹なのでしょうね。
ご本人が仰っていたんですが、谷口監督は学生時代、力が無かった為に社会や周りの人間から自分の居場所を掴み取れない状況に陥っていたらしいです。
つまり、この作品内でのルルーシュは谷口監督が学生時代にやりたかった事そのものらしいんですね。
そして谷口監督自身、ルルーシュに感情移入して作品を作っているらしいよ。
監督自身が自分と照らし合わせて作っている訳ですから、そりゃあ力も入るってもんですよ。
これだけだとただの監督の自己満足に過ぎないんですが、それが視聴者にも楽しめる作品に昇華しているのはやはりシリーズ構成の大河内さんの力なのでしょうね。
>シャーリーの自由意志を侵害されたままEDを迎えるというのは、個人的にはちょっとすっきりしないだろうなぁ、と思ってしまったり。
同じくです。
ただ、制作陣はC.C.、カレン、シャーリーをヒロインとして作品を作っているらしいのでそこら辺のフォローはきちんとされるのではないかなと思っています。
一応ヒロインの一角という位置づけでもありますから。
>ハッピーエンドで終わって欲しいなあ、と思う作品です。
何の雑誌かは失念してしまったんですが、谷口監督がハッピーエンドを匂わせる発言をされていました。
ただ、視聴者からみたハッピーエンドとキャラクターにとってのハッピーエンドは違うので、そこがどうなるのか?というところです。
極端な例ですが、もしも最終回でルルーシュが死んでしまったとしても、もしかしたら彼にとっては幸せな最期なのかもしれないと。
幸せか不幸かなんていうのは見方によって色々と変わってきてしまうものですからね。
>会長に大切な仲間として名前を挙げられているのに、最終話でロロだけ揃わなかったら残念すぎますww
ロロは・・・いかにも兄を庇って死にそうなキャラですよねww
これでまだルルーシュにツンツンしていればそうだと断言できるんですが、既にもう堕ちてますからね~・・・一体どうなるのか。
まあ、谷口監督のことですから、無理矢理にでも大団円へ持っていってくれると思いますよ。
>今年はあかつきあずささんにとってかなり大変な年になるでしょうが(受験とか)、密かに応援させていただきます。
ありがとうございます~。そちらも頑張って下さいね!
>これはこのシリーズの根幹なのでしょうね。
ご本人が仰っていたんですが、谷口監督は学生時代、力が無かった為に社会や周りの人間から自分の居場所を掴み取れない状況に陥っていたらしいです。
つまり、この作品内でのルルーシュは谷口監督が学生時代にやりたかった事そのものらしいんですね。
そして谷口監督自身、ルルーシュに感情移入して作品を作っているらしいよ。
監督自身が自分と照らし合わせて作っている訳ですから、そりゃあ力も入るってもんですよ。
これだけだとただの監督の自己満足に過ぎないんですが、それが視聴者にも楽しめる作品に昇華しているのはやはりシリーズ構成の大河内さんの力なのでしょうね。
>シャーリーの自由意志を侵害されたままEDを迎えるというのは、個人的にはちょっとすっきりしないだろうなぁ、と思ってしまったり。
同じくです。
ただ、制作陣はC.C.、カレン、シャーリーをヒロインとして作品を作っているらしいのでそこら辺のフォローはきちんとされるのではないかなと思っています。
一応ヒロインの一角という位置づけでもありますから。
>ハッピーエンドで終わって欲しいなあ、と思う作品です。
何の雑誌かは失念してしまったんですが、谷口監督がハッピーエンドを匂わせる発言をされていました。
ただ、視聴者からみたハッピーエンドとキャラクターにとってのハッピーエンドは違うので、そこがどうなるのか?というところです。
極端な例ですが、もしも最終回でルルーシュが死んでしまったとしても、もしかしたら彼にとっては幸せな最期なのかもしれないと。
幸せか不幸かなんていうのは見方によって色々と変わってきてしまうものですからね。
>会長に大切な仲間として名前を挙げられているのに、最終話でロロだけ揃わなかったら残念すぎますww
ロロは・・・いかにも兄を庇って死にそうなキャラですよねww
これでまだルルーシュにツンツンしていればそうだと断言できるんですが、既にもう堕ちてますからね~・・・一体どうなるのか。
まあ、谷口監督のことですから、無理矢理にでも大団円へ持っていってくれると思いますよ。
>今年はあかつきあずささんにとってかなり大変な年になるでしょうが(受験とか)、密かに応援させていただきます。
ありがとうございます~。そちらも頑張って下さいね!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
いきなり皇帝の演説で爆笑しましたwww
オールハイルブリタニア!!
【20:00 画像追加】
コードギアス
反逆のルルーシュ R2 第7話
2008/05/18(日) 20:22:52 | RAY=OUT
パパは相変わらずオイシイ役回りだね。
オオオオオオオォウルゥ
ハイイイイイイイイィィィィィィィィルゥ
ブゥリィタァニアァアアアアア...
2008/05/18(日) 20:23:50 | soraの奇妙な冒険
セシル相変わらずのデスクッキング。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
ロイドの表情をあそこまで変えられるのは彼女しかいないですよね...
2008/05/18(日) 20:30:24 | 欲望の赴くままに…。
自暴自棄。
2008/05/18(日) 20:41:10 | Ηаpу☆Μаtё
そう・・・俺の戦いはもうナナリーだけじゃ・・・
2008/05/18(日) 20:41:27 | らび庵
コードギアス反逆のルルーシュR2の第7話を見ました。『コードギアス反逆のルルーシュR2』SoundEpisode1TURN07 棄てられた仮面「世界は、嘘をついておる!!人を殺してはならない、盗むな、欺くな、姦淫するな…全ては嘘、まやかしに過ぎぬ。殺されたくない、盗まれたくない...
2008/05/18(日) 20:43:50 | MAGI☆の日記
【あらすじ】
闘う意味を見失いあて度も無く街を行くルルーシュ。
このままゼロを棄ててしまうのか?
迷い彷徨い無人のアッシュフォード学...
2008/05/18(日) 20:46:37 | Shooting Stars☆
コードギアス
反逆のルルーシュ R2
TURN07 『棄てられた 仮面』
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 DVD volume01(2008/08/22)...
2008/05/18(日) 20:47:56 | 荒野の出来事
TURN07「棄てられた仮面」闘う意味を見失いあて度も無く街を行くルルーシュ。このままゼロを棄ててしまうのか・・・?迷い彷徨い無人のアッシュフォード学園でルルーシュが観たものは・・・?同じ頃、トウキョウ湾に侵入した黒の騎士団にスザクが迫る!ゼロも騎士団もこの...
2008/05/18(日) 21:15:32 | 日々“是”精進!
ああ…カレンが…カレンが…カレンがぁぁぁぁぁぁぁ!!ルルーシュに…ルルーシュにぃぃぃぃ…。
よかった…未遂に終わった(爆)
さすがのロイドさんも、セシルさんの独創的料理の前には…。
そして、リフレインの貴族。もしかして…出番アレだけ?公式サイトのキ...
2008/05/18(日) 21:19:53 | ボン太による全ユーザーへのブログ介入が…始まらない(爆)
ルル、愛されてるねvv
「棄てられた仮面」
前回、ナナリーに存在を否定された上、ナナリーをスザクに搔っ攫われて精神的に追い詰め...
2008/05/18(日) 22:14:51 | ラブアニメ。
カレン「何だって聞いてやるわよっ!!」
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ ...
2008/05/18(日) 22:31:21 | アバトーンの理想郷
コードギアスR2 7話『棄てられた仮面』
2008/05/18(日) 22:49:44 | アマデウスの錯乱?
コードギアス 反逆のルルーシュ volume02 (Blu-ray Disc)
闘う意味を見失いあて度も無く街を行くルルーシュ。このままゼロを棄ててしまうのか?迷い彷徨い無人のアッシュフォード学園でルルーシュが観たものは?同じ頃、トウキョウ湾に侵入した黒の騎士団にスザクが迫
2008/05/18(日) 23:20:31 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
ナナリー「どうか、よろしくおねがいいたします。」
なんと騎士団の中にロリ好きが!!!
右の彼、「南 佳高」というらしい。
今回ちゃむりは個人的に彼の行動に注目してみます!
2008/05/19(月) 00:08:25 | ちゃむりの感じたこと♪
意味もなくC.C.です。描きたい絵がないのよ。気力もない…おっぱいは別腹( ´_ゝ`)
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01福山 潤 水島大宙 櫻井孝宏 おすすめ平均 待ってました☆谷口吾郎イズム、健在なり面白いけど初代に劣るかな内容より...魔神 が 目覚め....
2008/05/19(月) 00:34:30 | 焼きプリン定食(2個目
?????¤???Ф?ξ??Ĥ???????¤???????¤??¤餲?Τ???Τ?Τ褦???ä??褦?????Τ褦?????¤???Ф??????ä????μŤ??ä??Τ??餺???褦?Τ褦??Ť??¤??Ω??ä??????Τ褦????¿??????Ф?Ū?????褦??Ф??ä???Τ?Ūñ???褦???????Τ褦?ñ????äΩ??...
2008/05/19(月) 03:41:46 | ??
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第07話
「棄てられた 仮面」
評価:
──
お兄様に見られて恥ずかしくない選択をしたいので...
2008/05/19(月) 06:55:34 | いーじすの前途洋洋。
7話 「棄てられた 仮面」
2008/05/19(月) 16:33:33 | ハルジオンデイズ
おぅーるはいぃぃるぶりたぁーーーにぃゃあぁあ~by若本な第七話 ルルーシュ・ゼロ復活記念なC.C. な落書き全然本編に関係ないすけどね^^; 彩色はPainterIX.5のコンテ。カグヤによれば、英雄は色を好むので、C.C.が色々お相手をってシチュエーション・・・な...
2008/05/19(月) 17:04:57 | 悪のめいどブログ
コードギアス 反逆のルルーシュ R2
お勧め度:是非見たほうがいい
[SFロボットアニメ]
MBS・TBS系 : 04/06 17:00~
監督 : 谷口悟朗
シリーズ構成 : 大河内一楼
キャラ原案 : CLAMP
キャラデザ : 木村貴宏
メカデザ原案 : 安田...
2008/05/19(月) 22:40:08 | アニメって本当に面白いですね。
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第7話 TURN 7 棄てられた仮面 感想+イラスト
↑神楽耶、カレン、CC。。。貴方はどの娘がお好き...
2008/05/20(火) 22:34:36 | 腐麗蝶の柩-ティエリア愛~コードギアスR2&ガンダム00ファンサイト
シャルル・ジ・ワカモトの演説から入るとは、なんともw
さて、前回ナナリー救出に失敗したその直後からです。
2008/05/21(水) 20:06:10 | 自由気侭に。
正式にエリア11の総督に就任したナナリー。シャーリーたちが修学旅行の準備をしているのを余所に、ルルーシュは自分が(黒の騎士団が)不要になったと考え、連絡用の携帯も捨てて町を彷徨い歩きます。心配そうなロロ。
カレンはルルーシュに妹がいることは知らないん...
2008/05/22(木) 02:25:23 | たらればブログ
| HOME |
ロロ雑巾はどこまでいってもボロ布に過ぎないんでしょうかね。ナナリーに嫉妬して、ルルを説得しに来たロロはかなしいのうwwwかなしいのうwww