あかつきのまったり日記。
雑食管理人・あかつきあずさが運営するアニメ感想ブログ。コメント、TB、相互リンク大歓迎です。
2007.07.01 (Sun)
世界がもし100人の村だったら
以前この番組を見た時は、
「宗教臭い」
「視聴率稼ぎ」
「同情誘い」
そんな冷たい感情しか抱く事が出来ませんでした。
今回も「ああ、またやってるのか」と鼻で笑うつもりでこの番組を視聴した訳です。
すみません、泣きそうになりました…
正直、前回そんな冷徹な感情を持った自分が恥ずかしくなりました。
当時の自分は物事を斜めから見る事しか出来なかったようです。きっと自分は「世界で一番可哀想な人間」だとでも勘違いしていたんでしょうね。
今でも自分はかなりひねくれた人間だという事を痛切に自覚していますが、それでも昔と比べたら少しは物事と正面から向き合う技量がついたのかなぁと思いました。
正直、番組内で紹介された事が現実だという事がまだ把握出来ません。過酷な生活をしている人達の中で、私と同じくらいの子もいました。
今私がこの記事を書いている時も、世界のどこかで番組で紹介された様な人々が辛い生活、辛い気持ちで懸命に生きている訳ですよね。
信じられないです。
話は少し逸れますが、私が尊敬している人の中に'杉原千畝'という人物がいます。
第二次世界大戦の時に、政府の命令に背いてまでユダヤ人達に他国へ逃げる為の'ビザ'を渡し、結果沢山の人々を救った外交官です。
本当にこういう人間になりたいと思います。「我が身大事」だけじゃなくて、他人の事も思いやれる様な人間になりたい。
でもこういうのを'偽善'って言うんだよね…。
今考えると、コードギアスのルルーシュの「綺麗事で世界は変えられない」というセリフが本当に的を得てる気がして、ちょっと辛くなると同時に、やっぱり谷口監督って凄いなーと改めて感じます(笑)
普通アニメだったら逆だよね。綺麗事でも偽善でも何でも良いから主人公のいう事が正義!絶対なんだよ!みたいな(笑)
え?別に某サンライズ作品の事を言ってるんじゃないですからねww
それにしても、アニメ以外の番組で久しぶりに感銘を受けましたよ。アニオタになってから普通の人が見るようなバラエティーやらドラマやらは敬遠してきましたから。
たまにはアニメ以外も良いものですね。
「宗教臭い」
「視聴率稼ぎ」
「同情誘い」
そんな冷たい感情しか抱く事が出来ませんでした。
今回も「ああ、またやってるのか」と鼻で笑うつもりでこの番組を視聴した訳です。
すみません、泣きそうになりました…
正直、前回そんな冷徹な感情を持った自分が恥ずかしくなりました。
当時の自分は物事を斜めから見る事しか出来なかったようです。きっと自分は「世界で一番可哀想な人間」だとでも勘違いしていたんでしょうね。
今でも自分はかなりひねくれた人間だという事を痛切に自覚していますが、それでも昔と比べたら少しは物事と正面から向き合う技量がついたのかなぁと思いました。
正直、番組内で紹介された事が現実だという事がまだ把握出来ません。過酷な生活をしている人達の中で、私と同じくらいの子もいました。
今私がこの記事を書いている時も、世界のどこかで番組で紹介された様な人々が辛い生活、辛い気持ちで懸命に生きている訳ですよね。
信じられないです。
話は少し逸れますが、私が尊敬している人の中に'杉原千畝'という人物がいます。
第二次世界大戦の時に、政府の命令に背いてまでユダヤ人達に他国へ逃げる為の'ビザ'を渡し、結果沢山の人々を救った外交官です。
本当にこういう人間になりたいと思います。「我が身大事」だけじゃなくて、他人の事も思いやれる様な人間になりたい。
でもこういうのを'偽善'って言うんだよね…。
今考えると、コードギアスのルルーシュの「綺麗事で世界は変えられない」というセリフが本当に的を得てる気がして、ちょっと辛くなると同時に、やっぱり谷口監督って凄いなーと改めて感じます(笑)
普通アニメだったら逆だよね。綺麗事でも偽善でも何でも良いから主人公のいう事が正義!絶対なんだよ!みたいな(笑)
え?別に某サンライズ作品の事を言ってるんじゃないですからねww
それにしても、アニメ以外の番組で久しぶりに感銘を受けましたよ。アニオタになってから普通の人が見るようなバラエティーやらドラマやらは敬遠してきましたから。
たまにはアニメ以外も良いものですね。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |