fc2ブログ

*All archives  *Admin

2008.07.12 (Sat)

ゲド戦記

駄目だwwww何度見ても最後の超展開で吹くwwww

やっぱり、他のスタジオジブリ作品と比べるとどうしても見劣りしてしまうよなぁ。

音楽や作画は相変わらずハイクオリティで素晴らしいんですが、いかんせん脚本が…ね?既に視聴されている方には今更な話でしょうが。

この点が本当に致命的で、あれがダメとかこれが気に入らないとかいちいちツッコんでいたらキリがないくらいです。

あれだけ壮大なことをやっておいて、最後に出した答えが、何の捻りもない上に誰もが口に出しそうな一般論なのがこの作品がつまらない最大の要因。

まあ、各地で酷評されている「ゲド戦記」ですが、何だかんだいって嫌いになれない作品だったりするんですよね。
前述した通り、音楽と映像が大変素晴らしいので、プラマイゼロで50点といった感じ。
ストーリーも最後のオチの付け方が釈然としないだけで、他の部分はそこそこ楽しめました。

それでも、ジブリ作品でありながら、胸を締め付けられるような演出・セリフ・シーンがほとんど無いというのは致命的だと思いますけどね。
ラピュタとか、5分に1度くらいの頻度で「おおっ!」と唸らせられるシーンがあった気がするしw
スポンサーサイト



【編集】 |  00:02 |  雑記 日常・雑記  | TB(1)  | CM(2) | Top↑
自分もゲド戦記を見ましたよ~。あくまで、個人的な感想ですが、
やはり、原作を読んでないと、ちょっと分からない作品かなぁなんて
思いますね。それと、やはり、ジブリが作るアニメは、アニメファンから
一般の人まで幅広く見れる作品を作ってきてたので、今回の「ゲド戦記」は、その幅を明らかに無視して作ってしまった作品かなーなんて
思いますね。
個人的に、ジブリの中では「魔女の宅急便」大好きですね。

あと、アニメギガのHPでの谷口監督の作品紹介が加えられてましたよ。
黒の騎士 |  2008.07.12(土) 14:00 | URL | 【コメント編集】
黒の騎士さん、コメントありがとうございます!お返事大変遅くなりました。申し訳ないですorz

>原作を読んでないと、ちょっと分からない作品かなぁなんて
そりゃあ、世界観丸投げですもんね(笑)
説明不足だと言われる作品はよくありますが、「ゲド戦記」は視聴者に作品世界観を理解させる事を放棄している感すらあります。
こういう部分が現在でも世間で酷評され続けている大きな理由なんでしょうね。

>その幅を明らかに無視して作ってしまった作品かなーなんて
思いますね。
これ、幼年層は間違いなく話を理解出来ませんよねw
だからと言って、複雑なストーリーが大人のマニア層の支持を集めているのかといったら、それも違う。
どの年代にも支持されづらい作品になってしまったなぁと思いますね。
幅広い年代層が楽しめる作品をブランドとして作り続けてきたジブリには今回は致命的だったのではないかなと。

>ジブリの中では「魔女の宅急便」大好きですね。
自分も好きですよ。何か大きな事件が起こる訳ではありませんけど、日常を淡々と描いたゆったりとした様な作風が凄く好きです。

>あと、アニメギガのHPでの谷口監督の作品紹介が加えられてましたよ
教えて頂きありがとうございます!後ほど覗いてきますね。
あかつきあずさ |  2008.07.16(水) 17:03 | URL | 【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
COMMENT
PASS  編集・削除に必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ゲド戦記(2007/07/04)不明商品詳細を見る ゲド戦記、ついに金曜ロードショーでテレビ初公開。 「崖の上のポニョ」の宣伝の為ですが、日テレ全...
2008/07/12(土) 00:18:22 | 失われた何か
 | HOME |