あかつきのまったり日記。
雑食管理人・あかつきあずさが運営するアニメ感想ブログ。コメント、TB、相互リンク大歓迎です。
2008.07.18 (Fri)
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第14話「ギアス狩り」

ロロ、ボロ雑巾確定
今週は今後への重要な伏線がいくつも張られていったエピソード。
今まで広げに広げてきた大風呂敷を畳む前の準備回といったところでしょうか?
伏線回収回である次回を視聴しない事には、正当な評価が下せないエピソードなんだと思います。
正直、続きに続く怒涛の展開に付いていけなかったというのが本音ですが、
来週以降明らかになっていくはずなので、現時点では何も分からずに見ていても大丈夫なんでしょう。・・・多分(マテ
むしろ、こういう謎だらけのストーリーこそがこの作品の魅力の一つなので、そういう意味では今回は「コードギアス」らしいエピソードだったと言えるのかも?
次々に提示されていく謎の数々に疑問を感じるだけでも、この作品的には正しい楽しみ方なのかもしれません。
逆に言えば、前述した通り1話単体では楽しめないという穴もありますけどね。
それでも、皇帝の「兄さんはまだ嘘をついた」発言とか、「アーカーシャの剣」とか、考察するにも現時点じゃ情報量が少なすぎる。
後者の「アーカーシャ」とは、サンスクリット語で「空」「宇宙」「エーテル」、インド哲学においては「虚空」という意味らしいです(コードギアス用語集@はてなより引用)。
若本皇帝の「神を滅ぼすための武器」という発言と、今回のV.V.の発言から推測するに、
2人の目的はやはり「世界を破壊して、新しく創造すること」なんでしょう。
規模は違い過ぎますが、ルルーシュの目的と同じなんですよね。
理由はどうであれ、今の世界に憤りを感じていて、自分好みの世界にしようと破壊を目論んでいる。目的は同じだけど手段は違う。
そういう意味では、ルルーシュと皇帝の関係は、ルルーシュとスザクの関係に似ているものがあるのかもしれません。
まあ、私の勝手な妄想でしかないので、真偽は分かりませんがねw
しかし、これで世界を破壊しようとしている理由までもがルルーシュと同じだとしたら、意図的な対比とみて間違いないでしょう。
例えば、大切な人との平穏な時を取り戻すため、もしくはその敵だとか。
個人的には、皇帝には最後まで自分勝手な悪役でいてほしいと思うので、私の勝手な妄想だけで留まってほしいところ。
ルルーシュとスザクが良い意味で人間として壊れてきている最近。
ルルーシュが非武装の研究員を無差別虐殺していくシーンと、ギアス能力者狩り宣言は見ていてwktkが止まらなかったのに、
スザクがカレンにリフレインを使用しようとする姿には激しい苛立ちを感じたのは何故だろう。
やっぱり、自分の中ではルルーシュとスザクの間に贔屓目という線引きがされてしまっているのかもしれないなぁ。
どちらも行為自体は卑怯なのに、感じる印象が全く違う。
それでも、今回のスザクのウザさは今までの中でも屈指のものだったと思います。
シャーリー殺害の犯人をルルーシュだと勘違いする理由が、自分の思い込みでしかないですからね。
これって、ただルルーシュへの憎悪を助長させる理由が欲しいだけでしょ?
何の証拠もないのに、他人に手を出すまでに確信しているのは、
彼の深層心理の中でルルーシュを何が何でも悪に仕立て上げたいと願っているからとしか思えない。極端な例ではありますが、シャーリーの敵と銘打てばルルーシュを殺す理由が出来る訳ですから。
相変わらず自分に都合の良い事しか見えていないんですね。ますます株が暴落しました。
ルルーシュを憎む(最悪殺す)理由を他人に求めている辺り、ある意味ルルーシュよりも自分勝手なのではないだろうか。
次回、「Cの世界」。1期から散々引っ張ってきたC.C.の過去とギアスの本当の真理が明かされるという事で、今からwktkが止まらないw
スポンサーサイト
どうも。
なんっと言うか、最近のスザクは第一期で初々しかった頃の、
面影が全くと言っていほど、消えてしまいましたね。
ルルーシュを皇帝に売って、ラウンズになり、ナイトオブワンになって
日本を取り戻したいっという流れで、皇帝にルルーシュを売った理由も
少しは分かるのですが、シャーリーの言ってたとおり
「彼自身」が許す気がないからルルーシュを鎖から逆恨みなんて流れに偏ってるのでしょうね。
カレンにリフレインを使用するのは、明 ら か に ナナリーを裏切ってるんじゃないかなぁなどと思います。カレンにとってのリフレインに対する思いは、人一倍強いですし、打たれたると思うとちょっと・・・・・。
R2のドラマCDのようなルルーシュとスザクのような絵は、もう見れないと思うと残念で仕方ありません(笑)まったく我らの谷口監督には、脱帽ですよ。
今回の「ギアス狩り」冒頭での皇帝が若すぎてワロタwww。
意外とかっこよかったし。小説読んでマリアンヌが好きになった俺にとっては、早く声付きでみたいですね~。
次回の「Cの世界」は、今までの伏線回収のための話だと、自分も思いますね~。個人的には、第一期の第1話・ドラマCDにてC.C.が日本に来てルルーシュを見てたシーンとかでしょうか?
やはり、1番気になるのはマリアンヌ殺害の件ですかね~。小説のほうでも、かなり引っ張ってましたし。
長々とコメントすいません。
なんっと言うか、最近のスザクは第一期で初々しかった頃の、
面影が全くと言っていほど、消えてしまいましたね。
ルルーシュを皇帝に売って、ラウンズになり、ナイトオブワンになって
日本を取り戻したいっという流れで、皇帝にルルーシュを売った理由も
少しは分かるのですが、シャーリーの言ってたとおり
「彼自身」が許す気がないからルルーシュを鎖から逆恨みなんて流れに偏ってるのでしょうね。
カレンにリフレインを使用するのは、明 ら か に ナナリーを裏切ってるんじゃないかなぁなどと思います。カレンにとってのリフレインに対する思いは、人一倍強いですし、打たれたると思うとちょっと・・・・・。
R2のドラマCDのようなルルーシュとスザクのような絵は、もう見れないと思うと残念で仕方ありません(笑)まったく我らの谷口監督には、脱帽ですよ。
今回の「ギアス狩り」冒頭での皇帝が若すぎてワロタwww。
意外とかっこよかったし。小説読んでマリアンヌが好きになった俺にとっては、早く声付きでみたいですね~。
次回の「Cの世界」は、今までの伏線回収のための話だと、自分も思いますね~。個人的には、第一期の第1話・ドラマCDにてC.C.が日本に来てルルーシュを見てたシーンとかでしょうか?
やはり、1番気になるのはマリアンヌ殺害の件ですかね~。小説のほうでも、かなり引っ張ってましたし。
長々とコメントすいません。
叶 翔さん、コメントありがとうございます!
>再びあかつきあずささんの書く記事が読めて嬉しいです
ありがとうございます。そういうお褒めのお言葉を糧にブログを書き続けているので、本当に嬉しいです。
>今回の話は物語の核心にせまる重要な回でしたが、やはり次回のとセットにしないと本筋が見えてきませんね
そうですよね。ギアス饗団の目的がまだ明確に提示されていないのに、最終決戦っぽく演出されてもなぁと。
そういう疑問が視聴中に追いかけてきて、V.V.との決戦も実はあまり燃えなかったり。
ジョイ君の棒読みのせいもあるかもしれませんがw
>なんか「自分はもしかしたら間違ってるかも」とか考えてなさそう…
そこなんですよね。
自分が決めた俺ルールこそが正義だと勘違いしていて、それと対極の考え方の人物は全員彼にとって敵という事になるんでしょう。
ただ、スザクの中の俺ルールは幼い頃に父を殺したというトラウマによって根付いているので、
そのトラウマを克服した時こそがスザクが改心する時なのかもしれません。
>再びあかつきあずささんの書く記事が読めて嬉しいです
ありがとうございます。そういうお褒めのお言葉を糧にブログを書き続けているので、本当に嬉しいです。
>今回の話は物語の核心にせまる重要な回でしたが、やはり次回のとセットにしないと本筋が見えてきませんね
そうですよね。ギアス饗団の目的がまだ明確に提示されていないのに、最終決戦っぽく演出されてもなぁと。
そういう疑問が視聴中に追いかけてきて、V.V.との決戦も実はあまり燃えなかったり。
ジョイ君の棒読みのせいもあるかもしれませんがw
>なんか「自分はもしかしたら間違ってるかも」とか考えてなさそう…
そこなんですよね。
自分が決めた俺ルールこそが正義だと勘違いしていて、それと対極の考え方の人物は全員彼にとって敵という事になるんでしょう。
ただ、スザクの中の俺ルールは幼い頃に父を殺したというトラウマによって根付いているので、
そのトラウマを克服した時こそがスザクが改心する時なのかもしれません。
黒の騎士さん、コメントありがとうございます!長文コメントは大歓迎ですよ。
>「彼自身」が許す気がないからルルーシュを鎖から逆恨みなんて流れに偏ってるのでしょうね。
自分もルルーシュを売った事に関してはウザいとは思いますが、納得は出来ます。
ルルーシュにとっては悪でも、ブリタニア軍人としては正義の行いですから。
ただ、今回は誰が見てもスザクの方が悪です。彼の言う「間違ったやり方」としか思えません。
>カレンにリフレインを使用するのは、明 ら か に ナナリーを裏切ってるんじゃないかなぁなどと思います。
いやいやいや、ナナリーをルルーシュ記憶復活暴露の駒にした辺り、スザクは彼女の事を何とも思っていないと思いますよ、罪の意識なんて毛頭ないでしょうw
ただ、カレンにとってリフレインは、ルルーシュにとってのマリアンヌが殺されたこと、スザクにとっての父殺害と同等とも言えるトラウマのはず。
それを打たれると言うのは、やはり胸が痛みます。
あ、でもリフレインで脅して真実を吐かせるだけかも?それはそれで卑怯なやり方ですけどw
>R2のドラマCDのようなルルーシュとスザクのような絵は、もう見れないと思うと残念で仕方ありません(笑)
そうですねー大変残念ですね(笑)一度でも良いから2人がカバディする姿を見たかったw
>今回の「ギアス狩り」冒頭での皇帝が若すぎてワロタwww。
何気にイケメンでしたよねw 声が若本さんのままなので、笑いが止まりませんでしたがw
>個人的には、第一期の第1話・ドラマCDにてC.C.が日本に来てルルーシュを見てたシーンとかでしょうか?
あのシーンを初めて見た時は鳥肌が立ちました。
ちなみにそのシーンの背景はひまわり畑だったりするんですが、ヒマワリの花言葉は「私の目はあなただけを見つめる」なんだそうですよ。
自分が気になるのは1期とR2の1話冒頭の手書きタイトルとともに聞こえてくる心音のような音でしょうか?あれは間違いなく重要なキーだと思います。次回明かされるかは分かりませんが。
>「彼自身」が許す気がないからルルーシュを鎖から逆恨みなんて流れに偏ってるのでしょうね。
自分もルルーシュを売った事に関してはウザいとは思いますが、納得は出来ます。
ルルーシュにとっては悪でも、ブリタニア軍人としては正義の行いですから。
ただ、今回は誰が見てもスザクの方が悪です。彼の言う「間違ったやり方」としか思えません。
>カレンにリフレインを使用するのは、明 ら か に ナナリーを裏切ってるんじゃないかなぁなどと思います。
いやいやいや、ナナリーをルルーシュ記憶復活暴露の駒にした辺り、スザクは彼女の事を何とも思っていないと思いますよ、罪の意識なんて毛頭ないでしょうw
ただ、カレンにとってリフレインは、ルルーシュにとってのマリアンヌが殺されたこと、スザクにとっての父殺害と同等とも言えるトラウマのはず。
それを打たれると言うのは、やはり胸が痛みます。
あ、でもリフレインで脅して真実を吐かせるだけかも?それはそれで卑怯なやり方ですけどw
>R2のドラマCDのようなルルーシュとスザクのような絵は、もう見れないと思うと残念で仕方ありません(笑)
そうですねー大変残念ですね(笑)一度でも良いから2人がカバディする姿を見たかったw
>今回の「ギアス狩り」冒頭での皇帝が若すぎてワロタwww。
何気にイケメンでしたよねw 声が若本さんのままなので、笑いが止まりませんでしたがw
>個人的には、第一期の第1話・ドラマCDにてC.C.が日本に来てルルーシュを見てたシーンとかでしょうか?
あのシーンを初めて見た時は鳥肌が立ちました。
ちなみにそのシーンの背景はひまわり畑だったりするんですが、ヒマワリの花言葉は「私の目はあなただけを見つめる」なんだそうですよ。
自分が気になるのは1期とR2の1話冒頭の手書きタイトルとともに聞こえてくる心音のような音でしょうか?あれは間違いなく重要なキーだと思います。次回明かされるかは分かりませんが。
「枢木スザク株は過去最安値を更新、好転する兆しが見えません。枢木スザク株をお持ちの方はさっさと売ることをオススメします」
ロロ雑巾がさっさと暴露しやがりましたね。前回の私の考察は大ハズレということに・・・これは恥ずかしい。穴があったら入りたい(ノд<。)゜。
的ハズレコメント書いてすみませんでした。
他の方のコメントを見ていて、スザク視点でシャーリーの死という出来事を見ると、犯人はルルにしか見えないんだなぁと気付きました。
14話現在、スザクを好きになれる要素がないのでルルーシュ贔屓になっても仕方ないと思いますよ。
次回はC.Cメインの予感。そして初めて見た時落雷をくらった幼少期C.Cさんの登場回!これは期待せざるを得ない。
ロロ雑巾がさっさと暴露しやがりましたね。前回の私の考察は大ハズレということに・・・これは恥ずかしい。穴があったら入りたい(ノд<。)゜。
的ハズレコメント書いてすみませんでした。
他の方のコメントを見ていて、スザク視点でシャーリーの死という出来事を見ると、犯人はルルにしか見えないんだなぁと気付きました。
14話現在、スザクを好きになれる要素がないのでルルーシュ贔屓になっても仕方ないと思いますよ。
次回はC.Cメインの予感。そして初めて見た時落雷をくらった幼少期C.Cさんの登場回!これは期待せざるを得ない。
七師 |
2008.07.19(土) 13:23 | URL | 【コメント編集】
七師さん、コメントありがとうございます!
>「枢木スザク株は過去最安値を更新、好転する兆しが見えません。枢木スザク株をお持ちの方はさっさと売ることをオススメします」
ガンダムSEEDではキラ派とアスラン派が壮絶な争いを繰り広げていましたけど、コードギアスでは完全にルルーシュ派の圧勝なんですよね。本編での行為を考えれば当然なのかもしれませんけどw
それにしても、スザクは嫌われすぎだと思います。
数あるアニメブログの中で、スザク派のブロガーさんを2人しか見たことがありませんから。
>的ハズレコメント書いてすみませんでした。
いえいえ、こちらもてっきりシャーリー殺害は間違いなくミスリードを狙ったものだと深読みしていましたwお恥ずかしいwww
>スザク視点でシャーリーの死という出来事を見ると、犯人はルルにしか見えないんだなぁと気付きました。
スザクの中ではルルーシュ=悪という図式は揺ぎ無く根付いてしまっているんですよね。
ルルーシュがシャーリーを殺害した証拠なんて彼には必要の無いもので、この図式がスザクの中にある限り、無条件でルルーシュを悪に仕立て上げてしまう。
この図式が今後どうなっていくのかが重要なキーになりそうです。
>そして初めて見た時落雷をくらった幼少期C.Cさんの登場回!
幼女C.C.の可愛さは異常w
>「枢木スザク株は過去最安値を更新、好転する兆しが見えません。枢木スザク株をお持ちの方はさっさと売ることをオススメします」
ガンダムSEEDではキラ派とアスラン派が壮絶な争いを繰り広げていましたけど、コードギアスでは完全にルルーシュ派の圧勝なんですよね。本編での行為を考えれば当然なのかもしれませんけどw
それにしても、スザクは嫌われすぎだと思います。
数あるアニメブログの中で、スザク派のブロガーさんを2人しか見たことがありませんから。
>的ハズレコメント書いてすみませんでした。
いえいえ、こちらもてっきりシャーリー殺害は間違いなくミスリードを狙ったものだと深読みしていましたwお恥ずかしいwww
>スザク視点でシャーリーの死という出来事を見ると、犯人はルルにしか見えないんだなぁと気付きました。
スザクの中ではルルーシュ=悪という図式は揺ぎ無く根付いてしまっているんですよね。
ルルーシュがシャーリーを殺害した証拠なんて彼には必要の無いもので、この図式がスザクの中にある限り、無条件でルルーシュを悪に仕立て上げてしまう。
この図式が今後どうなっていくのかが重要なキーになりそうです。
>そして初めて見た時落雷をくらった幼少期C.Cさんの登場回!
幼女C.C.の可愛さは異常w
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
コードギアス
反逆のルルーシュ R2
TURN14 『ギアス 狩り』
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 DVD volume01(2008/08/22)福山...
2008/07/18(金) 21:32:00 | 荒野の出来事
嚮団殲滅へ。
2008/07/18(金) 22:56:42 | らび庵
コードギアス 反逆のルルーシュ volume01 (Blu-ray Disc)
シャーリーが死んだ。ギアスによって運命を翻弄され続けた彼女は、ギアスの為に命を落とした。ルルーシュはその仇を討つ為にギアス嚮団の壊滅を決意。ロロとジェレミアから得た情報からその中華連邦にある本拠
2008/07/20(日) 01:09:02 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
??β??
2008/07/22(火) 23:51:01 | ??
| HOME |
再びあかつきあずささんの書く記事が読めて嬉しいです
今回の話は物語の核心にせまる重要な回でしたが、やはり次回のとセットにしないと本筋が見えてきませんね
スザクは自分を絶対に正義だとポジションを固定しちゃうから、その対極のルルーシュを悪としか決めつけられないのだと思います
なんか「自分はもしかしたら間違ってるかも」とか考えてなさそう…
だからウザクと言われるのに………