あかつきのまったり日記。
雑食管理人・あかつきあずさが運営するアニメ感想ブログ。コメント、TB、相互リンク大歓迎です。
2008.07.24 (Thu)
夏休み?なにそれおいしいの?
学生にとって最高の楽しみである夏休みが始まりましたが、受験生である今年は例年の様な楽しさとは無縁の生活をせねばならないのが辛いです。
既に頭から抜けている範囲の復習やら何やらに追われて、結局普段の生活と変わらねーじゃんとツッコまざるをえない。
何というか、今まで楽してきた分のツケが一気に回ってきた感じがします。
定期テストは一夜付けするなり範囲丸暗記するなりすれば、何とかやり過ごせますけど、その場凌ぎでしかないですからね。
いくら普段の内申点が良くても、入試で駄目なら元も子もないですし。
で、ここからが愚痴なんですけども。
受験勉強に全く関係の無い訳の分からんレポートの宿題が学校から大量に出されていて、メチャクチャ困ってます。
今までの復習だとか今後の予習だとかやらなければならない事が沢山あるのに、
それに全く関連の無い宿題のせいで時間が削られていくのが、とても辛い。
一応受験生なんだから、放っておいても誰であろうと必ず机に向かうはず。
誰もが自分の頭に入りやすい勉強法というのが必ずあって、
それに基づいてやらなければ身にならないのに、学校側がそれを分かっていないんですよね。
恐らく大量に宿題を出せば学生のためになるとでも思っているんでしょうが、それは大きな間違い。
はっきり言って受験勉強をする上で邪魔にしかなりませんし、自分のスタイルで勉強出来ないというのは本当にストレスが溜まります。
こんな無駄な事をしているよりも、他にやらなければならない事があるのに。
しかもその量が多すぎる上に必要性が全く分からない。
あまりにもイラついたのでその旨を学校側に伝えたんですが(宿題を無くしてほしいという訳ではなく、来年からはもう一度考え直して欲しいという事で)、案の定突っ放されました。
なんだかなー。我ながら勝手な事を言ってるとは思うけど、そんなに私の意見って間違ってるかな?
別に勉強したくないと言っている訳じゃないし、むしろ勉強の邪魔だからやめて欲しいと訴えてるだけなんだけど。
大人の立場から見れば子供がただ勉強したくないと喚いているだけにしか見えないのかも?
でも、せめて来年からは検討してみるとかさー。もう少し生徒側の意見も取り入れていくべきなんじゃないの?
子供の戯言ではあるにしろ、こんな簡単に片付けないでほしい。
突っ放すんじゃなくてせめて真面目に聞いてくれ。その上でお前の意見は間違っていると否定してくるのならば構わないから。
あ、どうやら英検何とか受かったみたいです。質疑応答がボロボロなのに、態度点だけ満点なのは実に私らしい結果だと思ったwww
既に頭から抜けている範囲の復習やら何やらに追われて、結局普段の生活と変わらねーじゃんとツッコまざるをえない。
何というか、今まで楽してきた分のツケが一気に回ってきた感じがします。
定期テストは一夜付けするなり範囲丸暗記するなりすれば、何とかやり過ごせますけど、その場凌ぎでしかないですからね。
いくら普段の内申点が良くても、入試で駄目なら元も子もないですし。
で、ここからが愚痴なんですけども。
受験勉強に全く関係の無い訳の分からんレポートの宿題が学校から大量に出されていて、メチャクチャ困ってます。
今までの復習だとか今後の予習だとかやらなければならない事が沢山あるのに、
それに全く関連の無い宿題のせいで時間が削られていくのが、とても辛い。
一応受験生なんだから、放っておいても誰であろうと必ず机に向かうはず。
誰もが自分の頭に入りやすい勉強法というのが必ずあって、
それに基づいてやらなければ身にならないのに、学校側がそれを分かっていないんですよね。
恐らく大量に宿題を出せば学生のためになるとでも思っているんでしょうが、それは大きな間違い。
はっきり言って受験勉強をする上で邪魔にしかなりませんし、自分のスタイルで勉強出来ないというのは本当にストレスが溜まります。
こんな無駄な事をしているよりも、他にやらなければならない事があるのに。
しかもその量が多すぎる上に必要性が全く分からない。
あまりにもイラついたのでその旨を学校側に伝えたんですが(宿題を無くしてほしいという訳ではなく、来年からはもう一度考え直して欲しいという事で)、案の定突っ放されました。
なんだかなー。我ながら勝手な事を言ってるとは思うけど、そんなに私の意見って間違ってるかな?
別に勉強したくないと言っている訳じゃないし、むしろ勉強の邪魔だからやめて欲しいと訴えてるだけなんだけど。
大人の立場から見れば子供がただ勉強したくないと喚いているだけにしか見えないのかも?
でも、せめて来年からは検討してみるとかさー。もう少し生徒側の意見も取り入れていくべきなんじゃないの?
子供の戯言ではあるにしろ、こんな簡単に片付けないでほしい。
突っ放すんじゃなくてせめて真面目に聞いてくれ。その上でお前の意見は間違っていると否定してくるのならば構わないから。
あ、どうやら英検何とか受かったみたいです。質疑応答がボロボロなのに、態度点だけ満点なのは実に私らしい結果だと思ったwww
スポンサーサイト
みな |
2008.07.24(木) 21:39 | URL | 【コメント編集】
こんばんは!あかつきちゃんの言いたいこと、よくわかります。
生憎私の学校も同じような感じです。「こんな宿題今出さなくても…orz」ってものが多数でした/(^0^)\
でも私のクラスでは心配して出してくださったと思われる終わりが見えない山のような量のワークの方にイラッときてましたね。
「ぶっちゃけ夏休みに受験勉強しないようなDQN受験生は受験戦争から勝手に離脱すれば良いんだ!」と(ちょw
まあそんな感じだったのであかつきちゃんの方の様子も目に浮かびます。
ですが誰もが通らねばならない道だと思えば諦めがつきますか…ね…?
とりあえず受験戦争を切り抜けた頃にでもネタにして話しましょうよヾ( ´ー`)←
それでは焦点不明な乱文失礼しました;;;
陰ながら受験の方、応援しております*^^*
生憎私の学校も同じような感じです。「こんな宿題今出さなくても…orz」ってものが多数でした/(^0^)\
でも私のクラスでは心配して出してくださったと思われる終わりが見えない山のような量のワークの方にイラッときてましたね。
「ぶっちゃけ夏休みに受験勉強しないようなDQN受験生は受験戦争から勝手に離脱すれば良いんだ!」と(ちょw
まあそんな感じだったのであかつきちゃんの方の様子も目に浮かびます。
ですが誰もが通らねばならない道だと思えば諦めがつきますか…ね…?
とりあえず受験戦争を切り抜けた頃にでもネタにして話しましょうよヾ( ´ー`)←
それでは焦点不明な乱文失礼しました;;;
陰ながら受験の方、応援しております*^^*
里咲 |
2008.07.24(木) 21:45 | URL | 【コメント編集】
>夏休み?なにそれおいしいの?
学生の台詞じゃねえーw
まあ宿題に関しては賛成ですかね。
為になる宿題ならいいんですけどね。『単語暗記』とか『数学基礎問題』とかなら・・・。ただ教科によっては使わないものもありますからね。
中3の時に『読書感想文』とか出たときにはどんなに教師を恨んだかw
まあやりませんでしたが・・・。
>どうやら英検何とか受かったみたいです。
おめっとさーん!
自分は英検を1つも持ってません。
学生の台詞じゃねえーw
まあ宿題に関しては賛成ですかね。
為になる宿題ならいいんですけどね。『単語暗記』とか『数学基礎問題』とかなら・・・。ただ教科によっては使わないものもありますからね。
中3の時に『読書感想文』とか出たときにはどんなに教師を恨んだかw
まあやりませんでしたが・・・。
>どうやら英検何とか受かったみたいです。
おめっとさーん!
自分は英検を1つも持ってません。
みなさん、コメントありがとうございます!
我ながら勝手な事を書いてしまったなと反省していたのですが、まさかこんなに同意意見を頂けるとは!
>そんな人からすればあまりに大量の宿題を出されては自分の勉強ができないですよね…。
そうなんですよね~。自分の勉強スタイルを確立している人間にとっては邪魔でしかありませんから。
>私だったら絶対そんなことしないと思うので…苦笑
ですよね~普通こんな事言いませんよね(ノ∀`) アチャー
こちらもちょっと横暴過ぎたかもしれません。反省。
>学校側も突っぱねるだけの理由
自分の通っている学校は都内でも有数の馬鹿校だったりする上に、毎日の様に近所から万引きの通報があるくらい荒れているので、学校側が私の意見を突っぱねた理由はそこにあるのかもしれません。
>理由を聞いてそのうえであかつきさんが納得するようことを言ってくれればいいのにと思います。
きちんと対応してくれさえすれば、自分の意見を否定されても納得は出来ないでしょうが、こちらも諦めます。
ただの子供の戯言の様に扱われたのが一番腹立たしい。
せめて真剣に私の意見を理解しようとする姿勢を見せて欲しかったです。
その上で理解されなかったのならば諦めますけど、聞く耳すら持っていませんでしたからね。
我ながら勝手な事を書いてしまったなと反省していたのですが、まさかこんなに同意意見を頂けるとは!
>そんな人からすればあまりに大量の宿題を出されては自分の勉強ができないですよね…。
そうなんですよね~。自分の勉強スタイルを確立している人間にとっては邪魔でしかありませんから。
>私だったら絶対そんなことしないと思うので…苦笑
ですよね~普通こんな事言いませんよね(ノ∀`) アチャー
こちらもちょっと横暴過ぎたかもしれません。反省。
>学校側も突っぱねるだけの理由
自分の通っている学校は都内でも有数の馬鹿校だったりする上に、毎日の様に近所から万引きの通報があるくらい荒れているので、学校側が私の意見を突っぱねた理由はそこにあるのかもしれません。
>理由を聞いてそのうえであかつきさんが納得するようことを言ってくれればいいのにと思います。
きちんと対応してくれさえすれば、自分の意見を否定されても納得は出来ないでしょうが、こちらも諦めます。
ただの子供の戯言の様に扱われたのが一番腹立たしい。
せめて真剣に私の意見を理解しようとする姿勢を見せて欲しかったです。
その上で理解されなかったのならば諦めますけど、聞く耳すら持っていませんでしたからね。
里咲ちゃん、コメントありがとうございます~!
>「こんな宿題今出さなくても…orz」ってものが多数でした/(^0^)\
おお、そちらも。ウザいですよねー全く。
>「ぶっちゃけ夏休みに受験勉強しないようなDQN受験生は受験戦争から勝手に離脱すれば良いんだ!」と(ちょw
なんという正論。ウチの学校ではそういう奴らばかりですよ。オール1とかクラスに数人は必ずいますからねw
>とりあえず受験戦争を切り抜けた頃にでもネタにして話しましょうよヾ( ´ー`)←
いいっすねぇ。夏休みは基本暇をもてあました日が多いので、そちらの空いた日がありましたらいつでも連絡下さいщ(゚Д゚щ)カモーン
>陰ながら受験の方、応援しております*^^*
ちょwwwww人事wwwwwwwww
そちらの方も頑張って下さいね。こちらは未だに志望校すら決まっていないのでw
>「こんな宿題今出さなくても…orz」ってものが多数でした/(^0^)\
おお、そちらも。ウザいですよねー全く。
>「ぶっちゃけ夏休みに受験勉強しないようなDQN受験生は受験戦争から勝手に離脱すれば良いんだ!」と(ちょw
なんという正論。ウチの学校ではそういう奴らばかりですよ。オール1とかクラスに数人は必ずいますからねw
>とりあえず受験戦争を切り抜けた頃にでもネタにして話しましょうよヾ( ´ー`)←
いいっすねぇ。夏休みは基本暇をもてあました日が多いので、そちらの空いた日がありましたらいつでも連絡下さいщ(゚Д゚щ)カモーン
>陰ながら受験の方、応援しております*^^*
ちょwwwww人事wwwwwwwww
そちらの方も頑張って下さいね。こちらは未だに志望校すら決まっていないのでw
グレードさん、コメントありがとうございます!
>学生の台詞じゃねえーw
ですよねw
社会人の方から見たらちょっと勝手な一言だったかもしれません。申し訳ないw
>為になる宿題ならいいんですけどね。『単語暗記』とか『数学基礎問題』とかなら・・・
私はそこまで気にしていないんですけど、神経質な人はやっぱり自分が使い慣れている問題集でないと頭に入ってこないみたいですよ。
そういうこだわりのある人は必然的に成績の良い人が多いですね。
>中3の時に『読書感想文』とか出たときにはどんなに教師を恨んだかw
それはさすがに悲惨過ぎますwこちらは任意課題になりました。
提出すると内申点にプラスされるみたいなので、とりあえずテキトーに形だけでも出してみようかなと思います。
>自分は英検を1つも持ってません。
漢検は準2級くらいまでなら日常的に使っている漢字が半数以上出題されるので、持ってる人は結構多いんですよね。中学生で2級合格した人だって沢山いますし。
それに対して英検はやらなければ出来ない問題ばかりな上に範囲がメッチャクチャ広いので途中で挫折する人が多いみたいです。
まあ、日本人は日本語使ってれば良いんですよ。無理して他国の言葉を勉強する必要はありませんからw
>学生の台詞じゃねえーw
ですよねw
社会人の方から見たらちょっと勝手な一言だったかもしれません。申し訳ないw
>為になる宿題ならいいんですけどね。『単語暗記』とか『数学基礎問題』とかなら・・・
私はそこまで気にしていないんですけど、神経質な人はやっぱり自分が使い慣れている問題集でないと頭に入ってこないみたいですよ。
そういうこだわりのある人は必然的に成績の良い人が多いですね。
>中3の時に『読書感想文』とか出たときにはどんなに教師を恨んだかw
それはさすがに悲惨過ぎますwこちらは任意課題になりました。
提出すると内申点にプラスされるみたいなので、とりあえずテキトーに形だけでも出してみようかなと思います。
>自分は英検を1つも持ってません。
漢検は準2級くらいまでなら日常的に使っている漢字が半数以上出題されるので、持ってる人は結構多いんですよね。中学生で2級合格した人だって沢山いますし。
それに対して英検はやらなければ出来ない問題ばかりな上に範囲がメッチャクチャ広いので途中で挫折する人が多いみたいです。
まあ、日本人は日本語使ってれば良いんですよ。無理して他国の言葉を勉強する必要はありませんからw
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
私は現在大学2年生で、2年前受験生だったんですが、私の通っていた学校では高3の夏は一切宿題は出ませんでした。
だからあかつきさんが言っている意味がよくわかるし、間違っているとは思いません。
中には宿題がないことをいいことにまったく勉強しない人もいるかもしれないから、必要最低限の宿題は出したほうがいいと思います。
現に私の学年では宿題がないことをいいことに勉強しない人が多くて、していた人としていなかった人で夏休みで学力の差がだいぶ開いてました。
でも、本当に自分で勉強しなきゃいけない人は、あかつきさんの言うとおり必ず机に向かうはずだと思います。
そんな人からすればあまりに大量の宿題を出されては自分の勉強ができないですよね…。
そうなるとやはり、勉強しない人のためにもする人のためにも必要最低限の宿題で私はいいと思いました。
そのことを学校に伝えたあかつきさんの行動力に私は関心します。
私だったら絶対そんなことしないと思うので…苦笑
でも、学校側も突っぱねるだけじゃなくて、理由を聞いてそのうえであかつきさんが納得するようことを言ってくれればいいのにと思います。
学校側も突っぱねるだけの理由はあると思いますが、少し横暴かなと思いました。