fc2ブログ

*All archives  *Admin

2008.08.17 (Sun)

【イベントレポート】GUNDAM00 x CODE GEASS Go!Go!5 FES'08 in 武道館 16日(土)公演

080816_1600~0001


世間でコミケが大いに賑わっている中、音楽の殿堂として知られる日本武道館にて、
「ガンダム00」、「コードギアスR2」というサンライズ二大アニメの夢のコラボレーションライブイベント、
「GUNDAM00 x CODE GEASS Go!Go!5 FES'08 in 武道館」が開催されました。
2作品の高い人気もあり、どうやらチケットはなかなか希少だったようなのですが、幸いにも何とか確保出来たので、管理人も足を運んで来ました。

「コードギアスR2」内で告知されて以来、様々な方面で話題になったイベントですが、
その高い期待にも負けない、観客、声優、アニメ、アーティストといった様々な要素が見事に融合した素晴らしいステージでした。

以下、興奮のあまり支離滅裂気味ではありますが、イベント・ライブレポート。

【More・・・】

■出演者
声優:宮野真守、三木眞一郎、吉野裕行、神谷浩史、福山潤、櫻井孝宏、ゆかな、小清水亜美
アーティスト:access、ALI PROJECT、UVERworld、ORANGE RANGE、SunSet Swish、ジン、ステファニー、Taja、the brilliant green、FLOW

■会場
080816_1601~0001
ここまで武道館の前にオタが密集する機会は、今後同じ様なイベントが開催されない限りありえないんでしょうねw
昼間から土砂降りと天候には恵まれなかったものの、そんなものには決して負けないオタクパワー。
とにかく人が密集し過ぎて暑かったです。とりあえず北の丸公園の蝉うるさすぎワロタwww自重wwwww

客層は女:男=8:2って感じ。ロボットアニメ同士のイベントなのに腐女子だらけwwwwっうぇwwwっうぇwwwっうぇwww
まあ、出演者の面子的に考えて男は来たがらないよな、と思う。実際、少数派の男性客はもの凄くいづらそうでしたね。
ガンダム・サンライズロボアニメ系の声優出演イベントに男が行くのは、もしかしたら自殺行為なのかもしれない。

■展示コーナー
080816_1604~0001
屋外にブースが敷いてあったからか、大して置いてなかった。写真はランスロット機動キー型USBメモリ(2GB)。現在予約受付中らしい。

080816_1605~0001
ギアス一番くじの開発中景品。若本とゼロ仮面マジで欲しいwwwww




■音楽セットリスト
01.O2 ~オー・ツー~/ORANGE RANGE
02.シアワセネイロ/ORANGE RANGE
03.COLORS/FLOW
04.WORLD END/FLOW
05.勇峡青春謳/ALI PROJECT
06.わが臈たし悪の華/ALI PROJECT
07.解読不能/ジン
08.瞳ノ翼/access
09.モザイクカケラ/SunSet Swish

10.儚クモカナシ/UVERworld
11.フレンズ/ステファニー
12.LOVE TODAY/Taja
13.Ash Like Snow/the brilliant green


ギアスサイド=、ガンダム00サイド= で色別に分類しています。

正確には覚えていないので記憶を精一杯掘り起こしてみた。間違い等あればご指摘下さると嬉しいです。

01.~09.までがギアスサイドで、10.~13.までがダブルオーサイド。
それぞれ歌とアーティストのMCの間に、声優陣による生朗読&生アフレコが挿入される感じ。
で、全てのセットリスト終了後に出演声優陣が全員集合。一言ずつコメントした後、終了という形です。

ダブルオーサイドは披露される音楽の曲数は少ないが、声優陣によるパフォーマンスがその分優遇されている様でした。
なので、心配していた曲数によって双方の作品のバランスが崩れてしまうという事は全く無かったです。
それどころか、アーティストよりも声優目当ての客の方が圧倒的なので、
声優の出番の比率が高いダブルオーサイドの方が盛り上がっていた様な印象すら受けるから困るwww
アーティストのライブ時と声優パフォーマンス時のテンション違い過ぎてワロタwwwww観客の態度素直過ぎだろwww




■ライブ詳細

01.O2 ~オー・ツー~/ORANGE RANGE
02.シアワセネイロ/ORANGE RANGE

初っ端から大物アーティスト登場に早くも沸く会場。

「O2」披露後、
「皆さーん!!紅月カレンは好きですかー?」
というヴォーカル・NAOTOの呼びかけに、観客爆笑と共にカレンへの強いラブコールw

正直、今まであまり良い印象が無かったレンジですが、今回の空気の読みっぷりは素晴らしかったですね。
ファーストセットリストとして、会場の雰囲気を大いに盛り上げてくれました。ちょっと株上がったかも。

03.COLORS/FLOW
04.WORLD END/FLOW

「コードギアスの音楽」の代名詞とも言える名曲。
最初のレンジが作ってくれた会場の雰囲気をさらに盛り上げてくれました。
ライブを多く行っているアーティストだけに、パフォーマンスは本当に圧倒的で、視覚的にも楽しめたのが良かったかな、と。

05.勇峡青春謳/ALI PROJECT
06.わが臈たし悪の華/ALI PROJECT

出演者の中で唯一の明確なアニソンアーティストという事で、このライブの中でも屈指の盛り上がりでした。
生アリカ様は初でしたが、ライブであろうとCD音源であろうと、どんな媒体で聞いてもアリカ様の麗しさは最高ですね。
どうやら、アリカ様はルルーシュに相当感情移入して作品を見ているそうで、「今、私の中にはルルーシュが生きています」と仰っておりました。


07.解読不能/ジン
これまでのアーティストが築き上げてきた会場の雰囲気が一気に氷点下にwww

このライブ最大の笑いどころ。
「次はどの曲が来るんだろう?」と誰もがwktkしている中、解読不能のイントロが流れ始めた時の会場の脱力感は異常ww
観客の態度素直すぎwwwwww今まで散々盛り上がっていたのに、手拍子すら聞こえないってどういう事だよwww

この凍りついた空気に精神的ショックを受けたのか、
「ジンで~す!ルルーシュ最高(棒読み)」と完全に投げやりな台詞を吐いてさっさと去っていくヴォーカルのひいたんwwww

08.瞳ノ翼/access
ジンで凍りついた会場をなんとか溶かしてくれました。
貴水さんの高音ヴォーカルSUGEEEEEEEEEE!!声の伸びが凄すぎる。

「瞳ノ翼」披露後、ギアス声優陣登場。福山さんの呼びかけでSunSet Swishも登場。短いMC後、声優陣も一時退場し、そのまま「モザイクカケラ」へ。

09.モザイクカケラ/SunSet Swish
ギアスサイド最終曲。てっきり一番人気の「COLORS」で来ると思っていたので、この選曲はちょっと以外かも。
SunSet Swishも「コードギアス」には強い思い入れがあるらしく、パンフレットのコメントでも作品に関して熱く語ってくれています。

会場全員で「モザイクカケラ♪」のフレーズを熱唱し、ギアスサイドは一旦終了。

10.儚クモカナシ/UVERworld
初っ端からまさかのUVER様登場に会場歓喜。未発表曲という事もあって、てっきりトリを飾るのだと思ってたんですけどねぇ。

で、お待ちかねのガンダム00セカンドシーズン新OP初披露です。
普段のUVERworld路線とあまり変わりはないのですけど、それ故に安定感が素晴らしい。
「激動」ほど激しい訳ではなく、どちらかというと「Colors of the heart」に近いかな?
まあ、さすがに「Colors of the heart」越えはないですけど、個人的にはこれに劣っているとも思えない強い魅力を感じました。
ああ、早くきちんとした音響で聞きたい。

11.フレンズ/ステファニー
個人的にはこのライブで一番聞き惚れたアーティストかもしれません。とにかく高音の伸びが凄まじい。
現役女子大生とは思えない歌唱力に圧倒されるばかり。
今まであまり意識していませんでしたけど、興味が沸いて来ました。過去のアルバムとか手に取ってみようかしら。

12.LOVE TODAY/Taja
ルイスと沙慈の回想シーンで流れた挿入歌。
歌も迫力がありましたし、良い曲ではあるのですが、いかんせん知名度が低いので「この曲何?」みたいな空気があって、ちょっと残念だったかも。
もうちょっと上手く本編で使ってくれれば良かったのに。

13.Ash Like Snow/the brilliant green
ライブのトリがまさかブリグリになるとは誰が予想しただろうかw
ファイナルセットリストという事で、会場の盛り上がりも最高レベルに。Tommyさんの歌い方はいつ聞いても癖になりますね。

■最後に出演声優陣集合
全てのセットリストが終了し、エンドロールが流れモニターに映し出される「Fin.」の文字。
会場に響く鳴り止まぬアンコール。その時、ルルーシュと刹那の声が。

ルルーシュ「刹那、会場の皆は楽しんでくれただろうか?」
刹那「さあな、ルルーシュ。それじゃ、確かめに行くか?」


夢の二大ヒーロー共演に、観客大歓喜wwwww
その後すかさず福山潤さんと宮野真守さんが舞台に登場。作品をも越えた固い握手を交わす2人に会場から感動の声と拍手の連続!!
私もあまりの光景に思わず涙腺が緩みかけました。この場面の会場の声援と高揚感が今でも忘れられない。

2人に続いて他の声優陣も舞台へ登場。
最後に1人ずつコメントを、という事だったのですが、あまりの大舞台にテンパる吉野さんとゆかなさんが微笑ましかったですw
武道館で生アフレコを披露するのは本当に緊張したんだとか。最後はフリートークという事で「台本持っていないっていいね!!」と話す神谷さんw

あみっけこと小清水さんは今までのイベントと同様、アッシュフォード学園の制服を着て来るかと思いきや、今回は黒の騎士団の制服でした。
会場から「かわいいー!」という声の嵐。本当に、何着ても映えるよなぁ。

最後にマイクを手渡される福山さん。声優になってから今まで、武道館の舞台に立ちたいと思った事は一度も無いんだとか。そりゃそうだw
「コードギアスを楽しんだ後はガンダムが待ってます!」という素晴らしい〆言葉で2時間半に及ぶライブイベントの幕が閉じました。



アーティストによるライブの合間に挿入される生朗読&生アフレコパート。全ては記憶していないので、とりあえず作品別に纏めて感想を書きました。


■コードギアス声優陣のパフォーマンス
1期25話の最終シーンと2期1話までの繋ぎパートがメイン。
本編では描かれなかったC.C.とカレンのR2での再会シーンも生で聞くことが出来ました。
カレンがC.C.に「私達、共犯者ね」と語る場面があったりと、女の子好きとしては満足出来る出来でした。
何だかんだ言って、この2人って仲が良いんですよね。

声優陣はというと、やっぱり福山潤さんはルルーシュという役柄もあってか、存在感がとにかく圧倒的。
櫻井孝宏さんの演技は安定感があるし、ゆかなさんは通常C.C.と幼少C.C.の瞬時の演じ訳が素晴らしかった。
あみっけは生で聞くと本当に声質に恵まれてるな、と思う。演技にも品があって、ついつい聞き入ってしまう。
長い期間、何らかの媒体で続いているシリーズなので、既にメイン声優陣さんの中では演技の型の様なものが確立しつつあるんでしょうね。

■ガンダム00声優陣のパフォーマンス
腐女子の奇声大合戦と化しててワロタwwww

キャラクターがモニターに映し出される度、喋る度、声優が登場する度にキャーキャーキャーキャー。マ ジ で 自 重 。
まあ、私も皆さんに便乗して騒いでいたので何も言えないんですけどw
しかし、あそこまで歓声が凄いと便乗せざるを得ない。テンション上げないと逆に場違いみたいな空気になるから困るwww

2期の新情報提示がメイン。新規カットもいくつかありました。
脚本の構成としては、セカンドシーズンでCBに再び参加した刹那とティエリアが過去を回想していくという感じ。
実際に動いた大人刹那はかなりカッコ良かったですよ。
ティエリアは「仲間が1人でも生き残っている事を祈る」とか言っていて、1期と比べて表情も柔らかくなっていました。
まさかティエリアの口から「仲間」なんて言葉が聞けるとはね。

発表されたセカンドシーズンの新情報。スメラギさんは現在CBを脱退していて、アレルヤは行方不明になっているらしい。
しかし、後者は何処かに囚われている様なカットがあったので、恐らくアレルヤ救出が序盤の重要エピソードになるんだと思う。

三木さんがロックオン死亡シーンを生アフレコしてくれたんですが、一度オンエア見て号泣しているはずなのに、会場で再度泣きそうになりました。
よりにもよって、あのシーンをセレクトするとか反則過ぎる。

個人的には吉野さんのアレルヤ&ハレルヤの一人芝居が一番印象に残っています。
あれ、今まで別撮りだと思っていたんですけど、瞬時に演技を切り替えていたんですね・・・。
役者魂を感じました。




■戦利品
080816_2358~0001
マクロスライブの時の反省を生かしてパンフレットだけは購入してきました。
あとはチラシとかポストカードとかアニメ絵がプリントされているビニール袋とかも貰いましたが、当然の如くいらない。

■イベントパンフレット
080816_2347~0001
2000円にしてはなかなか手堅い出来なのではないかと思う。表紙はイベント用に描き下ろした刹那&ルルーシュ。こちらはルルーシュサイド。

080816_2348~0001
刹那サイド。

080816_2349~0001
中身は各作品紹介と出演アーティストと声優陣のコメントで構成。
個人的には我らがジン様のコメントが一番面白かったですねww
「解読不能は‘自分達なり’に作品世界観に合う様に解釈して作った曲」なんだそうでw

しかし、アーティストの方々の舞台での言葉やパンフレットのコメントを見て、
やっぱりそれぞれ自分達がタイアップした作品もきちんと視聴してくれているんだな、とアニメファンとしてちょっと感動したり。

080816_2349~0002
イベント用に描き下ろされた限定イラストも掲載。刹那とルルーシュ、夢の共演です。
ちなみに、この版権絵の原画は千葉道徳さん。「ガンダム00」のキャラクターデザイン担当のアニメーターです。
「ガンダム00」スタッフの描くルルーシュというのも、ちょっと新鮮。本家よりもやや柔らかいイメージを受けます。

080816_2350~0002
080816_2350~0001
声優陣のコメント。1万人規模の大イベントという事で、声優の皆さんも大変緊張したらしいw
そりゃあ、声優が役者として武道館という大舞台に立てる機会なんて滅多にありませんからねぇ。
改めて考えると武道館でアニメイベントなんて凄い企画だよなぁ。




2作品という少数作品で限定されたイベントとしては、歴代アニメ系ステージの中でも最大規模だったのではないかと思います。
会場の広さ、観客の多さ、熱気、派手な舞台演出、豪華過ぎる出演陣と全てに圧倒されっぱなしの2時間半でした。

不満点を挙げるならば、噂通り音響があまり良くなかった事。響き過ぎて音割れが本当に酷かったです。
歌はともかく、MCすら何を言っているのか度々聞き取れなかったし。
武道館ライブに行くのは初めてなんですけど、普段もこんな感じなんでしょうかねぇ。

それから、二大アニメ夢のコラボレーションという割には、
明確なコラボシーンは最後のルルーシュと刹那のお互い名前呼びと中の人の握手くらいしかなかったのが、残念だったかなと。
手堅いのは良い事なのですが、もうちょっと遊んだイベント構成にしても良かった気がします。

あと、これだけは納得出来ないのが、「スペシャルグッズ付き」と銘打っておいて、
結局配布されたのはチラシの山と待ち受け画像だけというのはどういう事なんだろうwww
今日ほど「スペシャル」という言葉を安く感じた日はない。
wktkしてただけに、これだけは本当に肩透かしでしかなかった。こんなのスペシャルでもグッズでもねーよ。

しかしながら、ライブ自体は圧倒的なパフォーマンスに身震いしまくりでしたし、
あの天下の武道館でアニメイベントというトンデモ企画を実現してしまった「ガンダム00」と「コードギアス」という作品の大きさにも改めて驚きました。

常に我々の予想遥か斜め上を突っ走っていくサンライズ作品。
現在放送中の「コードギアスR2」の結末を見届けつつ、秋からの「ガンダム00」への期待も高めていきたいですね。
来年もこういった遊び心満載のイベントを企画してくれる事を信じています。

声優陣の皆さん、アーティストの皆さん、本当にお疲れ様でした。今日(17日)の公演も引き続き頑張って下さい。



追記:せっかくステージ頭上にどでかい日本国旗が掲げてあるんだから、生で合衆国日本!を披露して欲しかったなーなんてw

にほんブログ村 アニメブログへ

↑宜しければ一押しお願いします。
スポンサーサイト



【編集】 |  04:37 |  雑記 日常・雑記  | TB(0)  | CM(6) | Top↑
>ガンダム・サンライズロボアニメ系の声優出演イベントに男が行くのは、もしかしたら自殺行為なのかもしれない。
マジかよ…。腐女子うぜぇ(マテ

>「皆さーん!!紅月カレンは好きですかー?」
これは良かったでしょうね。多分ブチ壊しか爆上げかのどっちかしかレンジは無いと思ってましたから(ぇ

・・・で、なんでジンがその場所にいたんですか?誰も呼んでないのに勝手に来てたの?

>どちらかというと「Colors of the heart」に近いかな?
お、本当?Colors of the heartはUVERの中で一番好きな曲だけに楽しみですね。

ステファニーさんはキスダムのED曲が良かったですね自分的には。

>会場から「かわいいー!」という声の嵐。
俺が行ってたらそんなモンでは済まさなかった。
ハピゆき |  2008.08.17(日) 12:38 | URL | 【コメント編集】
イベントうらやましいですっ!
やはりギアス、OOイベントだと女子率が上がりますねw
逆にマクロスFだと女子率はめちゃ低いみたいです。

カズ |  2008.08.17(日) 20:53 | URL | 【コメント編集】
イベントレポお疲れ様です。
一昔前まで、ガンダムファン=男性ファンっと、イメージが濃ゆかったですが、変わってしまったものですね・・・。
最近、どのアニメも腐女子率が高くなりすぎて、空気的に男性がイベントに参加するのが困難になってきた気がします。(悪いって意味じゃありませんよ。もちろん、同じ作品が好きなのは素晴らしいと思っていますし。)
最近、どのアニメもこんな感じになってきだしたなぁなどと、改めて実感しました。(特にジャンプ系がですが。)

やはり、ジンはいらない子だったんですね・・・。
曲が悪いというのも分かりますが、あの時のOPも使いまわしのカットばかりだったというのも、ひとつの原因だったのかななどと思っています。

基本的に自分は、声優は男女構わず好きなんで、こういうイベントは率先して行きたいのですが・・・。(こんな人のためにDVDを・・・)
やはり、現在は男性声優のファン=女性、女性声優のファン=男性なんて、感じになってるのでしょうかね?個人的には、ちょっとつらいところです。(福山さんや、宮野さん、櫻井さんとか普通に好きなんで。)
変わり者でしょうか?

生の小清水さんと、ゆかなさんが見れるって言うのは、本当にうらやましい限りです。本当にお疲れさまです。
黒の騎士 |  2008.08.17(日) 23:38 | URL | 【コメント編集】
ハピゆきさん、コメントありがとうございます!

>マジかよ…。腐女子うぜぇ(マテ
耳が痛いwwwwwww

>・・・で、なんでジンがその場所にいたんですか?誰も呼んでないのに勝手に来てたの?
いや、空気読めない運営側が呼んだんでしょうw
しかし、ジン側もよく出演しましたよね。あんだけ逆上しておいて、音楽の殿堂で歌えるからという理由で出たのか。ムシが良すぎ(コラ

>お、本当?Colors of the heartはUVERの中で一番好きな曲だけに楽しみですね。
記事にも書きましたけど、音割れが酷くて曲の雰囲気が上手く掴めなかったんですよね~。
だから、実際にCD音源やオンエアで聞いたら全く違う曲調かもしれません。
ただ、Colors of the heartの様な爽やかさというのは、確かに感じられたかな、と。

>ステファニーさんはキスダムのED曲が良かったですね自分的には。
キスダム懐かしすぎるwwwwww
確かその曲でレコード大賞新人賞取りましたよね。

>俺が行ってたらそんなモンでは済まさなかった。
あまりの興奮に舞台に乗り出そうとした客はいましたけどねw
あかつきあずさ |  2008.08.19(火) 15:07 | URL | 【コメント編集】
カズさん、コメントありがとうございます!

>イベントうらやましいですっ!
しかし、これで自分の参加する今年のイベントラッシュは終了してしまいました。後は受験勉強に専念するだけです。
来年からはもっと積極的に参加していきたいな、とは思っていますがw

>逆にマクロスFだと女子率はめちゃ低いみたいです。
マクロスFのイベントは何度か行きましたけど、4割くらいは女子でしたよ。
確かに、放映前の射手座お披露目イベントには男しかいなかった記憶がありますがw
どちらかというと、マクロスFは年代層がやや高めなのが気になりますね。
20代後半から30代にかけての客が多いです。どちらかというと若者に受ける作風だと思うんですけどねぇ。
あかつきあずさ |  2008.08.19(火) 15:14 | URL | 【コメント編集】
黒の騎士さん、コメントありがとうございます!

>最近、どのアニメも腐女子率が高くなりすぎて、空気的に男性がイベントに参加するのが困難になってきた気がします。
人目を気にしない方なら普通に行けるレベルだと思うんですけど、居心地は悪いでしょうね。
ロックオンとティエリアがモニター枠内に同時に登場するだけでキャアアアアアアア!!!ですからw
逆に女性声優の小清水さんとゆかなさんがパフォーマンスしても一部の男性客以外ほとんどスルーですし。
態度が素直過ぎるというか、モラルに欠けている気がします。

>特にジャンプ系がですが。
ジャンプフェスタとか男性客なんてほとんどいませんからねw中高生の女子ばっかりで。

>曲が悪いというのも分かりますが、あの時のOPも使いまわしのカットばかりだったというのも、ひとつの原因だったのかななどと思っています。
あのチグハグさはなかなか出せないと思いますよ。確かに精一杯曲を魅せようとする努力を放棄している感はありました。

>やはり、現在は男性声優のファン=女性、女性声優のファン=男性なんて、感じになってるのでしょうかね?
いやいやいや。同性の声優さんでも普通に好きだという人がほとんどだと思いますよ。
同性に人気のある男性声優もいますし。(黒の騎士さんが挙げた3人はその最もたる例だと思います)

ただ、高いチケット代を払って同性の声優さんを見に行くというファンがどれだけいるかですね。
本命の異性の声優さんなら出来るでしょうが、「普通に好き」というレベル程度ではためらう方がほとんどだと思います。

>生の小清水さんと、ゆかなさんが見れるって言うのは、本当にうらやましい限りです。本当にお疲れさまです。
男だらけの出演者の中での清涼剤でした(男性声優さんがムサ苦しいという訳ではありませんがw)。お二方ともとても素敵な方でしたよ。

あかつきあずさ |  2008.08.19(火) 15:39 | URL | 【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
COMMENT
PASS  編集・削除に必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 | HOME |