fc2ブログ

*All archives  *Admin

2008.09.21 (Sun)

コードギアス 反逆のルルーシュR2 第24話「ダモクレスの空」

08年09月21日16時59分-TBSテレビ-コ―ドギアス 反逆のルル―シュR2  -0(2)

物語はクライマックスへと。

C.C.のピンクランスロットまさかの即敗退wwwwwあのカラーリング面白かったんですけどねぇwwww

【More・・・】

■ナナリー開眼

以前の感想で、シュナイゼルはラスボスとして役不足だと書きましたが、案の定あっさりルルーシュの配下に。
そして、真のラスボスとして立ちはだかったのは、かつてのルルーシュの生きる理由であった最愛の妹・ナナリー。
兄の罪を断罪しなければ、という自らの強い意志でシャルルのギアスに打ち勝ち、ついに開眼。
ルルーシュがシャルルのラグナレクの接続を否定し、父越えを果たした様に、
ナナリーもまたシャルルのギアスに打ち勝った事で同じく父を越え、
そして自らの強い意志でギアスの力に反逆したユフィと同等の存在になりました。

まあ、ナナリーの視覚障害が身体的なものではなく、ギアスによる精神的なものだと判明した時点で開眼は予想出来ましたけどね。
ただ、このタイミングで出すか!?と、そういう驚きはありました。
確かに作品のクライマックスに相応しい、そして王道な展開ではあります。

ルルーシュはナナリーを殺そうと思えば簡単だと思うんです。ただ、ナナリーへの愛情が壁となってしまう。
単純な力の大きさではなく、精神的な自分との戦いを最終局面に持ってくるあたりが本当にこの作品らしいな、と思いましたね。
ただ、ルルーシュは既にナナリーへの執着は一応断ち切っているはずだと思うので、今後どうなるのかが全く予想出来ません。
ナナリーが自らの意志によってギアスに打ち勝った事は、
ルルーシュが今回肯定した「不幸に抗い、未来を求める」そのものなので、それをルルーシュが否定するはずはないと思うのですが・・・。

ナナリー開眼によって、恐らくルルーシュは精神的に揺さぶりをかけられるんでしょうけど、
逆に言えば互いに目を合わせて、対等に接する事が可能になった事でもあるので、ハッピーエンドには必要な展開だと思います。
状況的に、来週は「血染めのユフィ」の踏襲になるんだろうなぁ。ルルーシュがナナリーにギアスをかけたらバッドエンドへ直行ですねw

■ルルーシュとC.C.の約束

「早く行って、そして戻ってこい。私に笑顔をくれるんだろう?」

今回で一番心に残ったセリフはやはりこれですね。C.C.が新たに戦う理由となった約束。
今までの様な「契約」ではなく、「約束」というフレーズなのが個人的にグッときました。
約束は契約の様に絶対のものではないし、そこに対価もないけれど、両者の間に絆と信頼がなければ成立しないものですから。

そしてC.C.がついに「笑う」事を選択。C.C.としての「死にたい」という願いを捨てて「生きたい」と思った瞬間ですね。
きっと、来週には自らコードを封印して、ただ真っ直ぐに愛を求めた自分に戻ったその理由が分かると思いますよ(ニヤニヤ




シュナイゼルにギアスをかけるまでのトリックは1期のマオ編と全く同じもので、個人的にはつまらなかったかなぁ?
前シリーズを踏襲しているというのは分かるし、面白い演出だとは思うんだけど、もうそれは飽きました。
クライマックスなんだから、視聴者が「一本取られた!」と唸るくらいの巧妙なトリックが見たかったです。
正直、シュナイゼルとルルーシュがモニター越しで対峙した時点で、「あーマオ編の作戦来るだろうなぁ」と予感していた視聴者は多いと思う。
私は分からなかったけど(説得力皆無

今回だけに限らず、あの「相手の言動、返答、会話のペース全てを予測した録画」というトリックはあまりにアニメ的過ぎるというか、
さすがに強引にも程があるよなぁ。マオ編が酷評されてた最大の原因だと思う。
今回ディートハルトとカノンが、背後にルルーシュがいる事に気がつかなかった理由もよく分からない・・・。
マオの時は「意識をルルーシュに集中させてたから」と、これまた強引ではあるけれど一応の理由は説明されてたんだけど。
皇帝ルルーシュ様の麗しさに見入ってたという事ですか?(ぉ

ディートハルトも結局何がしたかったのか曖昧になってしまいましたねぇ。ただただカオスを追い求めるシンプルなキャラでいて欲しかった。

んで、ヴィレッタさんがいつの間にか「扇さん」呼びになってた('A`)
完全に千草さん時代に抱いた気持ちに戻ってしまっています。あんな糞リーゼントの何処が良いのか三行で説明して下さい。

ニーナはゼロへの憎しみは消える事はないけど、ルルーシュはユフィの意志を継ぐ事が出来る存在かもしれないから従うということか。
意外にも作品のテーマを背負っているキャラなのかもしれないなぁ。

咲世子さんやロイド、セシルさんの裏切りはルルーシュの作戦でしょうねぇ。彼らに命じたアボテアレティア?(と聞こえた)とは何なんでしょう?




2年間私を楽しませてくれたこの作品も、ついに来週で最終回か・・・1期から夢中で欠かさず見ていた人間としては感慨深いものが。
きちんと決着さえつけてくれれば、どんなご都合展開だろうと私は構わないです。
超理論とか超展開とかはもう今更だし、私が最高に楽しめて、見てきて良かったと思えればそれで満足ですわw

最終回のサブタイトルは「Re;」。これって、メール返信の時にタイトルに付くアレだよね。

1、Re;→返信→今までの行動が本文だとして、その答え→後日談。
2、Re;→ラテン語で「・・・について」という意味→同上。
3、Re→Rebellion(リベリオン)→反逆→反逆の結果という事でこちらも同上。
4、Re→reply(リプレイ)→無限ループエンド。
5、Re→return(リターン)→まさかの総集編エンド。


私が考えられるのはこれくらいかなぁ。実際にありえるのは1~3くらい?
後日談、つまりAパートで物語の決着はついて、
Bパートがその数年後もしくは数十年後で、ルルーシュの反逆の答えが明かされると。
4もありえそうだけど、個人的に納得出来ないのでボツ。5は論外www

考えたらこの作品って、「R」というアルファベットに凄い縁があるんですね。実際に「R2」の「R」だったりするし?

兎にも角にも、来週が待ち遠しいです。
最後は是非とも絶賛させて下さいよ?

08年09月21日16時59分-TBSテレビ-コ―ドギアス 反逆のルル―シュR2  -0
天子様の棒読み演技とシンクーのロリコンっぷりがもう見れないと思うと悲しい。

にほんブログ村 アニメブログへ

↑宜しければ一押しお願いします。
スポンサーサイト



【編集】 |  19:07 |  コードギアス 本編感想  | TB(8)  | CM(6) | Top↑
あげあしとりにきたよw

>シュナイゼルはラスボスとして役不足
力不足の間違いね。これだとシュナイゼル>ラスボスって意味になるから。

>「あーマオ編の作戦来るだろうなぁ」と予感していた視聴者は多いと思う。
すっかり騙されてましたよwああいう煮詰まった展開だとそういうことを考えている暇なんてないのかもしれない。

>背後にルルーシュがいる事に気がつかなかった理由
よく考えてみましょう。あずさサンの目の前にバスタオルにつつまれたあみっけの映像が流れたら思わず魅入ってしまい、後ろに誰がいようが関係なくなる。それと同じです(違う
ハピゆき |  2008.09.21(日) 22:54 | URL | 【コメント編集】
どうも、お久しぶりです。ナナリーが死んだ!!っと思って見ており、
前回のコメントではお恥ずかしい限りです。今じゃナナリーはラスボスですよ。まぁ、R2の小説発表の際、視点がナナリーって事で、一期同様、ラスボスか?などと、かなり疑ってたのは秘密です。


高校見学お疲れさまです。高校受験ってことでいいのかな?
高校は、なるべく近場がいいかと。無駄に、朝早くから補修があるため、
深夜アニメを見た後、軽い睡眠の後起床しチャリをこいで行く途中、電柱にぶつかり、気絶し近くの人に助けられるなんていう自分のような事が起きるかも知れませんよ(全て事実です。)

ナナリーの開眼・・・クララが立ったっと同じようなノリを感じてしまいました。彼女もギアスを自分の力で打ち崩す力を持っていたのでしょうね。



>>正直、シュナイゼルとルルーシュがモニター越しで対峙した時点で、「あーマオ編の作戦来るだろうなぁ」と予感していた視聴者は多いと思う。
私は分からなかったけど(説得力皆無

それは、俺のことを言ってるのですね。わかります。たまたま今日朝、早く起きマオ編を見た自分はなんて愚かなんでしょう?無論、シャーリーの件で泣きましたが。自分から、ネタバレに走るとは・・・。

>>ディートハルトも結局何がしたかったのか曖昧になってしまいましたねぇ。ただただカオスを追い求めるシンプルなキャラでいて欲しかった

最近、中田さんが演じるキャラクターは、ほとんど死んでますよね・・。
カオスを求め過ぎた結果がアレなんでしょうね。

>>あんな糞リーゼントの何処が良いのか三行で説明して下さい。

説 明 で き る だ け の 材 料 が な い で す。
子供作ったのも明らかにブラックリベリオンの後だし、何やってんだか・・・。
どんなエロゲーですかこれ。ヴィレッタの中の人は、ギアス座談会で扇と結ばれENDだけは
嫌とアレだけ言ってたのに。

あと、ギルフォード&コーネリア姐さんが生きてましたが、今作は絶対的な死の描写がない限り、ほぼ生きてると思っていいようですね。

とにかく、ついに我々の待ちにまった最終回です。全力で最後まで応援しましょう!!
黒の騎士 |  2008.09.21(日) 23:32 | URL | 【コメント編集】
こんばんわ!!お久しぶりです。

>>今回で一番心に残ったセリフはやはりこれですね・・・

いや本当にCCとルルーシュの会話にはニヤニヤさせられましたね!CCを悲しませない為にも、ルルには最後まで生き抜いて欲しいです。

>>私は分からなかったけど(説得力皆無

俺もわかりませんでした(笑)っいていうか、マオ編って一番印象が薄いですよね。なぜか・・・。

全然、関係無いんですけどあかつきあずささんって中学生ですか(驚)!!!
前に受験生と書いていたので高校生なんだなぁと思っていたのですが、文章の内容とかセンスとかどう考えても中学生に思えない(笑)あかつきさんが中学生なら、自分は小学生です。はい。

またまた、話それますが、マクロスFのバイヤーは本当にむかつきますね。オクで2万以上とか買えないっすよ。ホント。


たそがれまん |  2008.09.22(月) 19:55 | URL | 【コメント編集】
ハピゆきさん、コメントありがとうございます!

>あげあしとりにきたよw
ありがとうございます。大歓迎です。真性のドMなんで(ぉ

>力不足の間違いね。これだとシュナイゼル>ラスボスって意味になるから。
(ノ∀`)アチャー 「役者不足」と勘違いしていたんでしょうね・・・お恥ずかしいw
これだとシュナイゼルという役者が素晴らしすぎて、ラスボスの役が不足している、という意味になってしまいますなw
ご指摘ありがとうございます。しかし面倒くさいので修正しない(ぉ

>すっかり騙されてましたよwああいう煮詰まった展開だとそういうことを考えている暇なんてないのかもしれない。
この作品の脚本って勢い重視な部分がありますよね。
冷静に見れば粗も目立つんだけど、目まぐるしく展開するストーリーに夢中にさせて、視聴者に気付かせないという。
何処かのインタビューでスタッフさんが、「いかにお客さんを冷静にさせないかが勝負」とか言ってましたし。
しかし、実力のないスタッフがこの手法を使うと、ただの破綻した作品にしかならないので、やっぱりここまで視聴者を夢中にさせてくれるというのは、本当に凄いと思います。いやマジで。

>それと同じです(違う
な、なんだってー!(AA略
素晴らしい例えをありがとうございます。説得力が半端ねぇwwwww
あかつきあずさ |  2008.09.26(金) 21:55 | URL | 【コメント編集】
黒の騎士さん、コメントありがとうございます!

>高校は、なるべく近場がいいかと。
近場に底辺と超難関校しかない私涙目wwwww
成績は中の上くらいなんですよねぇ。レベルに合った学校に行こうとすると、1時間は軽くかかるんでちょっと迷ってます。
1時間くらいだったらまだまだ普通の部類に入るんでしょうけど、どうも朝が苦手で。

>彼女もギアスを自分の力で打ち崩す力を持っていたのでしょうね。
この作品において、ギアスの力に抗うこと=反逆、とイコールで結べるんじゃないかと私は思っているので、ユフィと同じくナナリーも、ルルーシュとはまた意味の違う反逆者と言えますね。
この辺りの対比が個人的に面白いな、と気に入ってたりします。

>自分から、ネタバレに走るとは・・・。
ドンマイですw
いやーしかし、最終決戦(結局シュナイゼルは中ボス扱いでしたけど)がマオ編の二番煎じになるとは思いませんでしたよw

>最近、中田さんが演じるキャラクターは、ほとんど死んでますよね・・。
中田譲治さんキャラは終盤で死ぬイメージがありますねw
しかし、ディートハルトは数ある譲治さんキャラの中でも特にハマリ役だと思っています(笑)

>ヴィレッタの中の人は、ギアス座談会で扇と結ばれENDだけは嫌とアレだけ言ってたのに。
渡辺明乃さんの扇嫌悪っぷりはさすがに異常w私でも勝てる気がしないww

>ギルフォード&コーネリア姐さんが生きてましたが、今作は絶対的な死の描写がない限り、ほぼ生きてると思っていいようですね。
ネリ様は分かるんですが、ギルフォードさんは明らかにフレイヤに巻き込まれた様に見えたんですけどねぇ。何故でしょう。

>とにかく、ついに我々の待ちにまった最終回です。全力で最後まで応援しましょう!!
日曜日が待ち遠しいです。
終わってほしくはないけれど、一刻も早く結末が見たい。このジレンマが本当に心地良いですw
あかつきあずさ |  2008.09.26(金) 22:13 | URL | 【コメント編集】
たそがれまんさん、コメントありがとうございます!

>いや本当にCCとルルーシュの会話にはニヤニヤさせられましたね!
私はカレン派だったりするんですけど、それはあくまで単体萌えで、カップリング的にはルル×C.C.押しだったりするんですよねぇ。
2人の恋の結末も気になるところです。

>っいていうか、マオ編って一番印象が薄いですよね。なぜか・・・。
一番つまらないからじゃないですか?(ぉ
もちろん、いつもの「これから一体どうなるんだろう?」というワクワク感や勢いは失われていなかったので、及第点以上である事は間違いないんですが、他のエピソードと比べるとちょっと見劣りするかな、と。
実際に、超能力バトルじゃなくて、ナイトメア戦やブリタニアとの戦争を見たいという視聴者が多かったみたいで、DVDもマオ編収録巻だけが他の巻にやや引き離される形で売れてなかったりします。
シャーリー記憶消去の話には涙しましたけど。

>全然、関係無いんですけどあかつきあずささんって中学生ですか(驚)!!!
そうなんですよ!!!ゆとりでサーセンwwwww円周率は一時期3で習ってましたよっとw

>文章の内容とかセンスとかどう考えても中学生に思えない(笑)
お褒めの言葉ありがとうございます。褒められて伸びるタイプなので、もっとどんどん褒めちぎって下さい!!!w
まあ、たまに同年代の人間に「ババ臭い」と言われたりしますけどw

>マクロスFのバイヤーは本当にむかつきますね。オクで2万以上とか買えないっすよ。ホント。
未成年だから出来ないだけで、そういう取引が出来る年齢に達してたら多分落としてました(死ね
転売屋にお金を落とすのは本当にしたくないんですけど、それよりもライブに行きたいという気持ちの方が強くてw
ある意味未成年で救われたな、と。危うく泥沼に嵌っているところでしたわw
え?パシフィコ横浜?一般の方も撃沈しましたが何か??(ぁ
武道館だけは行ける様に頑張ります...orz
あかつきあずさ |  2008.09.26(金) 22:30 | URL | 【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
COMMENT
PASS  編集・削除に必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ついにシュナイゼルとの戦いもクライマックス!! はたしてルルーシュ達はシュナイゼルを倒し、ゼロレクイエムを成功させることができるのか...
2008/09/21(日) 21:46:27 | アニメ・ゲーム工房
ナ ナ リ ー 開 眼 ww一言メモ。次で最終話は無理と思っていたが、完璧に終わりそう。とにかく、谷口監督に付いて来たこの約3年は無駄じゃないですよ。最終話前なので気合入れて書きますよ。本日中に更新予定。期待しててくれ。今日の更新して内容をまた消されたらライブ...
2008/09/21(日) 22:44:14 | 黒 の 騎 士 団
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume03 帝都ペンドラゴンを一瞬で消滅させたフレイア弾。その決戦兵器を大量装備した天空要塞ダモクレスが舞い上がる!そのシュナイゼルの計画が完了すればもはや世界は彼の手に落ちる!ルルーシュとナナリーが、カレンとスザクが
2008/09/22(月) 00:37:08 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
コードギアス反逆のルルーシュR2の第24話を見ました。TURN24 ダモクレス の 空「ナナリー、次の発射準備ができたよ」「はい」帝都ペンドラゴンを一瞬で消滅させたフレイア弾を大量装備した天空要塞ダモクレスに攻撃が効かず、黒の騎士団に背後を取られてしまいルルーシ...
2008/09/22(月) 13:27:53 | MAGI☆の日記
アニメ コードギアス反逆のルルーシュR2 第24話 『ダモクレス の 空』 の一言感想。
2008/09/22(月) 20:17:01 | soraの奇妙な冒険
ルル「シュナイゼルか、俺達か・・・勝利の女神はどちらに・・・・。何ィ!?まさか・・・裏ボスだとォ!!?ちょw聞いてないぞォ!!!ナナリィィィイーーー!!!」
2008/09/23(火) 01:20:49 | ある学生の憂鬱
コードギアスR2 24話『ダモクレスの空』
2008/09/23(火) 01:38:31 | アマデウスの錯乱?
 とにかくラストの2カットには驚愕しましたわ!!!  1つは、ギアスによって封じられていたナナリーの両目が自力で解かれた事!!  こちらは途中...
2008/09/23(火) 02:46:17 | シュージローのマイルーム2号店
 | HOME |