fc2ブログ

*All archives  *Admin

2008.09.27 (Sat)

マクロスFRONTIER 第25話「アナタノオト」

08年09月27日02時09分-TBSテレビ-マクロスF(フロンティア)終  -0
超銀河ラブストーリー、ここに終幕!

やべえ・・・やっべええええええええええ!!!ヤック・デカルチャー!鳥肌、鳥肌、鳥肌の連続!
あまりの凄さに途中から毛布に包まって見てました。
ここまで鳥肌演出が続くと、本当に自分の体温が徐々に低くなっていく様に思えるから困るw

最近のエピソードは、記事の半分くらいがキャラ叩きになりそうなので、感想自粛してたんですが、
ここまで凄いと書かずにはいられない。本当に素晴らしい傑作でした。

【More・・・】

08年09月27日02時09分-TBSテレビ-マクロスF(フロンティア)終  -0(2)
「一人だからこそ、誰かを愛せるんだ」

自分とは違う誰かがいるからこそ、自分がそこにいる事を感じる事が出来て、求め合える。
至極当たり前の事だし、アニメとしてはありがちなテーマなんだけど、演出の上手さのお陰ですげぇ胸に来る説得力がありました。
結局三角関係の決着は付かなかったけど、アルトは2人のヒロインのお陰でこの答えを導く事が出来た訳なんだから、決して振り出しに戻った訳ではないんだよね。
この事を知る事が出来たアルトなら、きっと本当に好きな人と向き合えると思います。
TVシリーズの「マクロスF」は、3人が命懸けの戦いを経る事で本当の愛に目覚め、
それぞれ向き合う、いわば三角関係の導入部分だったんですね。で、劇場版からが本当のトライアングラーの始まりだと。

過去に三角関係を描いた恋愛アニメは沢山ありましたけど、ここまで導入部分を丁寧に描いた作品ってなかなか無いと思う。
主人公を取り合う2人のヒロインがそれぞれ対等の立場で争うというのも珍しいですね。
大抵は、どちらかが正義に描かれて、その片割れが汚れ役憎まれ役というのがほとんどですから。(「School Days」が良い例)

グレイスの野望は、全ての意識を共有化するという結果だけで見れば、人類補完計画と似たようなものと思えば良いのかな。
杉田キノコはもう少し早く噛ませ犬化するかと思ってたけど、意外と頑張りましたね。

グレイスの野望もまた、アニメとしてはありがちだけど(今期でも違う作品で若本さんが似たような事を実行しようとしてます)、この手の作品には珍しく完全な悪に描かれてたのが面白かったです。
意識をネットワークで繋ぐ事自体はただの必要な段階で、最終目的は「全てを支配すること」だからなぁw
悪役としてのポジションが完全に確立していたお陰で、分かり易い最終決戦になったと思います。
この作品において、何が悪で何が正義なのか、それがきちんと分からないと盛り上がりませんからねぇ。
この部分は本当に上手かったと思います。

「シェリルさんがいたから私もアルト君も飛べたの!」
「お前が・・・お前達が俺の翼だ!」

このシーンを見ると、作品のテーマと始まりを背負っていたのはやっぱりシェリルだったんだなぁと思いました。
正ヒロインはどちらなのか?という疑問は別として。
ランカのビンタも、かつてシェリルがランカを励ます為にやった事だし。
ランカの力で脳にいたV型感染症がお腹に移動しましたが、とりあえず延命したという事で良いのかな?それとも共存出来る様になったということ?

今までの名曲の数々が次々に登場する「娘々サービスメドレー」に乗せて展開する最終決戦は、本当に凄すぎて言葉になりません。
あのどんな言葉にも喩えられないカタルシス!初代マクロスの「愛・おぼえていますか」のシーンに勝るとも劣らない魅力がありました。

「本当の空を飛びたい」という念願の夢を叶えたアルト。
シェリル・ランカのデュエットバージョンの「トライアングラー fight on stage」で締めるのも憎い演出ですチクショー!

08年09月27日02時09分-TBSテレビ-マクロスF(フロンティア)終  -0(1)
という訳で、祝・劇場版化決定!
TVシリーズで決着が付かなかった三角関係が描かれていくのかな。これで新規カットありの総集編オチだったらさすがに苦笑するw
まあ、普通に考えて続編でしょうね。劇場版用の新曲とかもあったらいいなぁ。
あの神クオリティの戦闘シーンが大画面で見られると思うだけで興奮してくるぜ。
グレンラガンは2回見たので、これは3回は見に行くでしょうw
DVDも多分買います。TVシリーズを全巻買うのは金銭的に厳しいけど、劇場版だけなら・・・。
あ、公開は来春でお願いしますね。来年初冬とか受験シーズンど真ん中に公開されたら号泣します。




総評
ストーリー、映像、音楽、声優・・・全ての要素において作り手の強いパワーが伝わってきた作品でした。
全てのマクロスシリーズに言える事ですけど、
恋愛・音楽・戦争という一見何ら関連性が無いように思える要素を全て詰め込むという、振り幅の広さが素晴らしい。
ここまで全てにおいてハイレベルな作品は、最近じゃちょっと記憶にないですね。
特に最終話とデカルチャーエディションの出来はここ数年では随一なんじゃないでしょうか。
いやー本当に半年間楽しませて頂きました。最高級のエンターテイメントをありがとう!

後半の展開(特にランカの行動)を疑問視する声もありますが、それを差し引いても近年稀に見る傑作である事は間違いないんじゃないかと。

個人的にちょっと残念だったのはミシェルの扱いかなぁ。
死に際にもっと良いセリフを言って欲しかったし、ミシェルとクランの命懸けの恋を見て、アルトが成長していくのかと思いきや、全く変わりなかったり。
重要人物だったはずなのに、彼の死が全然物語に生かされてなかったんですよねぇ。
結局何のために死んだのかよく分からなかったり。
最終回のミシェルの意志継いだアルトの姿は嬉しかったですけど、物語の着地点に導いたのはヒロイン2人ですし。
良いキャラだっただけに、アルトのバジュラへの憎しみを増幅させるだけの存在に見えてしまったのは本当に残念でした。

しかし、総合的に見れば素晴らしい作品であるのは間違いないですし、何よりもここまで毎週ワクワクして見れるアニメはなかなか無いと思います。いやー大変面白い作品でした。やっぱり歌って良いなぁ。
音楽という素敵な文化が、いつまでも続いていきますように。

にほんブログ村 アニメブログへ

↑宜しければ一押しお願いします。
スポンサーサイト



【編集】 |  17:28 |  マクロスF 本編感想  | TB(5)  | CM(7) | Top↑
■はずめまして!!(笑)
同じ班のあの人です(笑)

マクロス最終回でしたね!あれ、最後は泣きました。でも、アルトの大きな成長が精密に、細かく描かれていて、恋愛も結局三角関係で終わっちゃったけど…きっと劇場版で全て解けるかなぁ、と思います!!
シェリルがどうなることやらと思っていたけど…あれは、ハッピーエンディングととっていいのかな?
アルトの成長!もの凄く良かった!菅野様万歳です!!
かずや |  2008.09.28(日) 00:21 | URL | 【コメント編集】
>>祝・劇場版化決定!
実は5話くらいの段階で「2期する?それとも映画にする?」と言う話は出ていたんですが、「派手にやりたい」と言うことで劇場版ということになっております。三角関係の決着みたいな部分も劇場版で・・・と言うところですかね。
サンキョーさんもテレビシリーズと同様、「金はいくらでも出す。だから誰が見ても凄いと言うアニメを作れ」と言う事ですから。期待して良いと思いますよ。

>>グレイスの野望は、全ての意識を共有化するという結果だけで見れば、人類補完計画と似たようなものと思えば良いのかな。
それにプラスして共有する意識のイニシアチブをグレイスが占有しようと言うものだったと。古代プロトカルチャーですらそれが出来ずにお互いに滅ぼしあってしまったのだから、グレイスの野望は「プロトカルチャーを超えた存在になる」ことだったと言うところですかね
ところがアルト達は「そんなことをしなくても文化や愛の力で分かり合える」と、マクロスゼロのアリエスが死に際に言った「愛してる、簡単なことでしょ」と言うのがマクロス全体のテーマなんですね。
セクター |  2008.09.28(日) 15:56 | URL | 【コメント編集】
今月のNTで美樹本さんも言っていましたが、「歌」と「恋」と「戦闘」一見バラバラなんですけれども実はこの三つがアニメではずっと存在してきた「普遍のテーマ」なんだと言うことがマクロスを通してみればわかってくるかと思います、それが「非主流派」のアニメでありながらも、25年間続けられてきたマクロスの「強さ」ですね。

評論家の氷川氏が「マクロスが出てくるとき、アニメは新たな段階を求められる」と語っておりました。82年から84年の初代マクロスと愛・おぼの後、Zガンダムと言う当時としてはあまりにも「暗い雰囲気のアニメ」が出てきました。94年から95年の「マクロス7」の放送後、「エヴァ」が新たな時代を作り上げました。「マクロスF」の後、今後のアニメがいかなる「フロンティア」を切り開いていくか、今後のクリエイター達の力に期待したいですね。
セクター |  2008.09.28(日) 16:10 | URL | 【コメント編集】
かずやさん、コメントありがとうございます!

>同じ班のあの人です(笑)
キモオタブログにようこそ!!!!ゆっくりしていってね!!!

>きっと劇場版で全て解けるかなぁ、と思います!!
ですねぇ。もう既にwktkが止まりませんw

>あれは、ハッピーエンディングととっていいのかな?
シェリルに限らず、ランカにとっても、アルトにとってもハッピーエンドだと思いますよ。
グレイスとの戦争に勝利し、バジュラという脳が存在しない種族すらも愛と歌によって共存を可能にしたんですから。

>アルトの成長!もの凄く良かった!菅野様万歳です!!
ミシェルの死の時点で成長して欲しかった私としては「おせーよ」というのが正直なところなのですけど(笑)、しかし主人公の成長というカタルシスを最終盤に持ってきたのは、今思うとやはり良かったのかなと。
管野大先生の音楽もしかり、ストーリーの構成もしかり、本当に最後の最後まで綿密に練りこまれた作品でした。
あかつきあずさ |  2008.09.28(日) 19:20 | URL | 【コメント編集】
セクターさん、コメントありがとうございます!

>「派手にやりたい」と言うことで劇場版ということになっております。三角関係の決着みたいな部分も劇場版で・・・と言うところですかね。
という事は、劇場版は完全新規の続編なんですね!?楽しみです。

>「金はいくらでも出す。だから誰が見ても凄いと言うアニメを作れ」と言う事ですから。期待して良いと思いますよ。
ええ。TVシリーズでこれだけ凄いんですから、劇場版となれば未だかつてないほどの迫力ある画面になるんでしょうなぁ。
これだけ作り手の強いパワーを見せつけられると、過大すぎるほど期待しても裏切られる事は無いという確信が、視聴者の立場ながら沸いてきますね。

>マクロスゼロのアリエスが死に際に言った「愛してる、簡単なことでしょ」と言うのがマクロス全体のテーマなんですね。
マクロスシリーズは「愛・おぼえていますか」しか見たことがないんですけど、良いセリフですねぇ。
劇場版マクロスFの結末を見たら、過去のシリーズも視聴していきたいです。

>実はこの三つがアニメではずっと存在してきた「普遍のテーマ」なんだと言うことがマクロスを通してみればわかってくるかと思います
本文でもちょっと書きましたが、私はそういう当たり前のことをアニメならではの、派手な演出と画面で強く訴えかけられるのに弱いです。
私が大好きな「エヴァ」も、あれだけ散々難解なことを展開しておいて、最後は「人は一人では生きられない」ですから。
その点では「マクロスF」のクライマックスは私と相性が良かったんじゃないかなぁと。
画面的には凄く派手なんだけど、ストーリー展開的には普遍的でスタンダートなロボットアニメなんですよね。
「エヴァ」だとか「ガンダム」だとか、そういう奇抜な展開の作品が人気を博している中、そういう普遍的な面白さで25年間も勝負してきたマクロスシリーズは本当に凄いと思います。
そろそろ本気で過去のマクロスシリーズ作品に手を出したくなってきましたw

>評論家の氷川氏が「マクロスが出てくるとき、アニメは新たな段階を求められる」と語っておりました。
「マクロスF」の後は・・・「ガンダム00」が始まりますけどね(笑)
その新たな段階を「ガンダム00 第2シリーズ」は乗り越えられるのか・・・もしも乗り越えられたとしたら、「エヴァ」や過去のガンダムシリーズに次ぐ不朽の名作として語り継がれていくんでしょうし、それが出来なかったら、ただのそれなりに面白い人気アニメで終わるでしょう。
まあ、それなりに面白かったら、私もそれなりに支持していきますけどねw
あかつきあずさ |  2008.09.28(日) 20:17 | URL | 【コメント編集】
マクロスゼロは2002年スタートのアニメですが
「愛・おぼえていますか」よりも前の時代の話です。
OVAで全5話で出ています。マクロスと名前が出てますが「マクロス」は出てきません
(TロTノ)ノ
そのかわり歌と恋とバルキリーはガンガン出てきます
シェリル・ノームの祖母のマオ・ノーム(ドクター・マオ)とその姉サラ・ノームと工藤シンとの三角関係が軸です。なんとロィ・フォッカーも出てるんですよ。
マクロスゼロを最後まで見たら「どうしてマオはプロトカルチャーの研究者になったのか」多分わかってくると思います。
セクター |  2008.09.28(日) 23:56 | URL | 【コメント編集】
セクターさん、コメントありがとうございます!

>OVAで全5話で出ています。
良いですねぇ。その話数なら気軽に見れそうです。
世間の評判を見て、「愛・おぼえていますか」以外で一番興味が引かれたのは「マクロス7」だったりするんですが、あれは1年シリーズものなので、未放送回含めて52話、その上劇場版もあるので、なかなか手が出しづらいんですよね・・・。

>なんとロィ・フォッカーも出てるんですよ。
それだけで視聴決定しましたw

>マクロスゼロを最後まで見たら「どうしてマオはプロトカルチャーの研究者になったのか」多分わかってくると思います。
気になりますねぇ。
「マクロスF」、大変面白かったですし、過去シリーズのセルフパロディ対策の為にある程度の基本知識は頭に入れているんですけど、やっぱりそういう確信に触れるものは作品を見ずして知りたくないので、マオ・ノームに関する展開がよく分からなかったのが個人的に凄く残念でした。この作品を見る前に見ておきたかったなぁと。
マオ=シェリルの祖母とか、シリーズファンにはたまらない展開だったんでしょうなぁ。
あかつきあずさ |  2008.09.30(火) 20:00 | URL | 【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
COMMENT
PASS  編集・削除に必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「一人だからこそ、誰かを愛せるんだ」(byアルト) マクロスFはこの台詞に辿り着くためのお話だった僕は勝手に思う。 凄かった。本当に凄...
2008/09/27(土) 17:50:37 | 失われた何か
マクロスFの最終話を見ました。第25話 アナタノオトフロンティア船団とバジュラの攻防は熾烈をきわめていた。攻撃宇宙空母バトルフロンティアが敵の本拠地に突撃する一方で、バジュラの攻撃を受け危機に陥る船団の居住区アイランドワン。バジュラの戦艦から主砲が発射さ...
2008/09/27(土) 22:18:56 | MAGI☆の日記
マクロスF(フロンティア) 4 (Blu-ray Disc) バジュラたちとの決死の攻防を繰り返すクォーター。しかしバジュラを操る新たな存在が現れ、フロンティアの居住区アイランドワンは危機に瀕する。敵母艦に向かうバトルフロンティア。その時、戦艦のステージに現れたシルエッ...
2008/09/28(日) 00:41:58 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
河森ワールド超爆裂!! …そして映画化、既にほとんどみんな予感してたけど、実現。笑 あー、やっぱビルラーさんの会いたかった人はミンメイだったか…。 まだ生きてる…よね、ミンメイって。 これは、やっぱり河森正治世界に慣れてる人じゃないと 追いつけんだろー...
2008/09/28(日) 08:25:12 | 空想野郎の孤独語り
劇場版マクロスFに歓喜。無理やり詰め込んだ感じはやっぱりしたと思いますけれども、マクロスらしい終わり方で私は大満足。 とりあえず、劇...
2008/09/28(日) 10:22:25 | Shooting Stars☆
 | HOME |