あかつきのまったり日記。
雑食管理人・あかつきあずさが運営するアニメ感想ブログ。コメント、TB、相互リンク大歓迎です。
2008.09.28 (Sun)
【最終回】コードギアス 反逆のルルーシュR2 第25話「Re;」

一人の少年による壮大な復讐劇、ここに終幕。
「コードギアス」はルルーシュによる、ルルーシュの為の物語だから、
その中心人物であるルルーシュが不幸になる結末はありえないと思ってました。我ながら本当に認識が甘かったです。ファン失格だ。
もう涙が止まりません。部屋中大洪水です。終了後、しばらく放心状態になりました。未だに信じられない。
さよなら、ルルーシュ。今まで本当にありがとう。大好きだ。
しかし、こんな結末ってないよ・・・余りにも救いが無さ過ぎる。
結局ルルーシュは世界のノイズで、邪魔者で、彼自身も自らノイズである事を望んで死んでいくなんて。
しかも、今までやってきた事が事だけに全然悲劇の主人公の扱いを受けてない。むしろ悪寄りの存在として扱われてるのがまた・・・。
今までやってきた事を考えると当然だけど、さすがにスタッフさん容赦無さすぎです。
死に際、最愛のナナリーに今までの罪を許して貰えたのがせめてもの救いかな・・・。
世界中の憎しみが全てルルーシュに向けられる中、ただ1人彼への愛を叫ぶナナリーの対比が本当に鮮明で、見ていられませんでした。
というか、マジでルルーシュ死んじゃったの?実は生きてるんじゃないの?本当はC.C.のコード継承して不老不死になってるんだろ?・・・(´;ω;`)ブワッ
以下、感想です。
【More・・・】

世界に響く、無の鎮魂歌。
ゼロレクイエムの真相。
ルルーシュは世界の憎しみの象徴となり、ゼロという正義の前に屈する事で負の連鎖を断ち切ろうとしていた。
概ね予想通り。ただ、私は正義の前に死んでいくのではなくて、
C.C.のコードを継承して、永遠に憎しみの象徴として君臨するんだと思ってた。
やっぱり、死ねば魂は浄化されて無に帰る訳だし、それって正直逃げじゃないですか。
永遠に憎しみの象徴として十字架を背負い、朽ちることのない命をただ生きていく。こういうのが本当の地獄だと思うし、せめてもの贖罪だと思う。
罪滅ぼしをしたいなら、せめて生き抜こうぜ、ルルーシュ。
「お兄様のいない明日なんて…」
自分がいない明日を望んでいない人がいる事を、ルルーシュが最後まで分からなかったのが本当に残念だし、切ない。
ナナリーは、暗殺に怯える日々だろうと、最愛の兄がいれば少しの光を見出すことが出来たかもしれないし、
その姿こそがルルーシュが肯定した「明日を求め、悪意に抗い続ける」ことそのものだったのに。
コードギアスは壮大な親子喧嘩でも兄弟喧嘩でもなく、壮大な兄妹の擦れ違いだったのかもしれませんね。
ルルーシュには、スザクにとってのユフィの様に、「良い所も悪い所も含めて大好き!」と言ってくれる人も沢山いたけど、
自らそれを拒絶したり、運命によって擦れ違ってしまったのが悲しいなぁ。確かに自業自得ではあるんだけど。
で、世界が魔王ルルーシュへ憎しみをぶつけ、
ゼロを正義と称える中、ただ一人ルルーシュへの愛を叫ぶ続けるナナリーの対比が悲しすぎます。
この辺りから涙で画面が見えない。・゚・(ノД`)ウワーン
世界の憎しみと、憎しみの対象者を愛する者との対比は、まさに1期23話のユフィとスザクを思い出しますよね。
まさか、ルルーシュがユフィと同じ立場になるとは思わなかったし、自らその状況を作り出すとは思わなかった。
そして、黒石ひとみさんの挿入歌が素晴らしすぎます。名塚さんの叫びもヤバイ。

ゼロレクイエムの真相を悟り、涙ながらにゼロの存在を肯定するカレンが切ない。
本当にルルーシュが大好きだったんだね・・・(´;ω;`)ブワッ

その後、展開する後日談。
カレンは病弱なお嬢様という仮面を被らずに、ありのままの姿でアッシュフォード学園へ通学中。
ルルーシュと学校へ通うという約束は叶わなかったけど、良い独白と最後なんじゃないでしょうか?
で、ゼロを裏切った糞リーゼントがヴィレッタさんと結婚して、何事も無かったかのように幸せになったのが納得出来ない。
天子様ですら出席している結婚式に星刻がいない・・・という事は、やっぱり力尽きたか・・・。
ラクシャータとロイドの因縁は結局なんだったんだろう。もしかして、もしかすると、プリンを勝手に食べられただけとか?w
ギアスキャンセラーでアーニャの記憶を正常にしたジェレミアは、2人でオレンジ畑を耕し中wwwwwwwちょwww感動ぶち壊しwwwww

C.C.の呼びかけで風が吹いたのは、死んだ事で魂が浄化され、集合無意識(Cの世界)へ帰ったルルーシュと交信している、という事なのかな。
「孤独とはちょっと違う」というC.C.の最後の言葉がよく分からない・・・どなたか解説して頂けると嬉しいです。
折鶴と、馬を引く人物の存在が印象的に描かれていましたが、
前者は世界がつかの間の平和を手に入れたという事の象徴で、後者は特に意味はなさそう(?)でも、何故顔が隠されていたんだろう・・・まさか?いや、さすがに深読みし過ぎか・・・。
しかし、最後までC.C.の本名が明かされなかったのは、一番楽しみにしていた謎だっただけに凄い肩透かしだったなぁ。すんげーガッカリ。
笑顔をあげる、という2人の約束も曖昧というか、御座なりになっちゃいましたしね。
最後のC.C.のこの表情は・・・笑っているのか・・・?
それにしても、1期の2クール目EDのアリエス離宮を眺めるC.C.のイラストが、
まさかラストに繋がるとは思っていませんでした。こういう演出は好き。
サブタイトル「Re;」。Re;=返事、ですから、最後のC.C.の問いの後に吹いた風の事でしょうね。
C.C.にしか聞こえない答えというのが、またドラマチックで憎い演出。
総評。
まず、植民地となった日本という衝撃的な世界観と、善悪とは何か、という重いテーマを、
エンターテイメントとして昇華させたスタッフさんの技量に拍手を送りたい。
広げに広げた大風呂敷を何処まで畳めるのか楽しみでしたが、全ての伏線は回収出来なかったものの、
ルルーシュの最期が凄く心に残ったので、それだけで個人的には及第点以上をあげたいなと。
最終回はルルーシュの最期だけで100点満点中95点で、楽しみにしていたC.C.の本名が明かされなかったので減点5点。90点。
作品を総合して見た平均点も個人的にはそんな感じかなぁと。私の中ではかなり高評価ですね。
最後のオチは、色々と消化不良過ぎて賛否両論?かくいう私も、どちらかというと否定派寄りかも?
作品としての粗を挙げたらそれこそキリが無いんですが、
視聴者を楽しませるエンターテイメントである事を大前提としたスタッフさんの作品作りへの姿勢には、本当に感銘を受けました。
この作品を視聴した時点で、私は既にアニメファンでしたが、
そこからコアなアニメファンへと成長させたのがこの作品だったりするので、個人的には言葉では喩えられないほどの強い思い入れがありますね。
毎回ジェットコースターの様に目まぐるしく展開するストーリー、
二転三転は当たり前、30分という時間に挑戦したと言っても過言ではない、とにかく詰め込まれた構成、
次回が気になっていてもたってもいられない秀逸な引きに、大いにハマらせて頂きました。
この2年間、この作品の結末を見るためにアニメファンを続けてきたと言っても過言ではありません。本当に楽しかったです。
それにしても、まさかロボットアニメで最終回にロボットに乗らず、自ら朽ちる事を選ぶ主人公という展開を見ることになるとは思いませんでした。
世界に対しての憎悪で始まり、大好きな人を殺し、殺され、という負の連鎖でストーリーが展開していたこの作品が、最後に愛で幕が閉じられるというのもまた予想外。良い意味で裏切られました、本当に。
例え、この先作品への評価が変わったとしても、学生時代に夢中で見ていた作品というのは、
強く心に残るものだと思うし、そういう意味では一生忘れられない作品になったなと。
スタッフさん、キャストさん、2年間本当にお疲れ様でした。この作品に出会えて本当に良かったです。来週からのダブルオーも楽しみー。


↑宜しければ一押しお願いします。
スポンサーサイト
ハピゆきさん、コメントありがとうございます!
>ルルーシュでもスザクでもない、勝ったのはゼロです。
百万のキセキの超展開には、さすがの私も工エエェェ(´д`)ェェエエ工となったものですが、今考えるとラストに繋がる重要な回だったんだなぁと・・・。
まさか、ゼロ記号化が伏線になっていたとは・・・。本当に隙のないシナリオです。
>1期のユフィ死の間際のスザクとの会話の時並に個人的にきました。
状況と演出的には23話のスザクとユフィのシーンに似ているんですが、その対象が何といっても主人公であるルルーシュなので、個人的には23話よりもグッと来ましたね。
今までアニメを見て涙した事は何度もありますが、ハンカチまで使ったのは本当に初めてかもしれません。
>ナイトメアなんか必要ない世界、それも望みだったんでしょうね。
それが実現出来たのか・・・どうかは別として、つかの間の平和は手に入れる事が出来たと思います。
「ちょっとはマシになった」というカレンの独白が物凄くリアルで、この作品らしい素晴らしいラストになったかなと。しばらくこの最終回の余韻が抜けなそうです。
>ルルーシュでもスザクでもない、勝ったのはゼロです。
百万のキセキの超展開には、さすがの私も工エエェェ(´д`)ェェエエ工となったものですが、今考えるとラストに繋がる重要な回だったんだなぁと・・・。
まさか、ゼロ記号化が伏線になっていたとは・・・。本当に隙のないシナリオです。
>1期のユフィ死の間際のスザクとの会話の時並に個人的にきました。
状況と演出的には23話のスザクとユフィのシーンに似ているんですが、その対象が何といっても主人公であるルルーシュなので、個人的には23話よりもグッと来ましたね。
今までアニメを見て涙した事は何度もありますが、ハンカチまで使ったのは本当に初めてかもしれません。
>ナイトメアなんか必要ない世界、それも望みだったんでしょうね。
それが実現出来たのか・・・どうかは別として、つかの間の平和は手に入れる事が出来たと思います。
「ちょっとはマシになった」というカレンの独白が物凄くリアルで、この作品らしい素晴らしいラストになったかなと。しばらくこの最終回の余韻が抜けなそうです。
あかつきあずさ |
2008.09.30(火) 18:50 | URL | 【コメント編集】
こんにちは
私は色々と終盤気になった部分はあるのですが
この最終回を見たらもうそこらへんはいいやと思えるようになりました
私はこの結末自体には不満はありません
C.C.の本名についても明かされる必要性はないと思っていますし
(他媒体での補完があるならあるで喜びますが)
あとC.C.の王の力は人を孤独にするというのは違ったという発言
それはルルーシュが孤独に死んだわけではないから
ズザクやナナリー彼が本当に理解してほしかった人にはその思いが伝わっていたから
だから本当に孤独だったわけではないという意味だと思います
自分もこの作品で完全なるアニオタになった人間なので思い入れは深いです
谷口監督の次回作にも期待です!!
私は色々と終盤気になった部分はあるのですが
この最終回を見たらもうそこらへんはいいやと思えるようになりました
私はこの結末自体には不満はありません
C.C.の本名についても明かされる必要性はないと思っていますし
(他媒体での補完があるならあるで喜びますが)
あとC.C.の王の力は人を孤独にするというのは違ったという発言
それはルルーシュが孤独に死んだわけではないから
ズザクやナナリー彼が本当に理解してほしかった人にはその思いが伝わっていたから
だから本当に孤独だったわけではないという意味だと思います
自分もこの作品で完全なるアニオタになった人間なので思い入れは深いです
谷口監督の次回作にも期待です!!
どうも~。コメント遅くなってすいません。ここまで、谷口監督&ギアスを
愛してるのに遅くなる自分が恥ずかしい。
>>ルルーシュが不幸になる結末はありえないと思ってました。
不幸と言えば、不幸ですがある種、ルルーシュ自身が目指していたように「世界を壊し想像する」これは実現できましたよね。ただ、あまりにも
彼の行いが世界に認められることなく、「悪」として歴史に名を残すと
思うと、あまりにも悲しいですね。
>>本当はC.C.のコード継承して不老不死になってるんだろ?・・・(´;ω;`)ブワッ
コードの継承は、アリかもしれませんね。そうすれば、ナナリーがルルーシュの真意を理解したシーンの納得もできますし。
しかし、それをあの最終回に持ってきたら、最悪だったでしょうね。
ルルーシュとC.C.の隠居生活なんて・・・。狼と香辛料みたいになっちゃって・・・。感動も何もありませんし。その変は、何か別の媒体でこっそり
やってほしいですね。
>>最後までC.C.の本名が明かされなかったのは、一番楽しみにしていた謎だっただけに凄い肩透かしだったなぁ。
同感ですね。C.C.の名前は現段階では、どの媒体でも明かされて
なかったので最終回で公表かと思ってたのですが、無視ですからね・・・。嫌な予感はしたんですよね・・・、R2になって全く触れてなかったので。
>>例え、この先作品への評価が変わったとしても、学生時代に夢中で見ていた作品というのは、
強く心に残るものだと思うし、そういう意味では一生忘れられない作品になったなと。
自分も同じ感じですね。一生忘れられない作品のうちの1つですね。
この作品を通して、「本当の正義とは何か?」なんてことを考えさせられましたね。個人的にはルルーシュは自分にとってのヒーローですね。
あかつきあずささんとは、本当にこの作品を通して仲良くなれたことも
あり、非常に自分の中でも「思い出」っというより心の中に残る作品でしたね。スカイプかなんか使ってもっと意見交換したいですねー。
愛してるのに遅くなる自分が恥ずかしい。
>>ルルーシュが不幸になる結末はありえないと思ってました。
不幸と言えば、不幸ですがある種、ルルーシュ自身が目指していたように「世界を壊し想像する」これは実現できましたよね。ただ、あまりにも
彼の行いが世界に認められることなく、「悪」として歴史に名を残すと
思うと、あまりにも悲しいですね。
>>本当はC.C.のコード継承して不老不死になってるんだろ?・・・(´;ω;`)ブワッ
コードの継承は、アリかもしれませんね。そうすれば、ナナリーがルルーシュの真意を理解したシーンの納得もできますし。
しかし、それをあの最終回に持ってきたら、最悪だったでしょうね。
ルルーシュとC.C.の隠居生活なんて・・・。狼と香辛料みたいになっちゃって・・・。感動も何もありませんし。その変は、何か別の媒体でこっそり
やってほしいですね。
>>最後までC.C.の本名が明かされなかったのは、一番楽しみにしていた謎だっただけに凄い肩透かしだったなぁ。
同感ですね。C.C.の名前は現段階では、どの媒体でも明かされて
なかったので最終回で公表かと思ってたのですが、無視ですからね・・・。嫌な予感はしたんですよね・・・、R2になって全く触れてなかったので。
>>例え、この先作品への評価が変わったとしても、学生時代に夢中で見ていた作品というのは、
強く心に残るものだと思うし、そういう意味では一生忘れられない作品になったなと。
自分も同じ感じですね。一生忘れられない作品のうちの1つですね。
この作品を通して、「本当の正義とは何か?」なんてことを考えさせられましたね。個人的にはルルーシュは自分にとってのヒーローですね。
あかつきあずささんとは、本当にこの作品を通して仲良くなれたことも
あり、非常に自分の中でも「思い出」っというより心の中に残る作品でしたね。スカイプかなんか使ってもっと意見交換したいですねー。
藍依さん、コメントありがとうございます!
>この最終回を見たらもうそこらへんはいいやと思えるようになりました
私も同じくです。やっぱり、終わり良ければ全て良し、ですよねw
前シリーズが途中が素晴らしくて終わりがダメダメだっただけに、この正反対の評価は楽しいな、と。色々な意味でw
>C.C.の本名についても明かされる必要性はないと思っていますし
落ち着いた後に冷静に考えてみたんですけど、私もそれで良いかなぁと思えてきました。
本編内では永遠に明かされない謎として、上手く消化されている気がします。「デスノート」のLの本名みたいな感じですね。
>(他媒体での補完があるならあるで喜びますが)
それも良いですねぇ。確かLの本名もファンブックかなんかで発表されていた様な気がしますし。
>だから本当に孤独だったわけではないという意味だと思います
な、なるほど・・・。確かにあのゼロレクイエムは「ゼロ」という記号だけしか知らない人間と、「ルルーシュ」を知っている人間とで、抱く感情が正反対ですからね。
肉体的なものよりも、精神的なものに重点を置いている「コードギアス」らしい救い方だと思いました。
>谷口監督の次回作にも期待です!!
監督として関わっている訳ではありませんが、「鉄のラインバレル」・・・賛否両論ですねw
>この最終回を見たらもうそこらへんはいいやと思えるようになりました
私も同じくです。やっぱり、終わり良ければ全て良し、ですよねw
前シリーズが途中が素晴らしくて終わりがダメダメだっただけに、この正反対の評価は楽しいな、と。色々な意味でw
>C.C.の本名についても明かされる必要性はないと思っていますし
落ち着いた後に冷静に考えてみたんですけど、私もそれで良いかなぁと思えてきました。
本編内では永遠に明かされない謎として、上手く消化されている気がします。「デスノート」のLの本名みたいな感じですね。
>(他媒体での補完があるならあるで喜びますが)
それも良いですねぇ。確かLの本名もファンブックかなんかで発表されていた様な気がしますし。
>だから本当に孤独だったわけではないという意味だと思います
な、なるほど・・・。確かにあのゼロレクイエムは「ゼロ」という記号だけしか知らない人間と、「ルルーシュ」を知っている人間とで、抱く感情が正反対ですからね。
肉体的なものよりも、精神的なものに重点を置いている「コードギアス」らしい救い方だと思いました。
>谷口監督の次回作にも期待です!!
監督として関わっている訳ではありませんが、「鉄のラインバレル」・・・賛否両論ですねw
あかつきあずさ |
2008.10.13(月) 18:53 | URL | 【コメント編集】
黒の騎士さん、コメントありがとうございます!
>不幸と言えば、不幸ですがある種、ルルーシュ自身が目指していたように「世界を壊し想像する」これは実現できましたよね
そうでした・・・ルルーシュの目的はきちんと達成出来たんですよね。
>「悪」として歴史に名を残すと思うと、あまりにも悲しいですね。
そこが一番切ないんですよ・・・。あれだけ兄の死に泣いたナナリーも、ルルーシュの意思を次ぐ為に、今後彼を暴君扱いしなければならないんですから。
>その変は、何か別の媒体でこっそりやってほしいですね。
まあ、そこも意図的に生死をぼかしている節があると思います。
生存説だって、深読みと一蹴するには辻褄が合いすぎている気がしますし。
雑誌の最新号、買ってきましたが、公には一応死亡という事にしているみたいですね。
>R2になって全く触れてなかったので。
せめて「私の本当の名を呼ぶものはいなくなった。」みたいに、伏線回収しなくてもいいから、触れて欲しかったです。
>非常に自分の中でも「思い出」っというより心の中に残る作品でしたね。
同感です。本当に良い作品でした。未だに余韻が抜けませんから。
>スカイプかなんか使ってもっと意見交換したいですねー。
良いですね~。スカイプはダウンロードしつつ、使った経験無いんですけどねww説明読んでもサッパリでw
毎日PCにお世話になっているにも関わらず、機械オンチの私ですw
>不幸と言えば、不幸ですがある種、ルルーシュ自身が目指していたように「世界を壊し想像する」これは実現できましたよね
そうでした・・・ルルーシュの目的はきちんと達成出来たんですよね。
>「悪」として歴史に名を残すと思うと、あまりにも悲しいですね。
そこが一番切ないんですよ・・・。あれだけ兄の死に泣いたナナリーも、ルルーシュの意思を次ぐ為に、今後彼を暴君扱いしなければならないんですから。
>その変は、何か別の媒体でこっそりやってほしいですね。
まあ、そこも意図的に生死をぼかしている節があると思います。
生存説だって、深読みと一蹴するには辻褄が合いすぎている気がしますし。
雑誌の最新号、買ってきましたが、公には一応死亡という事にしているみたいですね。
>R2になって全く触れてなかったので。
せめて「私の本当の名を呼ぶものはいなくなった。」みたいに、伏線回収しなくてもいいから、触れて欲しかったです。
>非常に自分の中でも「思い出」っというより心の中に残る作品でしたね。
同感です。本当に良い作品でした。未だに余韻が抜けませんから。
>スカイプかなんか使ってもっと意見交換したいですねー。
良いですね~。スカイプはダウンロードしつつ、使った経験無いんですけどねww説明読んでもサッパリでw
毎日PCにお世話になっているにも関わらず、機械オンチの私ですw
あかつきあずさ |
2008.10.13(月) 19:10 | URL | 【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
コードギアス 反逆のルルーシュR2 第25話 「Re;」
あらすじ
ゼロレクイエム。すべてははルルーシュとスザクの約束の為に。
さらばルルーシ...
2008/09/29(月) 00:06:39 | Shooting Stars☆
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 最終話「Re;」
まさに驚愕の一言。思わぬ展開に感動が倍増しました。
途中たくさんの障害があったが、何はともあれルルーシュの思惑通りに完結。
ハッピーエンド?になるのかな?ルルーシュ的には。
ゼロレクイエムの完遂...
2008/09/29(月) 00:27:20 | 介護士の独り言
コードギアス
反逆のルルーシュ R2
TURN25 『Re;』
最終回・・・
感想だけ先にあげますね!
-キャスト-
...
2008/09/29(月) 00:54:50 | 荒野の出来事
「王の力は人を孤独にする」
コードギアス、ついに最終回。
ゼロレクイエムは世界統一し、世界の憎悪を向けられたルルーシュに対して
ゼロ...
2008/09/29(月) 01:33:27 | 失われた何か
出発点
2008/09/29(月) 01:52:44 | Ηаpу☆Μаtё
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume03
ゼロレクイエム。すべてははルルーシュとスザクの約束の為に。さらばルルーシュ、ゼロ最後の日!?さよならスザク、さらば戦いの日々そして・・・コードギアス最終回!万感の想いを胸に全力で刮目せよ!
2008/09/29(月) 09:04:22 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
長らく楽しませてくれたコードギアスもついに最終回。
お前は今、泣いていい!
2008/09/29(月) 13:12:18 | らび庵
見終わった感想は、驚愕!!!って感じでした。
でも、結末の予想が外れてくれて本当によかったとホッとしました。
予想してた結末は、す...
2008/09/29(月) 13:55:02 | シュージローのマイルーム2号店
コードギアス反逆のルルーシュR2の最終話を見ました。TURN25 Re;「八年ぶりにお兄様の顔を見ました。それが人殺しの顔なのですね、おそらく私も同じ顔をしているのでしょうね」「やはり、今までのフレイアはお前が…」「はい、止めるつもりでした、お兄様を…。たとえ、...
2008/09/29(月) 13:59:28 | MAGI☆の日記
ついに最終回を迎えたこの作品、まさかまさかの終わり方に感動でいっぱいでございます( ;∀;)
一番の注目点で言えば、我等がオレンジさ...
2008/09/29(月) 23:48:46 | アバトーンの理想郷
コードギアスR2 25話『Re;』
2008/10/01(水) 01:08:42 | アマデウスの錯乱?
| HOME |
>そして、黒石ひとみさんの挿入歌が素晴らしすぎます。名塚さんの叫びもヤバイ。
ここはかなりきましたね。1期のユフィ死の間際のスザクとの会話の時並に個人的にきました。
>まさかロボットアニメで最終回にロボットに乗らず
ナイトメアなんか必要ない世界、それも望みだったんでしょうね。