あかつきのまったり日記。
~2008年声優アウォーズ&アニソン大賞~
主催者のハピゆきさん、お誘いありがとうございました。各項目は以下の通り。
~2008年声優アウォーズ&アニソン大賞~
・主演男優賞
・主演女優賞
・サブキャラクター男優賞
・サブキャラクター女優賞
・新人男優賞
・新人女優賞
・OP大賞(アニメ・ゲームのOPの中で最も気に入った曲)
・ED大賞(アニメ・ゲームのOPのEDの中で最も気に入った曲)
・ベストオブ歌唱賞(最も気に入った声優名義での曲)
・特別賞(キャラソン、挿入歌の中で気に入った曲)
それでは早速、あかつきあずさ的「声優アウォーズ&アニソン大賞」を発表したいと思います。以下、結果です。
【More・・・】
■主演男優賞福山潤さん
中村悠一さんと悩んだんですけど、個人的に中村さんは、アルトや岡崎よりも あ の 人 の印象の方がずっと強いので、
サブキャラクター男優賞の方で選出させて頂きました(後述)。
他のブロガーさんの結果も拝見させて頂いたんですが、この主演男優賞に関しては、本当にほぼ福山さんと中村さんの二択・・・という感じでしたね。
ここ数年間の中でも随一の人気と個性を持つ名主人公・ルルーシュを演じきった福山さん。
特に、中盤からクライマックスにかけてのダークサイドへと堕ちていくルルーシュの演技は圧巻でした。
個人的には、泥沼の人生を精一杯生きているという、まさに「全力」の演技を見せてくれた今までに対しての、
最終回での何処か達観した演技がツボにハマりましたね。
もちろん、ルルーシュというキャラの根本は変わらないんだけど、そこに今までのドロドロとした感じはほとんど感じられなくて。
この二面性は本当に上手い!と唸らされました。
ルルーシュだけでなく、「狼と香辛料」のロレンスや、「マクロスF」のルカ、「黒執事」のグレルなど、演技の幅の広さに驚かされた1年でもありましたね~。
来年も大いにアニメ界を盛り上げてくれる事でしょう。
■主演女優賞
小清水亜美さん
いやー、お前はそれしかないのか!とツッコまれそうなんですがwwええ、私にはあみっけ以外考えられませんw
「狼と香辛料」のホロは本当に最高でしたね。
可愛いだけじゃない、老獪さも兼ね備えたあのキャラを演じ切ったあみっけに拍手です。
「コードギアス」でのカレンのキレ演技も、作品の戦闘シーンを大いに盛り上げてくれました。
しかししかししかーし!!2008年、真に評価するべきは「H2O」や「まかでみ・WAっしょい!」で見せてくれた少年演技。
あれには本当に驚きました。前々から演技達者な方だとは思っていましたが、まさかここまでとは。
声優としての評価を、今まで以上に高めた1年でした。2009年も期待しています。いいともの事はもう許してやれよwwwww
■サブキャラクター男優賞
中村悠一さん
「ガンダム00」真の主人公・グラハm・・・じゃなくて、ミスターブシドーの魅力を存分に引き出してくれました。
1期とは違う新キャラでのご出演ですが、相変わらず凄い存在感というか、バレバレというかw
「絶対可憐チルドレン」、「我が家のお稲荷さま」、「鉄のラインバレル」など、
中村さんの主演作は世間的な評価はともかくとして、個人的にツボるが多かったかな、と。
もちろん、2008年の覇者である「マクロスF」には、私も大いに楽しませて頂きましたよ。
という訳で、今年いたるところで声を聞いた年だったと思います。出演本数だけでいえば、ナンバーワンかな?
■サブキャラクター女優賞
遠藤綾さん
あかつきあずさ的・2008年ヒロイン大賞の、銀河の妖精ことシェリル・ノームを演じ切った功績は大きい。
「マクロスF」というと、やはり歌なので、どうしても歌担当のMay'nさんの方に話題が偏りがちですが、
シェリルが正ヒロインであるランカと互角、あるいは凌駕するほどの人気を博すキャラクターとなったのは、
やっぱり声担当の遠藤さんの力も大きいと思うんですよね。
気が強い様に思えて、実は人一番繊細で、いつも他人の事を想っている。遠藤綾さんの声はまさにハマり役でした。
来期は「源氏物語」や「宇宙をかける少女」など、話題作にも続々と出演が決まり、今後の活躍が期待される声優さんの一人ですね。
■新人男優賞
前野智昭さん
密かに夢中で見ていた「図書館戦争」の堂上教官がハマり役過ぎました。最高過ぎる。
あんなに良い声なのに、なんで推している人が少ないのかちょっと疑問。
声質があんまり新人っぽくないからかな?と思うんですが、逆に言えば新人と思わせない演技力
を持っているという事でもありますからね。
「喰霊」ではアニメ版の主人公だと思わせておいて、第1話で死亡というそういう複雑なサプライズもありましたw
来期では話題作「WHITE ALBUM」で主役が決まっていますし、これからますます飛躍していく事が予想される声優さんだと思います。
■新人女優賞
中島愛さん
戸松遥さんと迷ったんですが・・・やっぱり「マクロスF」ファンとしてはランカ役の中島さんを推します。
素直で真っ直ぐな演技に何度癒された事か・・・。音楽の面でも、プロの歌手である相方のMay'nさんにも引けをとらない歌唱力。
今後は「マクロス声優」というイメージをどれだけ払拭出来るかが、再ブレイクの鍵ですかね。
そろそろランカ以外の役での声を聞きたいところですが。
■OP大賞
「儚くも永久のカナシ」UVERworld / 「ガンダム00」OP
カッコいいメロディラインや、ガンダム00の映像ももちろん好きなんですが、それ以上に歌詞にやられましたね。
この枠ではお馴染みの一般アーティストとのタイアップですが、ここまで作品の世界観に沿った主題歌はなかなか無いんじゃないでしょうか?
■ED大賞
「ノーザンクロス」シェリル・ノーム starring May'n / 「マクロスF」ED
管理人の趣向上、よく当ブログ内で話題に出す事が多い「マクロスF」ですが、数ある楽曲の中で個人的に一番好きなのは、
「トライアングラー」でも「ライオン」でも「インフィニティ」でもなく、この「ノーザンクロス」なんですよね。
これに匹敵するのは、後述した射手座くらい。
「娘たま」のブックレットで管野さんも書かれていましたが、
あれほど難しく、あれだけ詰め込まれた歌詞を踊りながら歌えるMay'nさんは、本当に口と鼻以外でも呼吸をしているとしか思えないww
私もよくカラオケで歌いますが、2番Aメロの「この世界も消えーてしーまえっ♪」の部分を、
日頃のストレスと怒りを込めてぶちまけるのが非常に気持ち良いです(ぉ 清々しいったらありゃしないw
音楽好きとして、自分が歌ってて楽しい曲の評価が高くなるのは当然・・・という事で、そういう意味でも一押ししたい楽曲。
■ベストオブ歌唱賞
「トライアングラー」坂本真綾 / 「マクロスF」OP
説明不要の名曲。そして、歌い手泣かせの曲でもあるw
キャッチーなメロディなんだけど、どこか切ない。そんな管野節全開のこの難曲を、ここまで歌いこなせる真綾さんは本当に凄すぎる。
16歳でデビューした真綾さんですが、そろそろ貫禄も付いてきた感じですね。芸暦もかなり長いですし。
■特別賞
「射手座☆午後九時 Don't be late」シェリル・ノーム starring May'n / 「マクロスF」挿入歌
もってっけえええええええ!!!
この曲を初めて聞いたのは、丁度去年の今頃ですかね。
デカルチャー・エディション(先行放送版)の劇中で、シェリルがこの曲を歌い出した瞬間、
その大きすぎるインパクトに度肝を抜かれたと同時に、「この作品は間違いなくヒットする」という確信を覚えました。
実際にその確信通りとなった訳ですが、
本当にこの曲が無かったら「マクロスF」がここまで注目を浴びる事は無かったと思うし、
今ほど熱烈な支持を集める事は無かったでしょうね。それほど、1話目のインパクトというのは大きいと思います。
そういう意味では、作品が脚光を浴びるきっかけとなった曲と言えるでしょう。
個人的に、こういうノリの良いアッパーチューンが一番大好きな曲調だったりするので、
May'nさんの歌声、シェリルというキャラクターも含めて、まさに私の理想の曲でした。
いやーやっぱり音楽面では「マクロスF」の圧勝になってしまいますねw
今年は「ガンダム00」や「コードギアス」等といった昨年の続編作を引き続き楽しみつつ、「マクロスF」にドハマり。
その傍らで「狼と香辛料」のホロに萌え、密かに「ストライクウィッチーズ」に夢中になる・・・という一年でした。
今年から、アニメ・声優系イベントにも積極的に参加する様になり、声オタとしての道も極めることにw
生で見た声優さんの数・・・今年だけで軽く20人は越えてるな・・・。どれだけ活動的なオタなんだと自分でツッコんでみるw
音楽面に関しては、May'nさんという素晴らしい歌手に出会えたのが一番幸せだったと思う。
あの圧倒的な歌唱力はもちろん、ライブパフォーマンスが19歳とは思えないくらいに上手いのが、ポイント高しです。
声優以外の、アニメソングを多く歌う歌手を称える「アニソン歌手部門」なんかがあれば、間違いなくMay'nさんを選ぶんですけどね~。
来年から新設希望ww声優とアニソン歌手との境界線が曖昧だから難しいか。
素晴らしい企画を主催して下さったハピゆきさん、ありがとうございました!
来年のアニメ界・声優界も、共に良い1年でありますように。


↑宜しければ一押しお願いします。
>やはりというかなんというか、相変わらずの被りっぷりのような気もするw
いやあ、あみっけに惹かれる者同士なんですから、感性が似ていて当然ですよ!
射手座とトライアングラーは、他ブログさんの結果を見る限り、総合でもほぼ確定の様な気がしますけどね。
>H2Oはもっと評価されてもいいと思うんだけどなー。精霊会議というネタじゃなく普通に良い作品だったと思うんだけどな
H2Oは本当に先が気になる作品でしたよね。
私もあみっけ主役だからとかそういう以前に、純粋に作品として十分評価出来ると思いますよ。ゆいにゃんと霜月さんの音楽も良かったですし。
精霊会議は・・・さすがにネタにされて当然な気がする(ぉw
やはりというかなんというか、相変わらずの被りっぷりのような気もするwとくにアニソンの方。
H2Oはもっと評価されてもいいと思うんだけどなー。精霊会議というネタじゃなく普通に良い作品だったと思うんだけどな、、